プロが教えるわが家の防犯対策術!

Asには、のでやにつれて等、いろんな意味があると思うんですが、
例えば
As time passes, you'll forget about her.
という文は
会話でAs time passes, と言ったとき、この文だけでは
時が経ったので、になるのか 時が経つにつれて、になるのか後の文をみないとわからないですよね?
そのあとに you'll forget about her. と言われたら、
時が経つに「つれて」、彼女のことは忘れるよ。
という意味なんだなと分かりますよね?
もしかしたら後の文次第では、時が経ったので、彼女のことは忘れた。
かもしれませんし・・。

日本語の会話の場合だったら
時が経つにつれて~と最初の文だけでつれてと認識しながら後の文を聞くことができますが・・・
なにか特別なルールや見分け方が英語にあるんですか?

A 回答 (4件)

確かに、英語は語の組合せで意味が変わるためか、言葉のほんの一部だけではネイティブでも何を言っているのか想像を巡らすことも難しいらしいフシをよく見かけますが、


time passes の場合は現在形なので、過去の意味にはならないです。
「時が経ったので」の意味にするには、As time (has) passed です。
As time passes は「時が経つにつれて」ですね。
    • good
    • 1

経ったのでなら、過去形になっているはずですね。

でもこの例文で、「時間が経ったから、君は彼女のことを忘れた」というのは、ちょっとおかしな文になってしまいませんか。

Asを文頭におき、~ので、~だからという使い方は、こんな風です。

As I have to get up early tomorrow morning, I think I should go to bed now. 明日の朝は早く起きないといけないので、もう寝なきゃ。

As tomorrow is a holiday, I can sleep in. 明日は休日だけら、寝坊できる。

As his car is at the repair shop, he has no choice but to take a bus. 彼の車は修理工場にあるので、彼はバスに乗るしかない。
    • good
    • 0

一般的には


 As+動作を示す動詞ーーーー  ・・・につれて
 As+状態を示す動詞ーーーー  ・・・なので
大雑把に使い分けられています。

この場合は回答者1のように
As time passes は「時が経つにつれて」ととるのが通常です。

回答者2の例文で
2、3番目の文は状態を示しているので、「・・・なので」と理由を示しているのはよくわかります。
1番目の文は動作を示していますが、Have toがあるので、理由を示すと感じるのが自然です。
    • good
    • 0

他の回答どおり、"As time passes"が現在形なので、これに続くのはおそらく現在形または未来形であろうことは想像できるでしょう。



ただし、この"As time passes"が「時間が経つのに連れて」なのか「時間というのは過ぎるので」なのかは後で判断するしかないでしょう。

"As time passes, you'll forget about her."
「時間が経つに連れて、彼女のことは忘れる。」「時間が経てば、彼女のことは忘れる」「時間というのは過ぎるので、彼女のことは忘れる。」
ネイティブではないのでよくわからないところもあるのですが、個人的にはこれらの違いをあまり大きな違いと捉えていない傾向が英語にはあるように感じます。
あくまでも私見ですが、"as"というのはかなり曖昧な従属接続詞であると思っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!