
次女の鍵盤ハーモニカの吹き方なんですが、吹き方が少しおかしく感じます。
鍵盤ハーモニカのホースを咥える時、普通は黒い吹き口の先端を咥えますよね。
ところが次女は黒い吹き口を丸ごと咥えていて、口から白いホースしか出ていないのです。
写真のような感じです。
昨年の音楽発表会での合奏の時もそうでしたし、先月の授業参観で、次女のクラスは音楽の授業で鍵盤ハーモニカを吹いていたのですが、その時も吹き口を深く咥え過ぎていました。
そんなに深く咥え過ぎたらかえって吹きづらいと思います。
深く咥え過ぎていたせいか、吹き終わった後は吹き口に唾がべっとりついていました。
皆さんはどう思いますか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も同意見です。
素人の考えですが、黒い所を咥えた方が、鍵盤ハーモニカに息が楽に送り出せるのではないでしょうか?
次女だけでなく、こういうシーンはたびたび見かけましたが、大体は幼稚園~小学校低学年ですね。
ウチの次女は小学4年先で、来月から5年生になります。
小学校1年生の時に鍵盤ハーモニカの講習があって吹き方も習っているはずなんですけどね。
ちなみに次女の他にもう一人男の子が同じように深く咥え過ぎていました。
深く咥えすぎていたのはウチの次女ともう一人の男の子の2人だけでした。
ちなみに長女は補足の写真のように普通に先端を咥えて吹いていました。
長女はもうすぐ小学校を卒業するので、鍵盤ハーモニカはもう使うことはなさそうですね。
No.3
- 回答日時:
たて笛は大丈夫ですか?
中学に行っても、アルトリコーダーなど使いますよね。
リコーダー(たて笛)は大丈夫ですね。
次女が3年生の時は、リコーダーを吹いていましたが、さすがに深く咥えることはなかったですね。
鍵盤ハーモニカのホースと違って太いですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
鍵盤ハーモニカの吹き方についてです。 先程送った質問の内容に誤りがあったので訂正しました。 次女(小
小学校
-
鍵盤ハーモニカの吹き方について。 幼稚園や小学校時代に鍵盤ハーモニカを使いましたが、ホースで吹くとき
楽器・演奏
-
幼稚園や小学校の時に「鍵盤ハーモニカ」っていう楽器を使いましたよね。 よく「ピアニカ」や「メロディオ
楽器・演奏
-
4
鍵盤ハーモニカネタが続いてすみません。 鍵盤ハーモニカの手入れについて質問です 写真は長女(小6)の
小学校
-
5
画像は長女が小学校時代に使っていた鍵盤ハーモニカです。 今年中学校に入学したのでお役御免になりました
楽器・演奏
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
小論文
-
5
給食のおばさんへ感謝の言葉
-
6
身長180cm以上の人に質問です。...
-
7
国語でディベートをやります、 ...
-
8
保育園の給食調理員、辛い&辞め...
-
9
給食を無理やり食わせたりする...
-
10
牛乳が飲めないのはわがままで...
-
11
学校給食に代替品を持参してる方
-
12
小学校で、給食費や学級費が払...
-
13
牛乳を飲むと嘔吐してしまいます。
-
14
給食が食べれるお店
-
15
クラスの陽キャ男子にあいつ給...
-
16
愛知県名古屋市の私立中学はお...
-
17
小学校の終業式、始業式の日課...
-
18
小学校の時とか先生に怒られて...
-
19
「合掌 いただきます」
-
20
学校で使う体操服、上靴、給食...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
通常はこんな感じですよね。