

料理したくない時にご飯を作るのが嫌いです。
ですが、もし、将来結婚したら、朝ごはんにお弁当、お夕飯をほぼ365日作らないといけませんよね。それが苦痛です。気が向いた時だけに作りたいです…。わがままなのは分かっています。
加えて、私はお夕飯なしで全然大丈夫なのですが、パートナーがいると、食べないといけません。それも嫌です。ため息が出ます。
パートナーが今日とても冷たくて、ショックで書き込んでしまいました。お仕事で疲れているのか、お夕飯を作って待ってなかった私にイラついているのか。よくわからないんですが…。
お話がごちゃごちゃしてしまいましたが、
1、皆さんは料理を作るモチベーションはどうやって出してますか?
2、献立はどうやって決めていますか?
3、お料理好きの方は、なぜお料理が好きなのか教えてください。
質問内容は以上の3つです。よろしくお願いいたします。わがままだ!等の批判でも構いません。よろしくお願いいたします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1. 変な素材を取り揃えて、クックパッドに何ができるか実力を見せろ、で入力。
クラシルってアプリが好き。動画の動きが早くてイライラしません。作りたくない時はいつもタンドリーチキンかうどんが定番。2. 自分が食べたいものや在るものでできるもの。
3.たまに失敗するから成功すると天才かも!?と勘違いできて気分がいいから。
どーしても疲れて作れない日はお弁当買って来ちゃうよ!!味噌汁だけつけてみましたらとか恩を着せてみたり。しかもインスタントとか。家政婦と結婚したわけじゃないんだから料理はそこそこでいいんじゃないでしょうか?たまに頑張るくらいで。
1、それ、とっても面白そうです!ありがとうございます!やってみます!
2、ありがとうございます!
3、たしかに感覚で調味料入れて美味しかった時は、料理の才能あるかも!と嬉しくなります!料理で楽しかった時のことをいろいろ思い出せました!ありがとうございます!実は、パートナーがとってもお料理が上手で、いつも気後れしてしまうんですよね…笑。これからは、ちょっと気楽に作ろうと思います。ありがとうございますm(_ _)m
No.16
- 回答日時:
50代 男性です
>もし、将来結婚したら、朝ごはんにお弁当、お夕飯をほぼ365日作らないといけませんよね。
いえ、まずそこから考えを変えてください。
夕飯、365日作る必要ありますか。肩の力を抜いてくださいな。
自分も料理はします。たまにじゃなく定期的に。
>1、皆さんは料理を作るモチベーションはどうやって出してますか?
食べてくれる人が、美味しいと言ってもらえる事、
もっといえば、不満な顔をしないことかな。
>2、献立はどうやって決めていますか?
適当、思いつくまま
>3、お料理好きの方は、なぜお料理が好きなのか教えてください。
料理って想像力なんです。こうしたらどんな味になる
失敗と成功の繰り返し、成功したときの喜びかな
>4、料理をするのが嫌な人は結婚に向いていないのでしょうか?
料理上手=結婚じゃないです。
育った家庭がそうだったので、私もそうしなければならないんだ…!と思ってしまっていました。ありがとうございます。
1、食べてくれる人が美味しいって笑顔になってくれるよう頑張りたいです。
2、ありがとうございます。
3、たしかに、成功した時は楽しいです!ありがとうございますm(_ _)m
4、そうですよね!安心しました。ありがとうございます。
No.15
- 回答日時:
>専業主婦には向いていない、から、生涯独身を貫くに繋がるのがよくわかりません…。
結婚して共働きの道はどこで消えたのでしょうか?専業主婦に向いている人は人生の幸せを手に入れるためには、結婚が必須となりますが、職業婦人に向いている人は人生の幸せを手に入れるためには、職業が必須となります。
で、質問を読むかぎり、質問者さんは専業主婦には向いておらず、職業婦人に向いていると思うのです。
職業婦人が結婚しないとも限らないし、料理が嫌いな女性と是非とも結婚したいと望む男性だっていないとも限らないしので、その場合は選択の自由は貴女(とその相手)にあります。
職業婦人を貫くばあいは、町の開業医とか、市議会議員から市長さんとか、はたまは保育園の園長さんや介護施設のオーナー経営者などとして社会に貢献なさるじゃろうから、最終的には町のみなさんから尊敬されるおばあちゃんを目指すのがええと思うんだけど、町の皆さんから尊敬もされないお婆ちゃんになるって選択肢もある。そこは貴女の職業観次第ですやん。
詳しく教えてくださりありがとうございましたm(_ _)m
今、結婚を前提にお付き合いしてるパートナーがいるので、その方と結婚し、共に働きながら生きたいと思います。
一つだけ訂正で、料理をしたくない時にするのが嫌なだけで、料理が嫌いなわけではありません汗
回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.14
- 回答日時:
私は気が向いた時だけ作ってるグータラ妻です(笑)
食事がないなら、食費をくれたらOK、作らないなら俺の給料に文句言わずに貯金もよろしくね、って夫ですw
食費(外食費)を節約をしなきゃと思いつつ、料理嫌いだし、必要経費として、他を切り詰めたり、自分が手抜きする以上は、文句言われないだけありがたいし、共働きで頑張れば良いか、と、割り切ってます(^^;
でも、子供ができたら、作らざるを得ないし、子供の分(大人には薄味)だけ作ったりしてます。
夫には、味が薄くない大人向けの味の外食よろしく、私は子供向けの薄味食べとくよ、ってお金だけ渡したりしてます。
そんなこんなで文句なく、たまに作ると喜ばれます(笑)
No.13
- 回答日時:
4・・・
そんなこたぁ~ないよっ!
