プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

就活や進路について質問です。
私は4月から地方国立の動物・生態系の学部に進学します(偏差値58、センター得点率77%くらいです)

就職や将来のことに関して、生物系の就職は非常に厳しく専門性を生かした職種となると院卒は必須だと調べて行く中で思いました。
そこで大学の専攻に関係ない分野への就職活動も視野に入れていこうと思っています。
元々研究職などにこだわりはないため、これから自分の興味のある分野の事業を展開している企業を探していこうと思っています。
今の所はペットフード業界や環境コンサルティングなどに興味があります。(文系職も含みます)

学歴的にも不安があるので何か他の学生よりも秀でたものを身に付けたいと思います(アバウトですみません)
そこで先ずは大学の成績で上位を取れるようにするのはもちろん、どの分野に行っても役に立つような資格(簿記やパソコン系のITパスポート、Excelなど)を今のうちから取るつもりです。
・企業側からしてこの類の資格を持ってる新卒の学生は歓迎されるものでしょうか?(優遇されるような事はあまりないと聞きます)

また、在学中は学生の間しかなかなか経験できないような事(動物保護のボランティアや、海外に行って色んな価値観に触れること)などをしようと思ってます。
私は関東出身なので就活は主に関東圏でするつもりです。
大企業に就職するのが一番という風潮ですが、20台のうちは色々な仕事をやらせて貰えるような企業がいいと思ってます。(残業が多くても様々な経験をさせて貰えるなら◎)

これから大学4年間、とにかく就職や将来を見据えてたくさん情報を集めて役立てたいと思います。

どんな事でも良いので就活や大学生活を有意義なものにする為にアドバイスしていただけると幸いです!
長々とすみません。

A 回答 (3件)

将来のことについて、しっかりと考えていらっしゃいますね。



まずは、何よりも勉強し、自分の興味のある分野の専門性を身につけましょう。将来、自分の専門に沿った仕事になる場合もありますし、そうでない場合もありますが、学問と就職とは別物です。
また、自分の進みたい道がはっきりして来た段階で、大学院への進学をどうするかは、その時考えれば良いことです。

就職についても同様で、なんのために働くのか、どういう生き方をしたいのか、何が生きがいか、などについて、しっかり考えた上で、選択していけば良いと思います。

資格にしても、経験にしても、自分がやりたいと思って、一生懸命取り組むものであれば、なんだって構わないです。
大切なのは、必死で取り組むということです。その姿勢そのものが、あなたの人生を自分自身の手で切り開いて行くことを推し進めてくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大学の勉強以外の面では、やはり興味のある(面白そうと思える)ものを優先して勉強しようと思います!
自分はお金だけが目的で働く将来が想像できないので、大学4年間たくさんの事を経験出来るように行動して納得のいく選択をしようと思います!

アドバイスありがとうございます‼︎

お礼日時:2018/03/12 19:28

確かに動物・生態系の学部からの特殊な仕事への就職は難しいかもしれません。


大学で学んだことは即戦力にはなりにくいからです。
企業は伸び代のある人材を求め、指導教育によって戦力にします。
即戦力を求めるのは派遣社員です。資格や専門分野の即戦力の技術知識を要求します。
でも短期の仕事になります。
新卒であれば即戦力よりは将来性をみます。
大学生活の間に就職したい企業・組織を探しコンタクトを取り準備する方が良いです。
資格はその企業に入社してからも取得できるものもあります。
>色々な仕事をやらせて貰えるような企業がいいと思ってます
これは難しいことです。最初に配属すると部署変更は困難です。
部署変更を申告するとやる気がないとみなされるケースが多いです。
入社した部署で定年を迎える社員が殆どです。
部署変更を申し込むと希望外の部署に左遷されることもあります。
個人の希望と人事の思いは違うのです。
私はいろいろな技術を追求したいタイプです。
でも日本では活かしにくいのです。
    • good
    • 0

生物系でも研究職にこだわりがないなら就職に対しそんな悲観することもないです。

下手に大学院行くと就職大変ですよ。学校の成績は就職とはあんま関係ないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり大学院は専門性が高すぎて敬遠される場合があるんですよね
成績の影響が少ないのは驚きました!
納得のいく選択が出来るように頑張ります

アドバイスありがとうございます‼︎

お礼日時:2018/03/12 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!