アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4年制大学で4年間で卒業するのと大学院までいくのとは、その後の就職先の給料の差はありますか?

A 回答 (10件)

理系4年卒は、ほぼ事実上文系職に近い仕事しかできないことが多いですから、そもそも論を言えば職務が違います。



ただ、給与に関して言えば日本の大企業企業は全面的に年功序列で管理職は事務職も多いので海外のPhD程上に行くのに上の学位が必要ないことが多いので現状のシステムのままあと30年続くとすれば給与については職務よりも業種や地位、需要と景気なんかによって大きく変わるので一概に言えません。
    • good
    • 1

理系で、2年間本気で取り組んで専門性について実績残せれば、海外の企業からオファーが来るケースも多いからそうなれば学卒とは雲泥の差になるぜ!


そこまで実績残せる自信が無くて日本企業に勤めるだろう、と思ってるなら、早めに社会に出て転職で給料を跳ねさせるチャンスを多くした方が効率的。
当方、理系院卒で35歳までに2回転職でかなりの跳ね上がりを経験。
    • good
    • 0

文系に差はありません。

理系で修士まで行くと多分生涯賃金で20%上がるでしょう、もちろん二年分を差し引いた後の話です。
    • good
    • 0

理論上、院卒の方が生涯賃金は少なくなる。


しかし、萬年平社員か、課長かで、年収は二倍違う。
院卒と出世は無関係ですが、院卒だと最短出世でも必ず2年遅れになる。この差は極めて大きい。
とはいえ、結局は個々人の仕事の能力でのみ出世は決まるので、一部上場の大企業ほど、東大・京大出が萬年平で、日東駒専が部長と言う事は良くある。
    • good
    • 0

工学系でしょうか。

だとすると初任給はほぼ2年分の差があります。その後の昇給にも差があるのが普通で,生涯賃金にさほどの差が無いように(少なくとも公務員は)なっていたような記憶があります。30年前は修士より4年生を採用したいという民間企業は多いでした。極論を言う会社は,大学に入学した途端に採用して大学の4年分の無駄をなくしたいというところもありました。しかし,もうその後は,修士修了が当たり前という採用をしてくれます。もちろん学士も採用しますから,その分の差が初任給にはあります。現場の知識には2年分の不足分がありますが,工学的基礎学力と専門知識と修士論文を作ったという実績から,少なくとも1年分くらいの差があると民間企業は判断しているのでしょう。だから,やりたい仕事を選ぶべきで,可能なら修士まで行くことを勧めます。工学系なら・・・おっと,博士は今も民間企業は採用に積極的ではありません。
    • good
    • 0

給料は単に学歴で決まるのではなく、学歴に見合った仕事ができなければ大学院を出たことがみじめになる確率が高いです。

大学院をでたら肩書相応の能力を発揮できなければ職場に居れなくなることがあります。
 修士を出れば初任給が高いと言っても学部卒の人は2年間で昇給するから、同じ年齢なら差がほとんどなくなります。学歴に見合った仕事をして早く昇格できなければ、学部卒の場合は2年間給料をもらい、大学院は授業料を払って無給ですから定年退職までの収入は少なくなります。
 一般に、博士課程を修了すると学部卒とは違う業種になるから専門の能力を発揮しなければなりません。
 大学院を考える場合は、給料がどうかでなくどのような仕事をするかしっかりした目標が必要です。
    • good
    • 0

大学院卒は2年分上乗せで、大卒3年目と同じ。

従って、2年分の給与がもらえませんので、その分生涯給与は少なくなります。
まあ、理系の場合はその分自由な研究の機会が得られるのがメリットで、生涯給与としたら損することになります。
    • good
    • 0

基本給は、2万円ほど大学院卒の方が高い傾向にあります。

    • good
    • 0

企業によるとしか言えないけれど、大卒と院卒で初任給に差を付けている企業は多いです。


ただ、学部卒と院卒では、そもそも就職する業種が違うので、同列に比較するのは難しいかもしれません。
    • good
    • 0

退職まで務めるなら 若干は有るかも知れない! だけど同じ会社でも査定とか本人の売上とかも有るからね!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!