私、不妊症で、夫に申し訳ないって思い悩んだ時期があります。
結婚しない方が良かったのかもとも思いました。
だけど、夫婦仲よくやっていますよ。
夫と前妻の娘が不登校になったことで引き取ったんですけど、この娘とも仲良くなれました(数年間はバトルの日々でした)。
女は子供を産む機械じゃないし、無料家政婦でもありません。
料理嫌いの奥さんって結構いますよ。
私の兄嫁二人とも専業主婦ですがそう言っていますし、実際に手の込んだ料理を作った話を聞いたこともありませんし、葬儀などで親族が集まる場でも、兄嫁たちは私に「任せた!」って言います。
兄の一人は「外食とかお弁当はもう飽きたけど…」と、「…」は奥さんに「言えない」ってことだと思います。
もう一人の兄は、私も一緒に働いているから分かるんですが「これはプライベートの外食だよな」という領収書が毎月山盛りです。
「料理の味見なんてしたこと無い」と言う叔母もいます。
私は自信が無いから味見はしますが、味見し過ぎてなんだか分からなくなるというドツボにはまることもしょっちゅうあります。
料理は好きでも掃除は嫌いな人も沢山いますしね。
彼が料理上手だと気が引けるのはよく分かります。
だけど、同じ料理を作っても違う味になるという楽しみ方もありますし、見た目で勝負もあるし、「作らなきゃ」と気負わずに、知恵で乗り切る・お惣菜や冷凍食品で乗り切る日があってもいいじゃないですか。
娘が高校を自力で登校できるようになったと思ったら、「ご飯なんてブタの食いもんだ!」にガチギレした私は、冷凍食品を大量に買い込んで「だったらテメーで作れ」と放置しましたよ。
そんな娘も私たち夫婦の誕生日に手料理を作ってくれるようになりました。
まだまだ私よりも下手ですけどね( *´艸`)
なるようになる、ってことですよ。
読んでいて、とても心が楽になりました!素敵な妻でありお母さんだなと感じました。
あまり、気負わず楽しみながらしたいと思います!ありがとうございますm(_ _)m
No.12
- 回答日時:
お邪魔します。
(^^)世の中、人それぞれ得意ジャンルと苦手ジャンルがあるものなので、苦手な事を克服して行くのはかなり大変な事だと思います(^^;;しかも料理は毎日の事。考えただけで嗚呼……無理‼️となってしまうのでしょうね(^^;;
お気持ちはとてもわかります。
①私はプロフにも書いてありますが、元プロで、料理さえ作っていれば楽しく、料理作りが私のストレス解消方法と言うか娯楽のようなもの。特殊なのでしょうね。
②トイレに(笑)小さな書き込みスペースのあるカレンダーがあり、我が家は1日2食なので、作った料理を毎日書いて行き、月に2度以上はなるべく被らないような献立を工夫しています。
③両親共々、料理が大好きで、美味しいものが好きな親でした。
なので私も子供の頃から料理慣れしていたせいもあり、美味しいものが好きだから、としか言えないです。食は空腹を満たすだけのものではなく、食を楽しむ家庭に生まれ育った。と言うのが最大の理由かもしれませんね。(^^)
今までは如何にお金をかけず、外食する以上に美味しいものを家で作るか!に燃えていましたが、もう、今は歳なので(62)最近は質素な食事の方が美味しいと思えるように……。(^^;;
④そんな事はないと思います。
苦手なものは得意な人や、好きな人に任せればいいと思うのですが、ただ、好きな人のために勉強や努力する姿勢は大切だと。(^^)
私は甘いものが大嫌いで、過去、パンやお菓子などは作ったことがなかったですが、夫は好きなので、2〜3年の間に、洋菓子類など三十種くらいは作れるように。
あなたはお若いのだから、この先、いくらでも伸び代が。(^^)

1、元プロの方なのですね!凄いです。少し前に天海祐希さんが出てたシェフというドラマみたいな感じなのでしょうか。理想です。
2、なるほど!作れるレパートリーを増やせば、楽しさも出てきそうです。
3、そうなのですね!ありがとうございます。
4、安心しました!パートナーと将来の子供達のために、勉強と努力がんばります!
