
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
さいころ1個で考えましょう。
「さいころ1個で奇数が出る場合は何通りあるか?」と問われたとします。
さいころ一つの目は6個(1から6まで)奇数は1・3・5の3個で2・4・6は偶数ですから、振ったときに奇数が出るか、偶数が出るかは確率1/2で、何通りと言われれば「1・3・5の3通り」となります。
さいころ3個ということはこの「1・3・5の3通り」が3つづつあって、それぞれに組合されることになります。令を出すと
1個目が
1の場合に2個目3個目の組み合わせは
(1個目の数:2個目の数:3個目の数)
1:1:1
1:1:3
1:1:5
1:3:1
1:3:3
1:3:5
3:1:1
のようにそれぞれの135に次の135そして3個目の135が全部組み合わさった数になります。だから「一つのさいころが3通り」なら「3通り×3通り×3通り」になる、ということです。
No.3
- 回答日時:
大中小の順で樹形図を書くとすべての目が奇数となる場合は
1-1-1
□□□\3
□□□\5
(□は形を整えて表示するためのスペースの代わりです。気にしないで!)
というように
1-1で始まるものは最後が3通りに枝別れします
1-3-1
□□□\3
□□□\5
1-5-1
□□□\3
□□□\5
1-3,1-5で始まるものも同様に最後が3通りに枝別れするので、
最後の部分が3通りに枝別れするものがそれぞれ3つずつあることになり
結局1で始まるものは3x3通りとなります。
これは、3や5で始まる場合も同様で、
初めの部分が1であるものは上記から3x3通り
初めの部分が3であるものも3x3通り
初めの部分が5であるものも3x3通り
となるので3x3通りが3つあることになり
すべての目が奇数となる場合は3x3x3通りとなります^^
No.1
- 回答日時:
樹形図を書けますか?教科書に必ず説明されています。
一つのサイコロで奇数の場合は3通り。これは大丈夫ですね?それぞれについて、二つ目が奇数の場合が3通りあるので、という要領で樹形図を書いて、数えて、理解して下さい。また、似たような問題と解説を既に学習済みではありませんか?その解説でどこまで理解できてどこでつまづいたか、それを補足して下さい。解説と同じ回答をもらっても意味ないですよね?
幸運をお祈りします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 ガチャガチャの中に、あるアニメの キャラAのフィギュアが3種類1個ずつ キャラBのフィギュアが3種類 1 2022/06/04 15:28
- その他(住宅・住まい) 水道の凍結対策 一軒家、屋外の立ち水栓1 、地下水栓3、見えている部分に断熱シート(百均でも売ってる 4 2023/01/24 16:16
- 高校 有効数字計算 確定した値を含む 2 2023/01/18 06:03
- 数学 微分の問題です 1 2022/07/31 11:15
- 画像編集・動画編集・音楽編集 wavファイルが持っているファイル長の変更 1 2022/07/11 17:43
- 運転免許・教習所 AT車の限定解除について質問があります。 MT車の運転や技能検定は難しいですか? 今現在、3時限目の 11 2022/07/12 21:43
- 会社・職場 後輩から仕事が出来なくて辛いと相談を受けました。 他部社から今年の3月に移動してきたの3歳上後輩で、 6 2023/06/13 13:39
- VPN VPN接続PC同士のリモートデスクトップ接続が成功したりしなかったり 1 2023/02/14 10:46
- その他(悩み相談・人生相談) 3つバイトの掛け持ちについて質問させていただきます。 今2つお仕事を掛け持ちしています。 ◯A社では 3 2023/08/19 04:58
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数II
-
数列{xn}が、x1=0、xn+1=3xn+1/...
-
どこ見て7-r≦1と考えるのですか...
-
数学の質問です
-
この問題で場合分けをするとき...
-
このような媒介変数の問題で、x...
-
x>-1がx2乗+(2-a)x-2a>0...
-
3.75時間が3時間45分ってことは...
-
絶対値の計算 移項
-
サイコロを三回振り、出た目を...
-
they ➀(have been waiting )for...
-
性格適性検査で意図が分からな...
-
「述べる」と「論じる」
-
中小企業診断士の問題(運営管...
-
アンケートの集計方法について...
-
集計した数字の誤りを何と言い...
-
売上が激変した(対処の仕方)
-
大学院入試の過去モン。
-
5SとPDCAの関係について
-
二級ボイラ-試験の24年度分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3.75時間が3時間45分ってことは...
-
サイコロを三回振り、出た目を...
-
-π<θ≦πと0<θ≦πは同じですか?教...
-
次の問題を分かりやすく教えて...
-
このような媒介変数の問題で、x...
-
x+2y+3z=xyzを満たす自然数x...
-
教えてください! 2の8乗+2の1...
-
√n²+21が整数となるような自然...
-
62x-23y=3 次の等式を満たす整...
-
この問題で、√6/4 + √2/4と分け...
-
古文 訳
-
今更ですが、きちんと考えると...
-
二次関数y=ax²+bx+cのグラフが...
-
ベクトルの減法について✋ (1)で...
-
現代文について教えください。 ...
-
赤で囲った部分がなぜ-∞になる...
-
割り算した数字を、割り算する...
-
この設問がどうやっても解説が...
-
ある三次関数f(x)が極値を持た...
-
63番の1考え方教えてください
おすすめ情報