
原価計算初級、簿記初級ってそれぞれどんな資格ですかね?簿記3級より難易度の低い資格と聞きました。
私は職業柄、将来的には簿記3級の合格が必要になります。しかし、それは数年後のはなしであり、今は不要です。しかし、私は恥ずかしながら中学の頃から数学がものすごく苦手で落第ギリギリの点数でした。そこで原価計算初級または簿記初級の受験を考えています。
やるならどっちの方が良いでしょうか?
仕事はスーパーマーケットの販売員です。将来的には副店長や店長を目指します。
だいたいレベルの低い資格はあまり役に立たないので批判されがちですが、将来簿記3級を受ける人がその前に受けるなら良いですか?
アドバイスください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> 原価計算初級、簿記初級ってそれぞれどんな資格ですかね?
> 簿記3級より難易度の低い資格と聞きました。
簿記の資格試験にはいくつかありますが、「日商簿記」「全商簿記」「全経簿記」の3つが有名です。
そして、通常何もつけずに「簿記〇級」といった場合、日商簿記の事が多いです。
当初、『日商簿記に「原価計算初級」というものはなかった』と回答しようとしておりましたが、調べたらいつの間にかあったんですね。
では本題
1 簿記初級
以前は4級と称しておりました。
私は高校は商業課だったので強制的に4級を受験させられ[1年生の6月限定]合格いたしましたが、当然に3級より易しいです。
人によっては1週間勉強すれば合格できますので、簿記(主として商業簿記)の決まり事
を本当に初歩から覚えていくのであれば受けてみても損ではありません。
2 原価計算初級
工業簿記(原価計算)は2級及び1級で出題されますし、上に書きましたように初級の存在自体を知らなかったので、出題範囲等をホームページで確認いたしました。
問題自体を見ていないので何とも言えませんが・・・今の段階で受験する必要はないと考えます。受験するのであれば、日商簿記3級に合格し、本格的に工業簿記(原価計算)を勉強を開始する前段階での受験が良いですね。
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/ca/effect
> 将来的には副店長や店長を目指します。
> だいたいレベルの低い資格はあまり役に立たないので批判されがちですが
> 将来簿記3級を受ける人がその前に受けるなら良いですか?
確かに「初級」や「3級」では能力の訴求力は低く、履歴書等に書けないとされています。
店長クラスにどのような能力が求められるのかは存じませんが、「2級」程度が必要であるならば、上に書きましたように「簿記初級」⇒「3級」⇒「原価計算初級」⇒「2級」の順が良いのではないでしょうか?
もちろん、「3級」⇒「2級」でも構いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験(FE)と日商簿記検定試験2級って、どちらのほうが合格難易度が高いと思いますか? 3 2023/05/07 12:53
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/12/03 15:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験1級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/11/20 12:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2023/05/02 14:07
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の資格を取ろうと思っているのですが 本屋に行ったら工業簿記の本もありました。 日商簿記2 1 2022/12/28 17:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記3級
-
簿記一級を取るべきかわからず...
-
簿記3級の過去問おすすめの本っ...
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
簿記3級 当座預金
-
国語力(問題文を理解する力)...
-
簿記三級の問題集でネットでPDF...
-
簿記の問題なんですけど答え教...
-
備品の取得原価の算出
-
簿記の 3分法についてです。 ¥...
-
簿記などの数字の位取り(カン...
-
簿記です。 備品減価償却累計額...
-
簿記の、受取手形の債権と債務...
-
難易度順に教えてください 全商...
-
貸借対照表の詳細
-
簿記3級 皆が欲しかった簿記の...
-
簿記です。 売上総利益とはなん...
-
以前ここで質問していた時 貴方...
-
部活動紹介の作文の書き方について
-
全商簿記3級
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
履歴書に書ける簿記検定
-
商工会議所の簿記講座の評判
-
受注のためのプレゼンテーショ...
-
全商簿記1級は、2つの検定を合...
-
難易度順に教えてください 全商...
-
銀行員の方って大体簿記検定持...
-
全商の検定は一級でなければ意...
-
不動産会社勤務ですが、簿記、...
-
朱記の読み方について
-
簿記検定について
-
簿記では「10,000」など...
-
標準原価計算のとき、なぜ直接...
-
簿記一級と建築士二級と難易度...
-
全経と全産能連簿記能力認定試...
-
原価計算初級、簿記初級ってそ...
-
期末商品たな卸高
-
金額で三桁ずつカンマをうつの...
-
簿記三級の精算表の問題について。
-
簿記一級を取るべきかわからず...
おすすめ情報