アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学入試の難易度

って、本当に偏差値順なのでしょうか?

早慶に合格してmarchに落ちる受験生なんてゴロゴロいます。 

東大に進学した奴が青学の英語は難しいといっていたことがあります。東大行くような奴が青学難しいの?と思ったものでした。

中央大学法学部の入試なんて難しいです。

上智の入試も、もちろん難しい。

早慶とその他の大学で、そんなに難易度に差がありますかね?

河合塾はどう考えても偏差値操作をしてますし。

真実はどうなんですか?

A 回答 (3件)

受験における偏差値とは、「ある模擬試験の受験生の偏差値について、合格した大学に紐付けてランク付けしたもの」ですので、個々の大学の試験の難易度とはあまり関係がありません。



人気のある大学のほうが志願者が多いので、当然問題も難しくなることが多いですが、かといって偏差値ランク順に問題そのもの難易度の順番と言うわけでもないのです。
結局のところ、問題が難しいかやさしいかは受験生の適性の問題でもあるので、偏差値ランク上で上位の大学にいるからといって下位の大学の問題が解けるかというとそうでもないということです。
    • good
    • 1

偏差値順で機械的に決まるのではありません。

偏差値は目安です。あなたの偏差値が高いからと油断すると失敗します。
 入学試験には運不運も伴います。大学によって個別試験の科目も違うことがあるでしょう。あなたの科目による得意、不得意もあるでしょう。これらが組み合わさって入学試験の得点が決まります。
    • good
    • 0

難易度は合格する可能性の目安だと思います。


難関大学の問題で たまたま知ってる(類似)問題が出たら合格することもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!