dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心療内科に行きたいと思っているのですが初診なので上手く伝えられないと思うのでメモにして行きたいと思ってます。
原因かなってやつを書こうと思うのですが下記の感じで大丈夫ですか?簡潔にするにはどう書けばいいですかね?
①現在医療事務の専門学生
元々動物関係の専門学校に行きたかったが距離や将来の安定性などを考え断念。親のすすめと友達がいるということで現在の学校へ。学ぶうちに自分のしたかったことじゃないと思い始め学校が苦痛に。
②何も言わず友達が突然中退してしまいショックをうける。急に一人ぼっちの環境になってしまい、周りは1年の時から出来てるグループなので輪に入れず人間関係が上手く築けない。
③徐々に迫る就活へのプレッシャー。姉が仕事辞めたことにより親から何故か私に早く就職してねと言われそれがまたプレッシャーに。

A 回答 (2件)

カウンセリングを受けられるようにお見受けしました。


私の経験から、冒頭の10分くらいは「言いたいことをとにかく言う」時間です。回答者様のようにメモをして話を組み立てるも良し、ノープランでも良しです。
ひとしきり話きったというあたりで医師(カウンセラー)が簡単な質問をします。極めて簡単な質問です。この後がカウンセリングの最も重要な部分になります。
ポイントはとにかく話すということです。
回答者様にとって良い結果が得られることを祈念申し上げます。
    • good
    • 0

①②③はOKじゃないですか。



よく伝わります。

しいて言えば④をつけたし、

①②③によって具体的にどんな症状が
起こっているのか整理した方が良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます!
なるほど( ¯ω¯ )それだったら原因と思うものも症状も伝えられますね!参考にします!

お礼日時:2018/05/10 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!