
子連れの海外就職について
初めて質問させていただきます。
現在、6歳の子どもを持つパート主婦です。
昔から海外で仕事がしたいと夢みておりました。語学は留学経験があるため不自由しません。
しかし、最初から子どもを連れてというと現地情報もままならないため難しいと思います。幸い、夫も育児に協力的なため単身でまずは向かおうと考えています。
子連れで海外就職をしたよという経験がある方、体験談などお聞かせ願えないでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
経験者ではありませんが、ぜひ私の考えを聞いて下さい。
>語学は留学経験があるため不自由しません。 だったら、6歳にもなれば自分の事は自分で出来ます。海外就職先で落ち着けば直ぐにお子さんを呼び寄せ、日本の大学受験頃父親の所へ返すよう子供さんと話し合っておけばよいと思います。ネイティブの言葉で読み書き話せると、東大の推薦入学にも有利です。また、大手企業もそのような人材を求めています。海外でおかしな契約をされては困るからです。あの、大きな商社、安宅産業は海外でおかしな契約をしたため、(毎月石油を納めるが先方は何時代金を支払ってもよい契約)倒産しました。海外就職が貴方のためなら単身で良いと思います。子供の将来を含めて考えている場合はわたしの考えも参考にして下さい。No.1
- 回答日時:
私の話ではなくて恐縮ですが、大学の時の女性の教授が、小さなお子さんを伴って海外の大学院で研究・お仕事していた話を聞きました。
9歳までに外国語環境に生活することは、バイリンガルになるには良いかと思います。
日本語オーケーのシッターさんもいるでしょうし…
ただ単身赴任というのが気になります…
日本に帰ってきてからお子様が日本の学校にすぐ馴染めるのかな、とかも。
帰国子女って、バイリンガルで視野も広くって…といいことづくめなイメージありますが、バイリンガルどころかどの言語も中途半端、漢字も苦手…なのにイマイチ日本には馴染みたくない!みたいになっていじめられていた人とかも知っています。
経験者の話しか求められていないのは承知の上で恐縮ですが、子供がどのようにバイリンガルになるのか、などの専門書をいくつかお読みになってからでもよいかと。
夢があって素敵と思いますが、なまじ体験した方は成功したお話ばかりになると思います。失敗になってしまった人を知っていると心配になってしまいました。
ちなみに大学の教授は、言語の専門家でしたので、お子様はバイリンガルになりました。それでもかなりご苦労なされたようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 46歳主婦です。 現在、週3日でパートをしているのですが家計が厳しく、どこかで社員として働きたいと思
- 2 現在29歳専業主婦です。今年一級建築士試験合格をきに、再就職を考えてい
- 3 心理学関係の資格取得、就職について伺いたいです。 現在、45歳の主婦です。産後、ここ13年程、ずっ
- 4 ママのパート、アルバイトでの再就職について。 子供達も幼稚園に通い出し、そろそろパート又はアルバイト
- 5 雇用保険(失業保険)受給中にパートを始めた 現在雇用保険受給中ですが、3月の終わりからパートを始
- 6 生活が赤字。選ばずに正社員の就職先探すか、パートしつつギリギリの中、納得のゆく就職をするか。既婚
- 7 海外就職の場合、職安から再就職手当はもらえるのでしょうか。
- 8 夢、目標、計画を持って就職中・就職された方に質問
- 9 就職先についてです 現在情報科で学ぶ学生です。 就職先について考えているのですが、情報科から自宅で働
- 10 27歳 主婦 子供3人の就職活動
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
プロモーションビデオを作る仕事
-
5
ESの海外経験(居住or留学)
-
6
ベーリング海でカニ漁をしに行...
-
7
皆様の仕事について
-
8
ラブホテルのアルバイト
-
9
【仕事には「知識」「技術」「...
-
10
デリヘルってどんな仕事?
-
11
ドラッグストアの販売職の方へ...
-
12
どうすれば公務員のごみ収集を...
-
13
社会人の方。出勤時間は何時で...
-
14
後輩に先に昇格されました
-
15
事務職の種類についての質問で...
-
16
高学歴の女性に質問。自分より...
-
17
派遣先が暇すぎる。辞めたいです。
-
18
字がきれいなことを生かせる職...
-
19
親などに送迎してもらっている...
-
20
自分を「俺」と呼ぶ新人
おすすめ情報