
20歳代新卒です。仕事が辛くて辞めたい。明日が怖い。今年4月から看護師になり、急性期病棟に勤務しています。
初めての一人暮らし、新しい職場のなか、愚痴を言い合える友達はいますが、仕事が辛くて辞めたいです。
看護師は命に関わる仕事なので、厳しいことは覚悟していましたが、覚える事が多過ぎて、メモに書ききれないこと然り。そして、私は理解力や記憶力も弱く、物忘れやうっかりも多いです。指導者からは「小さなミスが患者の命に関わる」「給料もらってるんでしょ」「さっきも説明したでしょ」「ちゃんとしなさい」「できてないことを自覚しなさい」と同僚の前でも注意され続け、自分が情けなくて仕方ないです。
勤務の前にメモを読み直したり、予習したりしているのですが、努力が足りないようです。
もう辞めたくて辞めたくて仕方ないです。
元々要領が悪くてドジなのに、急性期に来たこと、いや、看護師になったことが間違いなのかもしれません。
また怒られる。明日が来るのが怖いです。
本気で辞めようか考えているのですが、今辞めたら、次の就職先が見つかるか不安です。
辞めたい気持ちとどう付き合えばいいでしょうか…。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
懐かしいです。
看護師7年目の者です。
ブランクあるので実質五年かな??
新人の1年間、毎日朝が来るのが怖かったのを思い出しました。
病棟では目まぐるしい変化があってついていけなくて、それはそれは怒られました。そして帰宅途中、辛くてこのまま消えたくなって泣いたことも何度があります。
やめたくて仕方なくて、明日辞めるって言おう!と言う日々が続きました。
1年間はほんとに何度も言うようで申し訳ないですが辛かったです。
けど、あなたの頑張り、見てくれている人は必ずいますよ。患者さんににっこり、ありがとうって言われたら嬉しくて、明日も頑張ってみようかななんて思います。
2年目になると少し見えてくる世界が違います。
正直新卒1年も経っていないと転職は厳しいかと…経験3年は必要だっていうところが多いと思います。
新人さんは全員、はじめから楽しく仕事できないものです。
わたしもブランク明けで転職し、新天地でまた看護師スタートしました。
経験はあるとはいえど、、
やっばり毎日辛いです 笑
お互いがんばりましょう。
No.8
- 回答日時:
私も違う業種で働いていますが覚えること多いです。
正直やめたいですよね、辛いですよね。
私も同じことを思っています。
命に関わるお仕事なので厳しいのは当たり前。新人の覚えることも多くて当然。
ですが、辛いお気持ちわかります…
やはり、なれないことをするのは辛いと思います。
自分がやりたいと感じたことはやってみないと分かりません。
やめるのは簡単。
ですが、看護師という仕事を辞めて、何か他にやりたい仕事がありますか?他にやりたいと思える仕事が見つかるまで頑張ってみたらいかがでしょうか。
でも、体に異常が出たり精神的に鬱になったりするのでしたらすぐにやめてください。
体の方が大切です。
No.7
- 回答日時:
自分が、選んだ道を信じて下さい。
辞めるのは簡単です。
そんな風に思う。気付くだけ立派です
反省するから偉いです。
あなたは、親とかにもそんな風に怒られたた事はなかったのですか?
