
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
判別式、解と係数の関係は習った筈。
異なる2つの実数解:D=b²-4ac>0
負の解:和が負、積がプラス。
①判別式D=(m-3)²-4m=m²-10m+9 > 0
②解の和が負:-(m-3)<0 ⇒m-3>0
③解の積がプラス:4m>0
①より、(m-1)(m-9)>0 ∴m<1 又は9<m
②より、m>3
③より、m>0
①且つ②且つ③を求めると
9<m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2次方程式X^2-3X-1=0の2つの解をα、βと
数学
-
高1 数1 2次不等式 二次方程式 x^2+mx+m+3=0が実数解を持つように、定数mの値の範囲を
数学
-
4の100乗を、7で割った余りという問題なのですがこの解説を見てもうまく理解が出来ないので分かりやす
数学
-
-
4
(x+y+2)(x+y-1)>=0 の不等式の表す領域を図示せよ。という問題の答えを教えてください!
数学
-
5
x³+1で割ると余りが2x+3であり、x² +x+1で割ると余りが3x+5である3次式を求めよ。 と
数学
-
6
二次方程式x^2+2mx+2m+3=0が異なる2つの負の解をもつときの定数mの範囲を求める問題です。
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
三重積分についての問題です {...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
数学IIについてです 極小値と最...
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
数3 面積
-
この答えとやり方を教えて下さ...
-
数2の問題 式と証明
-
三角形ABCの重心と3点ABCから等...
-
a²+(b+c)a+bcの公式ってなんですか
-
a>0,b>0 のとき、不等式(a+b)(1...
-
2次関数の最大最小問題です aは...
-
数学の答えの理由がわからない...
-
高校物理 力学 vtグラフについて
-
30x+17y=5 この方程式の整数解...
-
数1a、数IIbで異なる二つの虚数...
-
この2つの問題を教えてくださ...
-
実数a,b,cがa+b+c=2 を満たすと...
-
放物線y=x^2+xを平行移動したも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
1から30までの整数をかけた1×2×...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
この答えとやり方を教えて下さ...
-
数学Aです 正七角形について 3...
-
三角形って全部円に内接しますか?
-
数学Ⅱの領域の問題です。 x²+y²...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
数学Aの組み合わせの問題で、正...
-
数学IIについてです 極小値と最...
-
高校数学、2次不等式の問題で...
-
平方完成
-
座標平面上の3点A(9,12),B(0,0)...
-
2次関数の最大最小問題です aは...
-
図のように、点Oを中心とする半...
-
数3 面積
-
(2)の問題です。 Xの4乗+4を因...
-
数学平方根の問題 教えて下さい!
-
見にくいかもしれませんがお許...
おすすめ情報