プロが教えるわが家の防犯対策術!

食塩を語間させない方法として、食パンをひとか欠片を一緒のの容器に入れているとかたまらないというのは、食パンにどの様な作用が有るのでしょうか?

A 回答 (7件)

パンが湿気を吸うから。

煎った生米ひとつまみでも可能
    • good
    • 3

食パンが湿気を吸うから

    • good
    • 2

固まるのは分子が結びつくから・・



分子の違う物を入れれば 隙間が出来る・・

この事から パン粉 だろーと 米粒だろーと 又は砂だろーと 何でもイイのです・・

塩の分子と結びつかない物なら 何でも・・

だから 海底は塩で埋まらないが 塩湖は 塩の塊になる・・
    • good
    • 0

タイトルと本文で質問が違うのですが


要は塩を湿気させない事。

パンが湿気を吸い取るし、固まらないグッズは多く出てます。

我が家では、珪藻土スプーンを使ってますが
さらさらを保ってます。
珪藻土は吸湿性に優れているので、乾燥剤とスプーンを
兼ねたグッズです。
    • good
    • 2

食卓塩は固まりにくいです。



食卓塩と塩は違います。
食卓塩は固まりにくい、炭酸マグネシウム(にがり)が入っているから。
入れ物(瓶)も完全密封なので。

私は食卓塩を文字通り食卓に常駐。
台所には固まってもいい普通の塩を置いています。
    • good
    • 0

塩は湿気を帯びると固まる ⇒ ちぎった食パンを入れると、食パンが水分を吸うので固まらない。


白砂糖は乾燥すると固まる ⇒ ちぎった食パンを入れると、食パンが水分を補うので固まらない。

塩も砂糖も、過度に乾燥すると固まり、過度に水分を吸うと溶けます。
微妙な加減です。

我が家は小瓶入りの塩には煎り米を混ぜています。

ちなみに、一部の塩に炭酸マグネシウムを加えているのは固結防止用です。
炭酸マグネシウムはニガリではありません。ニガリは塩化マグネシウムなどです。
いずれも食用塩に加えているものは食品添加物として許可されたものです。

「食卓塩」「クッキングソルト」「精製塩」(公益財団法人塩事業センター)
 原材料名:天日塩(メキシコ)、炭酸マグネシウム
 工程:溶解、立釜、乾燥、混合

「食塩」(公益財団法人塩事業センター)
 原材料名:海水(日本)
 工程:イオン膜、立釜、乾燥

「伯方の塩」(伯方塩業株式会社)
 原材料名:天日海塩(93%メキシコまたはオーストラリア)、海水(7%日本)
 工程:溶解,平釜

「赤穂の天塩」(赤穂化成株式会社)
 原材料名:天日塩(オーストラリア)、粗製塩化マグネシウム(にがり)
 工程:洗浄・粉砕、溶解・立釜、混合

「瀬戸のほんじお」(株式会社日本海水)
 原材料名:海水(岡山)
 工程:イオン膜、立釜
    • good
    • 1

最近はこのようなオシャレなものがあります。


珪藻土が湿気を吸ってくれるので固まりません。



珪藻土ブロック
https://item.rakuten.co.jp/e-goods/kitchen_rose- …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!