
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
USB3.0 を使って HDMI の変換アダプタがあります。
http://amazon.co.jp/dp/B07CMYJWSJ ← ¥2,180 USB3.0 HDMI 変換アダプター HDMI 変換コネクター 1080P高解像度 画像音声同時に出力 Windows10/8/7//XP 対応
ゲームや動きの激しい動画等には一寸無理がありますが、普通には使えます。USB2.0 に繋ぐと 800× 600 の解像度に落ちてしまうようです。手軽にディスプレイを増やすことができますが、CPU の負荷が増えますので注意して下さい。HDMI の他に DVI-D や DisplayPort、Dsub 15pin と言ったインターフェースのアダプタもあります。
No.7
- 回答日時:
今はマザーボードのオンボードの出力で2画面されてるんでしょうか。
それならビデオカードを1枚追加するしかないです。複数画面を表示するUSBタイプのアダプターなんかだと動画でカクカクしたりします。
ちなみに、私は古い自作パソコンですがビデオカード2枚差しで3画面デジタル表示してます。地デジも見れるようにしてます。
No.6
- 回答日時:
1.グラボをとりつける。
2.3画面に出力するマザーに交換する
3.USBからVGAやHDMIに変換するアダプタを利用してみる。
以上のどれかになりますね。
VGAの画面のクローンを作る出力するものはありますけどね。
No.3
- 回答日時:
3画面にしようとしているのでしょうか?
ドライバのほうで描画の方法(デスクトップ領域の拡張かデスクトップ画面の複製か)を決めますが、端子を増やして接続ができてもドライバが3台目をちゃんと認識してそれを制御できなければ真っ暗な画面のままです。
それにオンボードのグラフィック機能だけに頼る場合のビデオメモリはメインメモリから差し引かれますので、そのことも頭のすみに置いておいてください。
No.2
- 回答日時:
>ryzen2400Gのためあまり意味がありません。
その理由が自分には分からないんだけど、
USBディスプレイアダプタを使用するのはダメかい?
・・・
てかさ、初めから映像出力端子を3つ備えているマザーボードを購入すれば良いと思うんだ。
そして排他的使用ではなく、しっかりとトリプルモニタをサポートしているマザーボードを探してみましょう。
CPU内蔵グラフィックスはトリプルモニタ対応ですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイント→VHSに
-
HDMIやS-Video端子は入...
-
ノートパソコンについて。
-
マザーボードに映像出力を追加...
-
PCG-XR1Z/BPで・・・
-
USB TYPE-Cの映像伝送について
-
PC画面をテレビで・・・
-
iBookを他のモニタで見ながら作...
-
iphone5とipadでネット使用とミ...
-
ノートパソコンの画面が角度に...
-
CD-ROM(MPEG映像)をテレビで見る
-
東芝のREGZAと相性のいいビデオ...
-
PowerStrip のように解像度を強...
-
テレビでPC画像を観るには
-
PCの画面をTVへ出力
-
携帯電話からテレビへ
-
DVI信号が出力されない
-
PC映像をスクリーンに映す方法...
-
ウォークマンの画面
-
パソコンで再生してTVで見る ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB TYPE-Cの映像伝送について
-
ノートパソコンの画面が角度に...
-
携帯電話からテレビへ
-
CD-ROM(MPEG映像)をテレビで見る
-
東芝のREGZAと相性のいいビデオ...
-
新品のタワー型PC(モニター無...
-
DVI信号が出力されない
-
Shuttle SG33G5でのHDMI出力に...
-
Zenfone live l1をテレビに接続...
-
マザーボードに映像出力を追加...
-
オンボードとグラボの併用について
-
REGZAでHULUを見る方法
-
液晶ディスプレイにPS3の映像を...
-
ウォークマンの画面
-
PC上でのTV,DVD→普通のテレビに...
-
iPhone 3GSで映像出力できるケ...
-
windows98/Meマシンからハイビ...
-
スマホの動画をTVで見る方法
-
テレビにパソコンの画面を映し...
-
PCの画面をTVへ出力
おすすめ情報