回答ありがとうございますm(_ _)m

No.11
- 回答日時:
4. そんなこたーありません。
旦那さんが作ればいいんじゃないの??仲良く共生できるスキルと料理以外の魅力があれば、楽しい毎日じゃないでしょうか。私はメシマズ、で家族に変なもの出してはウケてるから幸せだと思ってます。息子は昨日はこんなとんでも丼とぐしゃぐしゃ炒めがでた!で写真に撮って友達に自慢してますw安心しました。ありがとうございますm(_ _)m
今のところ仲良しです。来年から同棲する予定なので、共生できるよう頑張ってみます。
愛のある素敵なご家族で素敵ですね!
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
No.10
- 回答日時:
質問の返答ではないかも知れません→料理をしたくない時に料理をするがめんどくさいのでしたら、作り置きできる物を冷蔵庫においておくとよいですよ。
和風だとご飯や(インスタント)味噌汁さえあれば、後はつくりおきした物を添えるだけいいかと思います。
個人の意見ですので、無理にうけいれる必要はございません。
質問された回答と違ってすみません^^;
作り置き、確かに作りたくない日はそれを食べるというようにすれば、ぐっと心が楽ですね!やってみます!
教えてくださり、ありがとうございますm(_ _)m
No.8
- 回答日時:
1. モチベーション云々と言うより、とりあえずはスーパーに行って・・・
大抵最初のレーンが果物や野菜ですよね。
「ほうれん草、しばらく食べてなかったな。お浸しにするか。」
で、ほうれん草のお浸しが一品。
次が肉魚コーナーなので、
「昨日はお肉だったから魚にするか。お、夫の好きなぶりカマ発見。塩降って焼くだけ。ラクチン。」でメインが決まる、という感じです。
体調不良や親の介護などで疲労困憊の時は、お惣菜ばかりの時もありますよ。
夫も「大変そうだから晩飯は食べて帰るからいいからね」って言ってくれますし。
結婚当初は申し訳ないと思っていたけど、最近では「ありがてぇ~」と開き直っています。
2. 1のようにスーパーで決めることもあれば、テレビを見ていて食べたいな~と思ったものをネット検索して調理法や材料を確認して決めることもあります。
あとは夫や子供の体調や、季節やその日の天候で決めることもあります。
スーパーでバッタリ会った義姉や友達と、「お宅の晩御飯は?」と聞き合って、「ウチもそれにしよう」というのもありますし、姑や親戚から野菜や山菜を頂くことがあって、調理法が分からない時にはその場で聞いて、忘れないうちに料理してきました。
3. 好きな時もあれば嫌な時もあります。
忙しいのに手の込んだものを作りたくなる時もあるし…何故だかは分かりません。
娘が来る時には疲れていても作ろうって気持ちにはなりますね。
母が他界して、独居になっちゃった父の為に「作らなきゃ」と思ってアレコレと作って持って行ったんですが、母の急死でショック状態だった父に、一口も食べずに流しにザーッと捨てられることが何度もあって、その時はスーパーに行くのも気が重かったです。
ま、家族が「美味しい」って言ってくれたら、また作ろうってなるもんじゃないですかね。
今では、夫が料理に目覚め、休日に作ってくれますよ。
やっぱり私が「美味しいね~」と言うと嬉しいみたいです。
(片付けまで全部やって欲しい…とは言えませんが苦笑)
1参考になります!ありがとうございます。
2、体調、季節、天候、いろいろな決め方があるのですね…!参考にさせていただきます。ありがとうございますm(_ _)m
3、好きな時と嫌いな時があってもいいんですね!安心しました。私も、好きな時と嫌いな時があります。大切な人を想って、お料理頑張ろうと思います!ありがとうございますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 料理が嫌いな女は結婚に向いていない? 15 2022/08/03 16:20
- その他(恋愛相談) 今付き合っている彼氏がいるのですが 彼氏は実家暮らし 私は一人暮らしなので よく彼氏が私の家に来て泊 5 2022/04/16 09:47
- 夫婦 人が作った夕飯に後から1品加えるのは失礼と感じますか? 10 2023/01/04 22:19
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- その他(家族・家庭) 食事に文句をつける夫 29 2022/07/29 13:48
- その他(結婚) 「結婚」と「ご飯をつくること」 12 2022/12/06 11:50
- レシピ・食事 作った料理をなんでも美味しいという夫にうんざり。もっと意見を言ってほしい。 8 2022/09/11 13:27
- レシピ・食事 一人暮らしであっても自分のために美味しいご飯を作るコツを教えてください 20代前半独身一人暮らしの女 5 2022/04/15 22:41
- その他(暮らし・生活・行事) 私は 今飲食店で働いていて 好きでこの仕事もしてます。 最近 彼氏が出来て 半同棲みたいな感じになっ 8 2022/06/30 01:11
- その他(結婚) 私が酷い女なのか? 13 2022/06/14 16:25
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
フライ油のラードとサラダ油の...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
しりとりしようよ! 暇な人おい...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
料理に対する考え方
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
料理おすすめユーチューバーさん教え...
-
玄米ご飯が糸を引きますが腐敗...
-
メシマズ嫁の私に調味料不使用...
-
豚の生姜焼き用のお肉が余って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報
4、料理をするのが嫌な人は結婚に向いていないのでしょうか?