dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この問題の解き方を教えてください!!

「この問題の解き方を教えてください!!」の質問画像

A 回答 (1件)

媒質とは波を伝える物質で、画像の場合ABCDEなどの各点(各媒質は左右には動かず上下に動いているということを押さえておいてください。

球場の観客がウエーブをやるとき、波が休球場の観客席を伝わっていきますが、観客(媒質)は左右に動いているわけではなく上下に動いているだけです。あれが波の伝わる仕組みです。説明するまでもないですよね。

さて本題
図の直後、極僅かに波が進んだ時の波形を書きこんでみてください。
図の波形を右に2mmほど平行移動させたものを書き込むのです。
すると
AEは下に動いていて
Cは上に動いていることが分かります。
すなわち、AEは速度がy軸の負の向き
Cは正の向き。

また、BDはちょうど動く向きが逆になる瞬間で、動いていません。つまり速度0.
Bについて言えば、画像の直前まで上向きに動いていたものが、画像の瞬間上端に達して、この直後下向きの動きに変わっていきます。
Dはこの逆です。

BDについて、もし分からなければ、図に波形を2mm程左へ平行移動したものを書き込んでみてください。これが、画像の直前の状態。そして時間経過とともに画像の波形となり、更に右に平行移動した波形へと移り変わっていきます。この時のBDの様子をみれば速度0という事が分かるはず。

以上から答えはC
このようになると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
もう一つの質問も回答してください!

お礼日時:2018/04/15 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!