これ何て呼びますか

手持ちのパソコンDynabookの調子が悪くなり急にほとんど動かなくなってしまったので写真等の必要なデータだけバックアップし初期化しました。その際にUSBメモリにリカバリーの作成もしました。その時にHDDの交換か修理が必要ですみたいなメッセージが出たのでSSD換装することにしました。
SSDに取り換え電源ボタンを押すと、No bootable device-- insert boot disk and press any keyなどの表示が出ました。その画面からSSDのフォーマットの画面に行くことができなかったので、試しに
SSDを外してケーブルにつないだらフォーマットすることができました。もう一度SSDに取り換えてみましたがやはり同じ表示が出ました。
パソコンの知識がないため、ネットの情報をみながら試行錯誤してみましたがうまくいきません。
やり方が間違ってるとか、ほかに何か必要な作業があるんでしょうか。。
あとリカバリー作成したメモリはどのように使用したらいいんでしょうか。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答いただいたことを参考にしてssd換装にトライしていますがまだエラーが出て換装することが
    できていません。
    Easeus to do back upを使って最初にdynabookのHDDをssdにクローンコピーしようとしましたが
    できなかったので試しに別のPCのHDD(NECのVersaPro)をクローンコピーしたらクローンできたようなのでdynabookにSSDを取り付けました。そして起動したらUSB起動ではF3-F100-0003のエラーが表示され、普通に起動したときはまたNo bootable device...と表示されてしまいました。やはり、別のパソコンのHDDをクローンは出来ないのでしょうか?
    因みにDynabookのHDDが750GBなのに考えなしに120GBのSSDを購入してクローンしてしまいましたがクローン完了となっていればクローン自体はちゃんとできてるのでしょうか。

      補足日時:2018/03/27 00:09

A 回答 (10件)

ANo.3 です。



先ず下記の件から:
"因みにDynabookのHDDが750GBなのに、考えなしに120GBのSSDを購入してクローンしてしまいましたが、クローン完了となっていればクローン自体はちゃんとできてるのでしょうか。"
→ 通常クローンは、同じ容量か大きな容量の HDD/SSD にしかできないものです。これは、中身をそっくりコピーするので当然なのですが、EaseUS Todo Backup Free はこれを解決しました。

EaseUS Todo Backup Free には、容量の大きなものから小さなものへのクローンが可能です。ただし、それには条件があって、実際に消費している容量は、やはりクローンする HDD/SSD よりは少ない容量である必要があります。クローンでコピーする実際の容量が収納できなければ、完全なるコピーは不可能ですので、これも当然と言えば当然です。

HDD 750GB で実際に使われている容量が 何 GB で、それが SSD 120GB 以下であるかどうかです。大概はオーバーしているので、実行時に警告(エラー)が出てクローンできないと思います。また、C:ドライブと D:ドライブに分かれている場合、C:ドライブのみをクローンする "パーティションクローン" では、起動できる部分が一緒にコピーされませんので、クローンは完了しても起動できるものにはなりません。

"試しに別のPCのHDD(NECのVersaPro)をクローンコピーしたら、クローンできたようなのでdynabookにSSDを取り付けました。"
→ これも同様で、HDD が実際に消費しているの容量が問題になります。搭載している HDD が 250GB 程度で、実際の消費容量が 80GB 程度なら、120GB の SSD にクローンは可能です。パーティションは、250GB:120GB の割合でコピーされますので、その中に納まれば正常にクローンされます。

"そして起動したらUSB起動ではF3-F100-0003のエラーが表示され、普通に起動したときはまたNo bootable device...と表示されてしまいました。やはり、別のパソコンのHDDをクローンは出来ないのでしょうか?"
→ Windows では OS を USB デバイスから起動することは許されていません。回復ドライブのようなサブシステムは起動可能ですが、メインのシステムは起動できません。クローンした SSD で VersaPro を起動しようとしても駄目でしょう。また、VersaPro と Dynabook のハードウェアの違いもあるので、内蔵させたとしてもエラーが出たりしてまともに起動できないことが多いです。例外は Windows10 で、これはアプグレード用に各種ドライバを内包しており、案外異なる機種でも正常に起動してしまいまう。ただ、ライセンス上の問題(異なる機種で使うことは違反ですし、認証で撥ねられるでしょう)がありますので、テスト起動のみに限定して下さい。

クローンについて:
実際に HDD 750GB を 120GB の SSD にクローンする方法ですが、取り敢えず元 HDD の内容を起動できる形でバックアップします。同じ 750GB の HDD を用意してクローンするのも良いでしょう。下記の手順で行えば、上手くクローンできるはずです。

EaseUS Todo Backup Freeを使ってクローンSSDを作成する方法 Ver.9.1
http://tarelife.com/clone-ssd/

ここでのポイントは、クローン元は 「Cドライブのあるハードディスクにチェックを入れる」 です。C:ドライブのパーティションだけでなく、HDD 全体を選択する必要があります。クローン先も当然、HDD/SSD の全体を選択してます。これでクローンができたら、HDD を入れ替えて起動してみます。容量が等しいクローンは、問題なく起動できるようになるはずですが、駄目だった場合は色々対策を講じる必要があります。

