dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は短期バイトとして、多くのアルバイトを去年やってきました。
全ての源泉徴収票を集められなくて(請求しても全く来なかったため)確定申告に行ってません。
また、年末には働いていなかったために年末調整もしていません。
年収は80万くらいです。

年末調整も確定申告もしてないと、市からなにかお便りのようなものが来たり、罰則などあるのでしょうか?

確定申告も年末調整もしていない状況は脱税になりますでしょうか??

ちなみに、掛け持ちもしていたので、扶養控除異動申告書を出さずに働いてる事もあったので、所得税は多く払っていると思ってます。
帰ってこなくてもいいのですが…
捕まったり、罰金が怖いです。

A 回答 (3件)

源泉徴収は税金の先取りであり、納税すべき正しい税額は1年間を締めてみないと確定できません。

なのでそれぞれの源泉徴収額は、云わば「とりあえずこのくらい税金を先取りしておこう」という想定額みたいなもので、源泉徴収額をすべて足し合わせても本来の(正しい)納税額にはなりません。

実態として、年収が少ないときは納税額も僅かであるかゼロになることがあり、確定申告しないと源泉徴収された税金は納め過ぎになりやすいんです。つまり確定申告しないと、納め過ぎの税金は戻って来ず、あなたは損をする可能性があります。源泉徴収額をすべて足し合わせると幾らになりますでしょうか。それが全損になることもあります。

もし納め過ぎであれば、税務署は何も言って来ないかも知れません。損をするのはあなたなので。納税不足なら連絡があるでしょうけれど。
    • good
    • 0

年収103万円以下の人は確定申告の必要はありませんので大丈夫です。


https://www.baitoru.com/contents/serial/0065.html
    • good
    • 0

専門家じゃないので参考までに


多分80万なら確定申告なしで大丈夫なはず
103万以下だったかな

源泉徴収送ってこないなんていい加減な会社は困りますね

因みに、私も1年で数社働いた経験があり源泉徴収票が
うっかり足りなかったことがありましたが何とかなりましたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
年末調整もしてないのですが大丈夫でしょうか?(><)

ほんとにいい加減なところが多くて困ります…

そうなのですね!
少し安心しました^^*

お礼日時:2018/03/17 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!