プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近の そううつの友達の電話にどう答えればいいのか教えてください
5年ぐらい前から 精神内科に通ってて 1番最初の病院でパニック障害といわれたらしい しかし 私から見ると どうみても そううつで 差が激しい そうの時の電話は しゃべりまくりで うつの時は その人とわからない声を出し無口です 病院も何回も変って 聞いてもないのに 自分の症状をくわしく教えてくれます 最近は 自分をささえてくれる人がいない とか 病院の先生が ちゃんと話を聞いてくれないとか 人のせいにしてばかりで・・・電話してて私は無口です どう話しをすればいいのですか 何年も 同じような事を話されると 自分も滅入ってきます 自分の事なんだから 自分でちゃんと考えろ と 強く言ってしまいたくなる自分を押さえてます 病気だし・・・と  ただ 聞いてるだけでいいのですか  聞いていて 聞きたくないと思う私は冷たいですか

A 回答 (3件)

私もパニック障害です。


パニック障害は典型的な心身症を起こします。体に関すること:動悸・過呼吸などさまざまです、心理と行動規制:死に対する恐怖・予期不安・不安回避行動・広場恐怖など が感じられます。

(A)
パニック障害は鬱病を併発する人もやや多くいます。これは症状が頻発することで、「治らないのではないのか?」「死に対する恐怖がいつもまとわりつく」っと思ってしまったり、その症状に伴う回避行動が「周囲から理解されない」とか「過去に苦も無くできたことがとても困難に感じてもどかしい」、「もどかしさを周囲は理解してくれない」っといった時に陥りやすくなります。医学書を調べたところでは、鬱を併発したり、場所に依存するようなパニック障害は症状の緩和に時間が掛かるそうです。また、病院の処置が遅く悪かったりすると難治化する傾向がとても強くなります。鬱病を併発するといけないのは、本来死を恐怖してさけるていたはずが、突然自殺を試みるようになるという点です。パニック障害を単発で発している時は上記の理由から自殺や薬物を大量に飲むというようなことはほとんど起きません。

(B)
一方、鬱病に関しては#2さんが回答されているように、(1)色々な症状を併発するだけでなく、(2)他の原因となる症状の一部として併発することもあります。例としては(A)であげたパニック障害の例です。

(1)鬱病を単発で発症している場合はまともな治療を受ければ比較的短期間で治りやすいものです。しかし、躁鬱(躁と鬱を併発)しているとそうはいかないようです。そもそも躁は単発で発症することがまず無いので、躁鬱病の人はこの時点で躁と鬱の両方に対処しなくてはいけません。また、単発の鬱病に比べると治癒するのにかなり時間が掛かるのが普通です。難治化するのもあります。

(2)他の典型的な例として境界型人格障害の場合よく比較的よく躁鬱を併発します。他の症状としては、暴言・自傷・拒食・薬の大量服薬など心理的な原因からの要素が強く現れる感じがします。この場合、逆に境界型人格障害の症状の一部が躁鬱と言っていいような感じです。躁鬱の根本的な原因となる境界型人格障害の治療の為に医師はかなり骨の折れる心理面でのサポート(カウンセリング)をおこないます。

---------------------

>自分の事なんだから 自分でちゃんと考えろ と 
>強く言ってしまいたくなる自分を押さえてます 病気だし・・・

単発の鬱病もパニック障害も、ともに似た心身症なのでそもそも病気では無いのですが、もしお友達がこれらの心身症ならば逆にお友達自身が、「自分は病気であること」「だが程度は軽いし薬を使えば緩和する」ということを理解なさるのが治癒への第一歩です。病気に対して勉強する機会があればともに勉強するとよいでしょう。パニック障害の治療は専門書の医学書ではなく、一般者や患者の為に「治療の方法」が書かれた本がここ数年になってやっと出てきてます。症状の原因となっている病気や症状の減少の仕方を学んで病気を治すというモチベーションを高めてあげてください。

