
院生のサークルについて
他大学から大学院に進学したのですが
友人もおらず、交友関係を広げようとサークルの新歓に行ってきました。
入ろうと思ってたサークルなのですが、学部の1回生とみんな思っているようで、
向こうはタメ語、こっちは敬語で話していました。
その件に関してはこの大学に入ったのは向こうが先なので全然いいのですが院生と言うタイミングを逃してしまいました、、、
やはり院生と言うのを言った方が良いですか?
それとも言わずに数ヶ月して仲良くなってから言った
方がいいですか?
よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>学部の1回生とみんな思っているようで、
>向こうはタメ語、こっちは敬語で話していました。
失礼ながら、笑ってしまいました。
No.1の方がおっしゃるように、敢えて隠していても面白いかもしれませんが、
学会などで欠席しなくてはいけなくなることもあるでしょうし、
大会等に出るようなサークルでは大会への出場要件が設定されているもの(院生不可とか)もあると思いますので、
少なくとも部長など幹部には伝えておいた方がいいかもしれませんね。
私が学生の頃に入っていたサークルでは、院生から入部した人はいなかったのですが、社会人の方や、教員の方が入部されたことはありました。
社会人の方に対しては、年齢が上なのと実力も頭一つ抜けていたこともあり、みんなが気を遣っていたのですが、「俺はみんなから見たら後輩なんで、そのように扱ってくれ」とおっしゃって、それがきっかけで距離が縮まりました。
教員の方は、終始物腰柔らかくずっと敬語で話されていましたが、それはそれで自然な感じで付き合っていたように記憶しています。
No.6
- 回答日時:
そのサークルの雰囲気によると思いますね!
そしてあなたのキャラによるかと!
校内で会う可能性やらを考えると、なに学部?とかの話が出たら実は~で話し始めるのが良いとわたしなら思います!
No.5
- 回答日時:
一般に大学のサークルにとって院生は対象外です。
いや想定外というべきか。入りたいと言えば排除はされないだろうけど、きっと浮きます。特殊なスポーツやゲームのサークルなら年齢差はあまり意識せずに済むかもしれませんが、それでも、夏冬春休みがたっぷりある学部生とそんなの無縁な院生とでは全然合わない恐れが高いです。
院生はそういうのではなく、研究科内の行事や、各学会によくある「若手の会」の活動を通じて交友関係を広めていくのが常道です。私の知り合いは「定期的に飲み会する会」を自ら作って研究科内に友人増やしていました。
No.3
- 回答日時:
サークルでは学部生とか院生とか意識しないで活動を楽しむことが大切です。
院生であってもサークルでは初心者ですからサークルでの先輩は学部生の2年生以上です。
人にもよるでしょうが、あえて自分は院生と言うと「だからどうしたの?」と思われることもあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 学歴コンプ 2 2023/03/23 12:46
- 友達・仲間 この春大学生になった1年です。 やっと授業のオリエンテーションも終わり、少しずつ大学生活も本格的にな 3 2023/04/17 23:53
- 友達・仲間 大学生です。 人間関係についての相談です。 長文失礼します。 単刀直入に言うと、大学に居場所がありま 7 2022/11/18 07:09
- 友達・仲間 もうすぐ就職活動が始まるけど仲間が欲しい 大学3年生男です。同じ大学に友人が少ないです。 入学した時 2 2022/08/31 09:03
- その他(恋愛相談) 恋愛関係になれそうな友人関係になってからアプローチするべきか 恋愛についてわからない。大学3年生男で 2 2022/09/13 13:00
- 友達・仲間 好きな女性ができたら皆さんぐいぐいアプローチするものですか? 好きな女性と親友レベルにならないとアプ 2 2022/09/13 10:40
- その他(恋愛相談) 好きな女性にアプローチしても良いタイミングかそのタイミングに正解も不正解もないのかわからない 僕は大 4 2022/09/13 13:27
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人になっても大丈夫かわからない 内定貰った大学4年生男です。 社会人になったら大丈夫か不安です。 3 2023/07/18 21:59
- その他(恋愛相談) 男女3人グループの関係について 同じ大学のサークルの同級生の女子が好きです。お互い大学3年生です。相 5 2022/09/24 00:17
- 大学院 大学入試、院試について 私は大阪大学理学部に現役入学希望の高校2年生です。 模試ではC・D判定ばかり 6 2022/09/27 16:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で大学生は24歳でまだ学生っ...
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
国立大学の院試って内部の学生...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
研究室で干されています
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
無茶苦茶な指令に困っています ...
-
理系の学部卒、院卒の就職後の違い
-
他大学の院へ進学することについて
-
他大学での院試の為の研究室訪問
-
国立の大学院卒で小企業はもっ...
-
理系の私立大学大学院1回生です...
-
大学院推薦入学の辞退について
-
院試のため、バイトを休むのは...
-
年齢的に就職できない。
-
地方公務員、大学院卒の初任給は
-
やっぱり学歴ロンダリングって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
院生のサークルについて 他大学...
-
大学院のTA制度について質問です。
-
大学院に進学したいのですが、...
-
何で大学生は24歳でまだ学生っ...
-
明日担任とアルバイトについて...
-
所得制限なし奨学金についての質問
-
休学すべきか悩んでいます
-
大学院でのアルバイト
-
東北大学学部卒と北海道大学の修士
-
大学院の学費の捻出方法
-
理系院生はバイトをしています...
-
法科大学院は学費が高いと聞き...
-
学習院文学研究科と立教文学研究科
-
大学院生の生活
-
大学院進学を辞退し、半年留年...
-
大学院生の学費では研究するの...
-
日本全体が不景気なり、大学院...
-
私立医学部の学費は1年あたり1...
-
主婦→大学院 の場合の 学費 ...
-
研究室で干されています
おすすめ情報