
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
日本語で考えると「英語が話せる」だから、Can とか Be able to とかを使いたくなるでしょうが、通常は No.2さんが書かれているように、
I speak Englishと言いますね。「英語が話せますか?」も、Can you speak English? というよりもDo you speak English? の方が自然です。
わざわざ〜できるというほどのものでもないですし、特に英語圏の人は、英語が話せることをそれほど珍しいこととは認識していないので。
もしDo you speak English? と聞かれたら、Yes, a little. とか Yes, but not so fluently. 答えればいいのです。
No.4
- 回答日時:
英語のUsageには次のように書かれてあります。
ability: the present
Can and be able to are used to talk about ability in the present. Be able to is more formal than can.
「Canもbe able to も今現在なにかをする能力について話すときに使用されます。Be able to の方がcanよりも丁寧な話し方です。」
つまり過去や未来でなく今現在英語を話す能力がある場合は、どちらを使っていいということです。
>2つの具体的な使い分け方法
使い分けというのではなく文法的に使える場合と使えない場合があります。
1.未来における能力の話ではcanは使えない。be able toを使う
例)I shall be able to answer that question tomorrow.
2.他の動詞の後ろに使えるのはbe able to だけ。canは使えない。
例)
〇You may be able to get extra money.
×You may can get extra money.
3. -ing形があるのはbe able to だけ。
例)・・・the satisfaction of being able to do the job.
No.3
- 回答日時:
どっちでも意味は同じですけど、この意味では普通は can なので、be able to で言う必要がありません。
それでも、と言うなら誰も止めないでしょう。概して can のほうが一般的です。
まれに誤解を避ける必要から be able to を選ぶような箇所もあったような気もしますが、
ただ、時制による動詞の形との兼ね合いから be able to でないと言えないような場合もあります。(例) I was able to file my taxes online this year. これを could にすると、過去形助動詞は過去時制ではなく確信のなさを表すので、意味が変わってしまいます。また、will を使う必要がある未来の話では can を一緒に使えません。
No.2
- 回答日時:
どっちも正しいですが、普通は canもbe able toも不要です。
”I speak English.”だけで、「私は英語を話せます。」という意味になります。”I can speak English”の方はむしろ疑問文にして「英語で話してもいいですか?」みたいに使うことが多いです。
No.1
- 回答日時:
どっちでも意味は通じるけど、canには「できる」以外にも「かもしれない」「してもよい」とか他にも意味があるから、違う意味でとられないようにbe able toを使うときがあります。
多分ね!!!!!笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 至急英作文添削お願いします! 2 2023/01/21 11:12
- 英語 【英語】 I try to speak English I try speaking English 3 2022/08/25 00:20
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
- 英語 'originating in England' 4 2023/02/10 23:49
- 英語 英語の文が正しいかどうか質問です。 It has been ten years since I be 3 2023/06/12 10:20
- 高校 hardly to speak なぜだめ? 3 2022/11/26 20:27
- 英語 the の意味 7 2023/02/08 03:01
- 留学・ワーキングホリデー リスニング力、はつきますか?6カ月語学学校行き数年間お金を稼いでまた、6カ月間語学留学に行くのは? 1 2023/02/11 15:49
- 英語 How does it come about that you can speak English? 2 2023/08/04 21:06
- 英語 「若い人は考える必要も発言する必要がある」 英語で Young people need to thi 2 2023/06/13 18:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
agree withとagree that
-
今時の英語教育について
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
勉強するにはドイツ語とイタリ...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
風俗の「ヘルス」はなぜ「ヘル...
-
“B1F”は和製英語か
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
数学に関して
-
approximatelyの省略記述
-
姉妹店を英語にすると?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報