>ただ 聞いてるだけでいいのですか  

聞いているだけでいいと思います。

>聞いていて 聞きたくないと思う私は冷たいですか

それは普通の反応です。冷たくはありませんが、相手が鬱のときにあからさまに聞きたくないと言わない方が良いと思います。遠まわしに、「あまり専門的なことは分からないんだけど、例えて言うと・・・みたいなことかな?」っと相槌を打っておいてあげればよいです。
また、こういう気持ちを抱くのはあなたのせいではありません。しいていうならば、お友達のせいでもありません。ともだちが患っている病気のせいです。病気が悪いのだからそれを無くせばよいのでしょう?という方向にもっていき、自然とモチベーションを高めてあげれれば良いのですが。

病院とうまくいっていないようでしたら、病院を変えることをお勧めしておいてください。それとあまりあなたが疲れてしまってもどうかと思うので、ほどほどに距離をおいておくことも必要です。電話よりもメールが使用できれば、メールの比率を大きくした方があなたにかかる負担はかなり減ると思われます。

参考URL:http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神的な病気は やはり なかなか治りが 遅いみたいですね
友達の電話がすごく 嫌に思ってましたが 友達が 悪いのではなく 病気が悪いのですね 考え方が少し変りました 
inukoroさん ありがとう  

お礼日時:2001/07/15 07:24

聞きたくないと思うことは、冷たいわけではありませんよ。

鬱病の患者をケアするのはかなり精神的に疲れるのは確かです。ただ、邪険にせずあなたが聞いて満足してくれるのなら聞いてあげてください。
そのお友達はあなたを一番頼りにしているようですからね。

さて、パニック障害についてですが、鬱病にはもう一つの顔として、別の病気を併発しやすいことです。
それが、アルコール依存症、パニック障害などなど(参考に詳しく記載)です。

さてここからが、重要。その人の家族や他の友達の方は病気のことをどう思っているのかということです。
どんなに、医師との信頼があっても、治療は患者にとってハードですから、まわりの人ができる限りサポートしてあげないと患者さんはつぶれてしまいます。もし、まわりのみんなが避けているようなら、きっとあなたとの会話(あなたにとってはそうではないかも)を楽しみにして自分をゆうきづけているはずです。
これまで通り、聞くだけで結構ですからできる限りつき合ってあげてください。
鬱病自体はかかったことのない人には全く分からない未知の病気で、心の病の代表です。ただ、この病は心に掛かるからこそ、あなたもなり得るのです。そのことは知っておきましょう。
あとは、その人が鬱を克服できれば良いのですけど・・・
最後に参考URLを参照下さい。このサイトは、医師が作るような文献ではなく患者の方が作ったサイトです。
きっとあなたにもその友人にも役立つかと思います。
(役立たないかもしれませんけど)
あと下の回答も参考としてご覧下さい。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=101536

参考URL:http://birdcgi.zero.ad.jp/~zat89282/utubyou.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

partsさんありがとう
アルコールは毎日飲まないと だめらしいです
安定剤と一緒に飲むのはやばいんじゃないの と言ったら どうやばいの と
聞かれたのですが 薬剤師さんに ちゃんと聞いてみたらと 答えました
薬の効きが 悪いので 早く効果がでるのなら 問題ないと 思ってるらしいの
30過ぎて独身なのですが(友達も私も)実家のおにいさんは はじめのうちは心配してくれたらしいのですが 今は 帰ってこられたら 困るとゆう態度するらしいのです 自分の家族もいるし・・・ってことなのでしょうか
私のできる範囲で 話を聞きたいと思います 

お礼日時:2001/07/15 07:44

うつ病の時には、本人も苦しんでいます。



「頑張れ」とか「元気を出して」と励ましてはいけないのです。それが、心の負担となって、自殺に走る場合も有ります。
そんなときには、話を聞いて上げるだけでよいのです。
「そうだね」と相づちを打って、反発や反論はしないで、なんでも肯定して上げてください。

大変でしょうが、力になって上げてください。

この病気は、医師との信頼関係が大切なのですが、そんな状態だと心配ですね。
場合によっては、病院を変えるのも良いかもしれません。

うつ病の人との接し方の詳細は、参考URLをご覧ください。

参考URL:http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/7.4.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kyaezawaさん 
ありがとうございました
いろいろなお話を聞けて とても参考になりました
gooに 相談を のせて よかったです

お礼日時:2001/07/15 07:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!