
子連れの海外就職について
初めて質問させていただきます。
現在、6歳の子どもを持つパート主婦です。
昔から海外で仕事がしたいと夢みておりました。語学は留学経験があるため不自由しません。
しかし、最初から子どもを連れてというと現地情報もままならないため難しいと思います。幸い、夫も育児に協力的なため単身でまずは向かおうと考えています。
子連れで海外就職をしたよという経験がある方、体験談などお聞かせ願えないでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
経験者ではありませんが、ぜひ私の考えを聞いて下さい。
>語学は留学経験があるため不自由しません。 だったら、6歳にもなれば自分の事は自分で出来ます。海外就職先で落ち着けば直ぐにお子さんを呼び寄せ、日本の大学受験頃父親の所へ返すよう子供さんと話し合っておけばよいと思います。ネイティブの言葉で読み書き話せると、東大の推薦入学にも有利です。また、大手企業もそのような人材を求めています。海外でおかしな契約をされては困るからです。あの、大きな商社、安宅産業は海外でおかしな契約をしたため、(毎月石油を納めるが先方は何時代金を支払ってもよい契約)倒産しました。海外就職が貴方のためなら単身で良いと思います。子供の将来を含めて考えている場合はわたしの考えも参考にして下さい。No.1
- 回答日時:
私の話ではなくて恐縮ですが、大学の時の女性の教授が、小さなお子さんを伴って海外の大学院で研究・お仕事していた話を聞きました。
9歳までに外国語環境に生活することは、バイリンガルになるには良いかと思います。
日本語オーケーのシッターさんもいるでしょうし…
ただ単身赴任というのが気になります…
日本に帰ってきてからお子様が日本の学校にすぐ馴染めるのかな、とかも。
帰国子女って、バイリンガルで視野も広くって…といいことづくめなイメージありますが、バイリンガルどころかどの言語も中途半端、漢字も苦手…なのにイマイチ日本には馴染みたくない!みたいになっていじめられていた人とかも知っています。
経験者の話しか求められていないのは承知の上で恐縮ですが、子供がどのようにバイリンガルになるのか、などの専門書をいくつかお読みになってからでもよいかと。
夢があって素敵と思いますが、なまじ体験した方は成功したお話ばかりになると思います。失敗になってしまった人を知っていると心配になってしまいました。
ちなみに大学の教授は、言語の専門家でしたので、お子様はバイリンガルになりました。それでもかなりご苦労なされたようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デリヘルってどんな仕事?
-
ホンダ・カブってどうですか?
-
中途で入社して、いざ仕事をし...
-
ESの海外経験(居住or留学)
-
10年目にして、ようやく教員採...
-
ベーリング海でカニ漁をしに行...
-
仕事に、機敏性を持たせるには...
-
【仕事には「知識」「技術」「...
-
歩いて
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
「教わってないので、できませ...
-
新入社員です。教育係を変えら...
-
月曜日に休むって悪い事?
-
通勤を徒歩で、30分間も歩く...
-
パートしてます。人付き合い苦手で
-
後輩に先に昇格されました
-
彼氏が県庁職員ですが羨ましい...
-
自分を「俺」と呼ぶ新人
-
出勤時間の時に新人(20歳)から ...
-
車通勤している方に質問です… ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ESの海外経験(居住or留学)
-
10年目にして、ようやく教員採...
-
デリヘルってどんな仕事?
-
スキルシートに偽りがあるとど...
-
ホンダ・カブってどうですか?
-
【仕事には「知識」「技術」「...
-
ベーリング海でカニ漁をしに行...
-
お風呂掃除バイトきついですか
-
仕事に、機敏性を持たせるには...
-
先日、私の父親の友人に、仕事...
-
旗振りの仕事ってどうですか?
-
中途で入社して、いざ仕事をし...
-
ソフトのスキルについて
-
人事の方に退職届をいきなり出...
-
目標達成のために 師長が主任に...
-
家族の介護・支援で4年近く仕事...
-
23歳、女、大学中退の高卒、バ...
-
医療事務などの求職条件で
-
「error406:連続して回答するこ...
-
キツイ肉体労働も人生経験のうち?
おすすめ情報