dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミシンの使い方でフットコントローラーの
必要性は何でしょうか?

A 回答 (2件)

終始両手を使えることだと思います。



私が子供の頃家にあったミシンは足踏み式でしたので、動力と速度調整は足で、生地は両手で扱うのが当たり前でした。その後買った電動ミシンも、フットコントローラのみでした。私の年代以上の人は、生地から両手を離す必要のないミシンを使ったことがある人は多いと思いますし、その良さを知っているのではないかと思います。

今のミシンは始動停止と速度調整を手で操作が基本セットで、フットコントローラはオプションですよね。我が家ではミシンは子供の物を作る時ぐらいしか使わないためフットコントローラはケチって買いませんでしたが、やはり途中で右手を生地から離すことが不安で、いまだに最高速は使ったことがありません。フットコントローラがあればと思うことがあります。
    • good
    • 0

趣味で洋裁をやってます。



フットコントローラーを使うと、両手が自由に使えるので、その分早く縫えます!
ミシン本体のスタートボタンやスピード調整レバーを操作する手間が省けます。

スピードに慣れてきたら、フットコントローラーの便利さが感じられると思いますよ!
大きなカーテン縫いも、あっという間で完成です ^^
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!