次に、オリジナルの HDD は弄らずバックアップとして残しておき、クローンした HDD を使ってパーティションの削減を行います。D: や E:ドライブがあったら削除します。これには、パーティション操作ソフトを使います。

EaseUS Partition Master
http://www.forest.impress.co.jp/library/software … ← フリーです
操作ガイド
http://jp.easeus.com/tutorial/win-partition-mana …

これで、C:ドライブを含めて各パーティションを操作することが可能です。オリジナルの HDD は手つかずで残っていますので、クローンした HDD は自由に弄れます。C:ドライブとその周辺の容量を SSD の 120GB に合わせます。一寸勿体ないように感じますが、こうすることでシステムをクローンすることができます。失敗したらまたオリジナルからクローンすれば良い訳です。

なお、C:ドライブの実際の消費容量が 120GB 以上もあった場合は、120GB の SSD にはクローンできませんので、250GB や 500GB を用意して下さい。
http://amazon.co.jp/dp/B077PPN5NN ← ¥16,070 Crucial SSD 500GB MX500

ついでに、システムは下記のような構成になっています。これは、2TB 以下の Windows10 ですが、回復パーティションは 2 つに増える場合もあります。 2.3TB 以上は GPT と言う形式になります。
MBR ------ 表示されませんが、OS の起動するために必要なパーティション。
予約済み領域 ------ C:ドライブの前にある 100MB 程度の領域。
c:ドライブ ------ OS & アプリケーション
回復パーティション ------- 回復用のデータが入る。

Acromis True Image について:
私も古いバージョンを使っています。有料だけあって中々良いですが、同じレベルで EaseUS Todo Backup Free や AOMEI Backupper Standard と言ったフリーソフトも同様に使えます。肝心なのは、オリジナルを変更しないことです。オリジナルさえ残っていれば、クローンは何度でも試せます。オリジナルを変更してクローンする場合は、元に戻せない可能性を考えて下さい。これは、かなり危険ですね。

AOMEI Backupper Standard
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をしていただき本当にありがとうございます。とても参考になります。お礼が大変遅くなってしまい申し訳ございません。なかなか時間が取れなくてまだssd換装が出来ていないのですが再度質問させていただけますか?クローンするときにHDD全体を選択するということですがHDDが故障している場合、(どういう故障なのかわからないのですが)全体をクローンすると故障してる部分までコピーされることはないでしょうか?
ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

お礼日時:2018/04/26 00:33

ANo.9 です。



誤記がありました。訂正してお詫びいたします。
誤 2.3TB 以上は GPT と言う形式になります。
正 2.2TB 以上は GPT と言う形式になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ訂正していただきありがとうございます!

お礼日時:2018/04/26 01:12

No,4/6/7です。


750GBを120GBにクローンを考えること事態無茶です。
パソコン専門店(パソコン工房など)で有料にて、HDDをSSDに装換をしてクローンもしてもらえます。
*この時に、最低限度のSSD容量もアドバイスもしてもらえます。
尚、120GB程度の容量では、デスクトップPCで複数台を搭載ができることが条件で、データーはHDDを使います。
*ノートPCでは、複数台のメディアの搭載は不可能に近いです。
https://www.amazon.co.jp/Transcend-480GB-2-5%E3% …
最低限度、480GBは欲しいです。
*クローンと装換の後で、パーティションの再設定も必要です
https://www.amazon.co.jp/Crucial-%E5%86%85%E8%94 …
このURLは1TBです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。詳しく説明していただきとても参考になります。お礼が遅くなってしまい大変申し訳ございませんでした。やはり120GBにクローンは無茶なんですね。アドバイスいただいたことを参考に再度SSD換装にトライしてみます。

お礼日時:2018/04/26 00:41

No.4/6です。


先の回答の通り、クローンソフト・USBメモリと作業そのものが原因です。
また、750GBから120GBへのクローンは無茶です。
適切な優良ソフトを使う事です。
https://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer- …
このソフトは、パーティションのどの部分をクローンするかの設定も可能です。
最低限度、Cドライブと回復パーティションは必ず選んでください。
*HDD復元パーティションは無視して、とにかく動作をする事だけ考えてください。
できるなら、750GBより大きな1TB前後のSSDを選ぶ事です。
私の普段使いのPCでは、2TBのHDDでしたが、SSDに切り替えて1TBで運用しています。
・・USBメモリのバックアップやクローンの考え方は捨ててください。
尚、装換をして動作がしないと言う事は、起動システムがクローン時に入っていないです。
*他のPCで、元の内蔵HDDとSSDを外付けにしてクローンをしてもやはり起動システムが入らないです。
上記のソフトで無料体験版も有りますので、失敗を覚悟で使って見てください。