私は、思うに 看護師は人の命に関わる職種です。だから特に厳しく教えるのだと感じます。
とりあえず、自分が今、やらないといけない事を コツコツと焦らずに
覚えていって下さい。
イメージして下さい。
何年後かに、あの時は辛かったと
毎日やめようと思ってたと
後輩に話してあげるといいですよ。
どの仕事も、そうです。
乗り越えられます。絶対に大丈夫ですよ。みんなそうです。
今にわかります。
No.5
- 回答日時:
4月になってまだ11日経ったばかりです。
先輩看護師さんも最初の内は今と同じように皆から指摘・指導されて
泣きながら覚えて過ごしてきたはずです。
勉強したことと、現場での作業とは違うはずで、まだ、経験もありま
せんので、指摘・指導されるのが当たり前です。
言われたことをノートにメモし、夜になったら復習します。翌日、同
じような事態になったらノートを出してメモした内容を探して実行し
ます。
更に新しい内容の事態が出たら、ノートにメモします。
これを毎日実行します。1ヶ月(30日)、3ケ月、6ケ月、9ケ月と繰り
返して行いますと、段々経験が積み上がっていきます。
そのように努力しますと直ぐに新しい4月になります。また、新1年生
を迎える時期になり、指導する立場に変わります。
なお、ここで食いしばって継続しませんと他所に行っても、また、心棒
できずに、転職先を探して泣くことになるでしょう。
No.4
- 回答日時:
急性期病棟の勤務は大変ですよね。
患者の入れ替えも早いし、病状も変わるし。でも、看護師になって最初の年に急性期病棟を経験出来るのは財産ですよ。アセスメント力や看護技術など経験値が凄く付きます。しかし、それはその分大変だということの裏返しです。
個人的な見解ですが、辞めたり異動願いはいつでも出来ます。それに他の病院や病棟に行っても、環境や業務が変わるためそれなりに辛いものです。ここは一つ自分なり期間を決めてやるだけやってみませんか?
そして、自分はどう在りたいか?看護師としてどう在りたいか?その点を見つめ直し決断して欲しいと思います。
No.3
- 回答日時:
正直お金を稼ぐのはそれだけ大変な事です。
どんな仕事でもそれは一緒で、命を扱わないから楽っていうのは無いと思います。
大変ですが、頑張って←ここ大事! 続けていれば仕事は出来るようになりますよ!
看護師になれたのですから、それだけの能力持ってるわけですし(^-^)
No.1
- 回答日時:
辞めても どの職場も 一年生です!しかも 専門以外だから 尚更不慣れが 多いし勉強しなくてはいけないです!あと3ヶ月頑張って また
その時考えみては?だれでも 楽な仕事したいと思ってます!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問です まず、私の自己紹介と看護師に至るまでの話をします 私は昨年4月に新卒で入職して 1 2023/02/17 14:13
- その他(悩み相談・人生相談) 新人看護師 産婦人科医院で昨日から働いています。同期はいません。産婦人科と言っても内科や小児科、発熱 3 2022/04/02 14:56
- 学校 私は中学不登校、高校中退の怠け者の17歳です。ですが看護師になりたく看護学校に行きたいです。今年高卒 9 2023/06/17 14:00
- 会社・職場 新しい職場で泣いてしまう 3 2023/02/13 13:08
- 事務・総務 新社会人20歳です 今年の四月から個人病院の医療事務として働きはじめて4ヶ月ほど経ちました。 毎日辞 2 2023/08/14 20:07
- 事務・総務 新社会人20歳です 今年の四月から個人病院の医療事務として働きはじめて4ヶ月ほど経ちました。 毎日辞 3 2023/08/15 10:18
- 医師・看護師・助産師 看護に興味があります。 18歳女子です。 私は2月に外国語学部(英語系)の私立大学2校に現役合格しま 3 2022/04/18 18:59
- 医師・看護師・助産師 【准看護師の就職について】 皆さんこんにちは!マリモッコリです! 准看護師・生看護師の先輩方に質問が 1 2022/04/08 16:05
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- 労働相談 有給を欠勤扱い 9 2023/01/24 09:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
お尋ねします。自分は只今、職...
-
無能のレッテルを貼られました
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
今いる会社を辞めて、ディズニ...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
コミュニケーション能力がない...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
よく難病の方が一度仕事を辞め...
-
転職活動中の者です。(20代前半...
-
会社の人に気が利かないと言わ...
-
突然主人(50歳)が仕事を辞...
-
47歳、今後どうしたら良いか分...
-
求職期間の詐称について
-
私は派遣社員50代です。組合と...
-
仕事上の依存関係について 自分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
会社の人に気が利かないと言わ...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
誘われたけど自分には荷が重い...
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
バタバタと仕事をする人を見る...
-
制服の返還
-
腰痛持ちにとって都合のよい職...
-
明日が中途入社の初出勤日です...
-
バイト先でペアで仕事してる人...
おすすめ情報