プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家系図を作っていて、江戸時代の人に亦という字のなべぶたの点がなく下に田と書いて藏という人がいました。漢和辞典にも載っていません。何と読むか
何方かしりませんでしょうか?

A 回答 (2件)

毛筆書きですね。


畱 と似ているのではないでしょうか?
両サイドの□がノに見える、とか。
留の本字です。
今風に書けば留蔵(とめぞう)。

他に似ているのは晋ですが、家系図で田と日を書き間違うとは考えにくいです。

見当外れだったら、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。御供養させていただきたく家系図を作成しておりました。大変助かりました。感謝感謝です。涙が出そうです。

お礼日時:2018/04/20 12:42

異体字です。

日本にはこの種の異体字がものすごく多いのです。
「昔の漢字がわかりません。」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変助かりました。勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/20 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!