
No.5
- 回答日時:
(b一c)(a一b)(a一c)
=(b-c)(a-b){(-1)(c-a)}
掛け算は順番を変えても良いので
(b-c)(a-b){(-1)(c-a)}
=(-1)(a-b)(b-c)(c-a)
=-(a-b)(b-c)(c-a)
となりますよね。
この形はa→b→c→aというようにきれいに循環するので、(b一c)(a一b)(a一c)の形よりもセンスのある並びです。
(b一c)(a一b)(a一c)は少し雑な並び順という印象を受けます。
ですから、-(a-b)(b-c)(c-a)の並び順を採用したくなるのが自然です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学I 因数分解について 因数分解の答えが (c-b)(a-b)(a-c)となりましたが、解答では輪 7 2023/04/06 14:38
- 高校 数学で学年最低点を記録してしまいました。 1 2023/07/03 15:32
- 数学 数学 因数分解 高校などで習う因数分解では、 次数の最も低い文字に着目すると、 簡単に解ける場合があ 2 2022/08/02 22:55
- 数学 中一数学の【最大公約数と最小公倍数】の問題です。 1問だけでも教えていただけると嬉しいです。 (1) 4 2022/08/01 10:19
- 数学 乗法公式の問題についてです。 (x-y)(2x+y)??? 2 2022/10/18 19:50
- 大学受験 高校数学についてです。 n^4-27n^2+121の因数分解をするときに n^4+22n^2+121 4 2022/10/02 13:15
- 数学 数学の高次式を因数で割るという方法がありますが、なぜ割ってよいのでしょうか? 例えば解の一つがx=1 5 2023/04/04 15:49
- 数学 x^4-2x^2+16x-15=0 という因数分解の答えが、 (X-1)(X+3)(X^2-2X+5 4 2022/05/15 16:20
- 数学 高校数学 初歩的ですが。 数学で、〜〜をみたす○○を求めよ。 と問われた時、 求める〇〇は〜〜の必要 6 2022/03/29 10:10
- 統計学 加重最小二乗法=①「変数を自然対数変換」=②「誤差項の分散の逆数を重み付け」? 8 2022/11/26 11:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カウントダウンの数え方
-
SPI 非言語 解説お願いします
-
1から100の整数のうち2,3,5の倍...
-
0,1,2,3,4何通りできますか?
-
手数料で引かれる値段?の計算...
-
数学A 場合の数 組分けの問題
-
高1数学の因数分解で、交代式の...
-
相当算の問題の解き方を教えて...
-
0.375を二進数に直す方法教えて...
-
数学 計算
-
数学の確率に関して質問です。
-
120ページある本の、読んだペー...
-
数学(数的処理) 方程式
-
小学生の算数問題(東海大?!)
-
リンゴジュースが64リットル、...
-
順列組み合わせの問題です。
-
この方程式の問題を教えてくだ...
-
魔王陣で一列に並ぶ3個の数の組...
-
この四則計算がどうしても解け...
-
数学の問題です。
おすすめ情報