dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白内障でバスの運転はできるのでしょうか?

A 回答 (6件)

バスの運転をすると言う事は貴殿の年齢は60歳前ですね、バスの運転は交代制の変則勤務だと思いますよ、朝早い時も有り夜の時も有ると思います、白内障の手術は自分がやりたい時にするのが一番です、貴殿の場合は白内障が原因で多少なりとて運転に支障がきたしているのだと思いますよ、特に雨降りの夜間運転の時など、私も両目の手術をしました、医師の判断はいずれは多分手術が必要になると思うが今直ぐ手術をする必要が無いとの事でしたが、運転免許の書き換えが有り眼鏡使用での運転がいやですので自分の方から医師に頼んで手術をしました、今は日帰り手術が主流です、日帰りと言っても手術をした翌日は検査が有りますので結局一泊みたいな物ですね、貴殿の場合は多分自覚症状(物が二重三重に見える、特に信号機、霞が掛かった様に見える、物が眩しく見える、視力の低下等)が代表的な症状です、多分これらが有るのだと思いますよ、手術にて人工のレンズを挿入すれば解決します。

    • good
    • 0

白内障側でない通常の方の目を閉じたら、自分でこりゃダメだと判断できると思います。

まだ、初期であっても、左右の視力度の差があり、物が2重どころか4重にも5重にも見えます。特に夜間の前からくる車のヘッドランプなど、苦痛になり、昼間でしか車運転はダメに。その状態で1年ほどたつと、もう、色の判別は無理でかろうじて大きな物体の輪郭が分かる程度に。しかも昼間だけで、夜は人間なんて見えないです。もし、ひき殺したら、業務上過失致死ではなく、殺人罪適用になります。

業務用の車運転でしたら、会社が少なく半年に一度の健康診断で目の検査もあるので、そこではハネられてしまいますけど。
    • good
    • 0

普通ならその視力で「ダメだこりゃ」って分かると思いますけれど。


無理に運転して事故ってもねぇ・・・。
    • good
    • 0

ダメでしょう


視界が濁ってれば信号もハッキリ見えなくなります

眼科医に行って、手術で人口水晶体を入れましょう
    • good
    • 0

運転業務としての採用には成りません、



色覚も正常では無いですし、
光りにも視界を奪われる事が多発しますから、

欠格条項なんでね。
    • good
    • 0

客的にはしてほしくないなぁ


法的には知らん
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!