
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「バルク」は「薄膜」の対義語です。
要は、薄膜ではない、分厚い塊をバルクと言います。
「バルク」という言葉は、結晶状態すなわち、アモルファスとか、単結晶とか、多結晶とか、それらについては何にも言っていません。
(ですから、アモルファスのバルクもあれば、単結晶のバルクもあれば、多結晶のバルクもあります。)
なお、薄膜とバルクの境目がどこかということについては、「量子効果が現れるか否か」ということでは必ずしもありません。
特に定義もされていません。
例えば、厚さ1μm程度以上のものも薄膜と称しますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
Bulkってなんですか??
物理学
-
エクセルの対数グラフで細かい目盛を入れる方法
その他(ソフトウェア)
-
“ in situ ” とはどういう意味ですか
その他(自然科学)
-
-
4
「℃」の入力方法について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
エクセルで極大値を拾うには
Excel(エクセル)
-
6
XRDの単位について
物理学
-
7
XPS(ESCA):Ga2p1/2,3/2、この1/2,3/2とは?
物理学
-
8
硬さの単位について教えてください。
その他(自然科学)
-
9
結晶の面方位について
物理学
-
10
蛍光スペクトル
化学
-
11
「年次」と「年時」に使い方について
日本語
-
12
結晶粒径と硬さについて
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報