アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3の受験生。偏差値を42から50まであげたい。今から何をどうすれば上がりますか?全教科、同じくらいで偏りはありません。

A 回答 (2件)

全然上がるよ


ガチでやれるなら、今から10ヶ月間で偏差値70くらいにはなれる。

今現在、偏差値を上げる為に少し焦っているようであれば個人的なアドバイスをさせてもらいます。

そうでなければ、スルーしてもらって結構です。

偏差値42は分かりやすく言うと
学校で配布された問題集の
問1(1)が解けるレベルです。
(1).(2)と解ける場合もありますが、大体が超基礎レベルです。

超基礎レベルの(1)を安定して解けるのが偏差値42

次に各問(1).(2).(3)までの標準が安定してとれるようになるのが偏差値50のレベルです。

ここから先は応用の世界へ入ります。
が半年近くで応用もマスターする事は中学の範囲では十分すぎるくらいに簡単です。マスター出来れば偏差値60は乗るでしょう。なんでもいいので、今の時期は出身地で一番の進学校を志望校にしてください。ここでA高(偏差値50)とかにしておくと、到達できなくはないので余計な安心感が必ず生まれます。これはガチです(笑)

焦って気付いた時には遅いんです。
自分は大丈夫だろうと思っても必ず、落とし穴に落ちます。そういう先輩方もたくさん居ましたが、みんな症状に気付いた時は全身に毒が回っていました。変な例かもしれませんが、そうなるともう助かりませんね(笑)

なので、県下で一番の進学校を目標にしてください!最初は届かないものって思ってたけど、中3の夏になると「おや?」光が見えて来ます。(ただ必要条件として夏までひたすら努力するに限る)そして、社会はやるな!
秋からやって下さい。周りと差がつこうが無視してください。じゃなきゃ他の成績落ちます。中学の範囲はぶっちゃけ三日あれば三年間復習出来ますし、一ヶ月もあれば、県立の試験は9割近く取れます。難関私立は二ヶ月くらいは欲しいところですが、秋からでも十分対応可能な範囲ですね。

まとめ:社会は暗記科目!
暗記科目は数英と比べ短期間で力となるので心配不要!

胡散臭いと思うだろうけど、結論から私も伸びました。
中3の春は全科目偏差値44.3でしたが、冬の模試では偏差値73.6まで伸びました。

誰でもやれば出来るんですけど、やれない人が多いのが残念。。

決して偏差値70は届かない域ではないんですよ!50なんかと言わず、最高レベルまで目指しちゃって下さい。

10〜11ヶ月後必ず出来ますから!
ただ、1日でも努力を欠かしたら時間の無駄になるだけではなく周りの受験生のいい鴨です。ドンドン抜かされますのでお気をつけて。
    • good
    • 1

とにかく基礎・基本~標準レベルの内容の暗記・理解・問題練習が大切でしょう。



そのうえで、各教科をどうするかという点をもうちょっと突っ込んで書きます。
国語:漢字・語彙力の増強、古典の重要単語・法則の理解、国文法の問題練習(品詞の知識は長文読解にも有用)、文章読解の練習(特に初見の文章読解にどう立ち向かうかの手順・考え方を理解する)
英語:単語・熟語の暗記、文法の理解・問題練習→左の後に長文読解・リスニング対策・英作文
数学:基礎~標準レベルの問題演習、応用レベルはまず解答を読んで解き方を理解する(どういうタイミング・場合にどういう公式や定理などを使っていくのかorどういう式などを変形させていくか)→類題で同様の解き方で解けるかどうかを試みること
理科:1分野の力・電気は数学と同様、化学や2分野は重要知識の暗記が基本。
社会:重要知識の暗記→一問一答レベルの問題を確実に解けるようにする→資料を利用した問題や正誤判別問題などを解けるように練習する

といった感じでしょうか。
なお、社会は基本暗記重視ですが、地理は入試本番は統計資料などを使った問題の方が中心になることが多いです(歴史・公民に比べても用語解答が少なくなりがち)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!