dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家系図作成中の為、戸籍を見てるのですが父の名前が読み取れません。どなたか読める方いらっしゃいますか?

「家系図作成中の為、戸籍を見てるのですが父」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 申し訳ありません。私の説明がおかしかったです(ToT)
    読み方ではなく何ていう漢字か知りたかったです。皆さんありがとうございました。

      補足日時:2018/04/16 10:24

A 回答 (5件)

>父の名前


って, 彌七(たぶん 「やしち」)

ですか?
それとも その二男の
喜七(たぶん 「きしち」)
ですか?

文字は他の方の答えにもあるように,私にもわかりますが,
ヨミカタは何と読むのか確定できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読み方ではなく文字を知りたかったんです。ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/16 10:25

喜七(きひち)。

    • good
    • 0

名前の読み方は漢字の読み方以外でも読むことがよくあります



名前の場合間違った読み方でも正しい読みになります

漢字も間違って書いても間違った漢字が正しいことになります

今は間違った読み方や漢字がそのまま正しい名前として登録されるか

わかりませんが昔は間違っていても正式の名前の漢字や読み方に

なってます。


親戚等知ってる人に聞きましょう

いなければ正しい読み方は誰もわからないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます。
親戚に聞いてみます。分からなかったら役所の方に聞いてみます。

お礼日時:2018/04/16 02:37

きひち


きしち
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます(^_^)
昔の漢字は難しいですね( ´-ω-)

お礼日時:2018/04/16 02:35

ナポレオン


です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!