プロが教えるわが家の防犯対策術!

デパスが発売中止になるという噂を聞きましたが本当でしょうか?
やはり、毒性がつよいからですか?

A 回答 (8件)

さすがに「毒性」とまでは…


ただ、睡眠薬や抗不安剤等にメンタル系にとっても幅広く処方できる万能?の薬の反面(人によって副作用があるらしいです。私はなかったのですが)
依存性が高いから、でしょうか。ね。理由があるのならば。

しかし発売中止となる、という噂自体半信半疑です。
    • good
    • 1

厚労省医薬品説明より



エチゾラムは、チエノトリアゾロジアゼピン系に属する抗不安薬、睡眠導入剤であり、ベンゾジアゼピン系と同様の作用を持つ。チエノジアゼピン系とするものもある。日本で開発され、日本、イタリア、インドで医薬品である。日本の先発品はデパスと呼ばれる。
通常、神経症、うつ病、心身症(高血圧症、胃・十二指腸潰瘍)における不安・緊張・抑うつ・睡眠障害の改善、けい椎症、腰痛症、筋収縮性頭痛における筋肉のこわばりなどの改善に用いられます。
主な副作用として、眠気、ふらつき、けん怠感、脱力感、発疹、じん麻疹、かゆみ、紅斑などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。

リーゼは通常、神経症、うつ病、心身症(高血圧症、胃・十二指腸潰瘍)における不安・緊張・抑うつ・睡眠障害の改善、けい椎症、腰痛症、筋収縮性頭痛における筋肉のこわばりなどの改善に用いられます。日本の先発品はクロアチアゼパム。
主な副作用として、眠気、ふらつき、けん怠感などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。
    • good
    • 0

現在デパスを服用中で依存状態になっているのでしょうか?



毒性ではなくベンゾジアゼピン系は脳に働きかける為、記憶力の低下やふらつき、その他様々な副作用はあります。
デパスの服用が怖いのであればやめればいいです。
薬は効いていると思って飲まないとなんの効果も果たさないです。
プラセボ効果と本物の薬とさほど効果が変わりませんから個人の考え方がよほど重要か分かります。

薬に依存性があるより、あなた自身がが薬の恐怖に依存している状態が論理的に見ても高いですよね。
    • good
    • 1

ここ 何日間か デパスの話題を目にするが そんなに酷い薬では無いですよ・・・



処方通りの服用なんて しなくてイイのだから・・

自分に合った服用を すれば イイだけ・・

何か デパスに恨みがあるだけの質問に しか 感じない・・(最近の質問も総合して考えると・・)
    • good
    • 1

デパスは抗不安薬です。


睡眠導入剤として処方されたりもします。
同じ抗不安薬のリーマスと同じで私も服用していますが、副作用はほとんどないです。
抗うつ薬や向精神薬のように依存性や副作用もないので販売や製造が中止になることはないと思います。
あなたがおっしゃってるのはデパケンの方ではないですか?
デパケンは向精神薬で依存性がつよいので、すでに製造中止になったベゲタミンと同じで今は処方しないように厚労省が医師に通達してます。
私はデパケンもベゲタミンも飲んでましたが、副作用が半端なくて余計に体をこわしました。
今の病院ではデパケンは厚労省の指示により処方を中止することになったなで、代わりの副作用の少ない薬に変えていきますとありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リーマスは抗不安薬ではないし、デパケンはてんかんの薬として今まで通り処方されています。
何かと勘違いされていませんか?

お礼日時:2018/04/19 02:54

No,2です



専門家でないですよ。
専門家がこんな時間にネットでいろいろとやっている方々はかなり少ないと思いますよ、一般的に。

回答した内容は、正直NHKでもTVで放送されていた内容の一部です。
マスコミの情報を探れば、もっと深い情報を得られるかと。
    • good
    • 0

No,1です。



デパスが内科でも気軽に処方されている現状を
打開しようとしていることは確かです。
※それはご質問者様が、本質問をしたことからも。

それが、いつの時期に専門医でないと処方されなくなるかは
正直申し訳ございませんが自分でも分かりかねます。


ただ、過去の傾向からして、依存性が高い、つまり麻薬的な
効果が認められたもの、しかも海外で先行して発見され禁止に
なったものは、日本でもドンドンと規制対象になると
考えられます。

よって内科で簡単に処方される薬からは対象外になると
思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたは専門家のかたですか?

お礼日時:2018/04/19 02:13

毒性が強いからでなく、薬への依存症の問題でしょう。



一度服用したらなかなかやめられない薬、つまり麻薬みたいなものです。
しかも精神疾患の専門医でなく、内科でも処方できる現状から「中止」というより
「専門医」でないと処方されない、が正しいかと。



余談ですが、睡眠薬系で「フルニトラゼパム系」を欧米に持ち込むときには
日本の主治医にて記載したものがないと「見つかった場合」は、薬物での入国で
かなりやっかいなことになりますよ。

欧米では睡眠薬系は「ラリっている状態になりやすい薬」として危険性が
あることでの制限があるため。

※日本でも、というか世界的に向精神薬で「リタリン」が麻薬指定された感じかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門医でないと処方できなくなるというのは確かなのですか?

お礼日時:2018/04/19 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!