回答者の中でも、フリーソフトで十分と言われる方も結構いますが、問題の有るソフトが多いです。
バックアップができても、クローンは別です。
殆どが、クローン先に起動システムを持たないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!勉強になります。
換装して動作がしないのは起動システムが入っていないんですね。
有料のソフトも検討したいと思います。

お礼日時:2018/04/26 00:49

USBメモリでは、リカバリはできないにです。


起動をしなくなった場合に、修復のためのバックアップです。
*同じ内容の質問が数多くあります。
SSDを初期化したら、もう仕方がないので最初から再インストールです。
*USBメモリは、マザーボードにもよりますが、起動システムを持っていないのが殆どです。
次回は有料でも信用の有るバックアップソフトを使う事です。
https://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer- …
回答者の皆さんが良く使われているソフトで、バックアップ・クローン・初期化にたけたソフトです。
内蔵メディアと同じ容量か、大きめの外付けHDDにクローンです。
尚、USBメモリには、簡易的なバックアップです。
バックアップ・・何かが調子が悪い時にリカバリとして使う。
クローン・・・・起動システムを含め、内蔵メディアの内容をすべてコピー。
起動システムは安易にはコピーができないです。
Windowsのバックアップ、起動ドライブの中に有って、トラブった時には使い物にならないです。
>>USBメモリは、起動システムが無いので、初期化をしてデーター保存のバックアップに使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
USBメモリではリカバリできないのですね。
やはり知識がないとなかなか難しいですね。。
何度もご回答いただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/04/26 00:55

USBメモリからの起動が正しいと思います。


F12キーで、起動デバイス選択がでたら、USBメモリらしきものを指定したらいい。
おそらく英語で出ます。
PCに詳しくなるには、英語は必須。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
お礼が大変おそくなっていしまい申し訳ございませんでした。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/04/26 00:57

一つだけ確認をしてください。


Dynabookのマザーボードが、USB起動の機能が有るか否かです。
>No bootable device-- insert boot disk and press any key
起動可能なディスクを挿入してください。
対策としては、DVDディスクを使って新規のインストールか、SSDを初期化してクローン(内蔵HDDのコピー)するかです。
USBモメリはマザーボードに起動システムが無い限り、データーのバックアップのみです。
*パソコンが動作がしてこそ、バックアップから復元にも使えます。
私のパソコンはCドライブで200GBとしていて、60GBの消費でバックアップに26GBを消費しています。
追、DVDドライブは必須の機器です。
Windows7くらいから全て(?)のパソコンは、初期化ディスクを自分で作成する事になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
まずDynabookにUSB起動の機能があるか確認してみたいと思います。

お礼日時:2018/04/26 01:05

下記の方法で USB メモリにリカバリを作成されたのですよね。


http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/017261. …

USB メモリから起動するためには、BIOS で起動順位をトップにするか、ブートメニューで USB メモリを指定して起動する必要があります。それらをやっておられるのでしょうか。ただ、今まで通りに起動したのでは、交換した SSD をフォーマットしても、USB メモリから起動しませんので、「No bootable device-- insert boot disk and press any key」 = 「起動可能なデバイスがない - 起動ディスクを挿入し、任意のキーを押す」 の表示は変わりませんね。

Dynbabook の起動順位を BIOS で変える方法。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/017650. …

ブートメニューから起動するには、東芝は 「F12」 のようです。
http://www.pc-master.jp/sousa/k-jyuni.html

もし、起動中に下記のメッセージが表示さたら、表示時間は数秒ですので見過ごさず、何かキーを押して下さい。「Enter」 キーでも良いでしょう。すると、制御が USB メモリに移ります。
「Press any key to boot from USB Drive...」

これで、USB メモリから起動できれば、リカバリが可能になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
お礼が大変遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
アドバイスいただいたことを参考に再度トライしてみます。

お礼日時:2018/04/26 01:07

フォーマットしたとしても、新しいSSDにはBOOTがないしOSもありません。



これまでの構成に戻して新しいSSDにHDDのクローン(セクターコピー)を作成してみてください。

ノートパソコンのHDDには初期化するために使用されるOSのデータエリアがあったりしますが、これらも一緒にクローンできたかどうかもあると思いますが、ここらは私にはわかりません。確か、初期化用のDVDを作成出来るPCもあったかな?というような感じです。

やりかたは、”SSDにクローン ノートパソコン”でググってみてください。

クローンしてからSSDを換装します。

これで起動できませんかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!お礼が大変遅くなり申し訳ございませんでした。教えていただいたことを参考に再度トライしてみます。

お礼日時:2018/04/26 01:13

USBメモリから起動してリカバリしてみてください。


SSD装着、USBメモリ装着、F12キー押しながら電源ON、USBメモリから起動。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/014296. …
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/017262. …

出来なかったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!お礼が大変遅くなり申し訳ございませんでした。教えて頂いたことを参考にさせていただき再度トライしてみます。

お礼日時:2018/04/26 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報