
体に良さそう、またダイエットできるかも..との淡い期待を抱いて10日ほど前から昼、夕食に無農薬玄米を食べ始めました。
圧力鍋で炊くと柔らかくて美味しく、味には大満足なんですが、一般的に言われているようにお通じが良くなるものと思っていたら、逆に便秘になってしまいました。
お腹もパンパンに張ってとても苦しいです。
おかずに食べてるものは白米の時と変わらず、和食で野菜多めです。
白米を食べていた時は便秘とは縁がなくお腹も張るなんて事はなかったので、今の状態はすごく気持ちが悪いです。
一体何がいけないんでしょうか?
よく噛まないせいかな?とも思い食べる時はなるべく30回位噛むようにはしています。
果たして私の食べ方に問題があるのか、私の腸にでも問題があるのか皆目わかりません。
どなたか私と同じような経験のある方、また原因と対処の方法がわかる方がいましたら教えて下さい~!!
このお腹パンパンをどうにかしたいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私と同じタイプの大腸のようです。
普段から、ゆったりのったりタイムができると便意をもよおしスッキリ~!じゃありませんか?旅先なんかでは×で。
このタイプは腸の蠕動運動が早すぎて、うまく便を先に送ることができないために便秘するので、食物繊維が多いと余計苦しくなっちゃうのだそうです。私の経験では病院で見て頂いても、心地よい便意に結びつく薬はなくてダメでした。
さらに私の経験では、「普通の米酢大さじ1ほどを水で薄め、毎食後すぐにグビグビっと飲む」が一番効きました。2、3日試してみて下さい。
回答ありがとうございます。
そうですね~確かに旅先では出にくいタイプだと思います。
米酢を薄めて飲むというのはシンプルでお金もかからずいい方法ですね!
早速試してみます。

No.5
- 回答日時:
玄米信仰は根強いものがありますが、万人に向くものではありません。
体質に合わないものはやめるべきです。>一体何がいけないんでしょうか?
玄米食との相性です。もちろん、おかずを含めてのトータルで合っていないということですが。
おかずが貧しかった時代には、米の胚芽などは貴重でしたが、今は充分な副食を摂れる時代です。無理をしてまで玄米にこだわる必要はさらさらないのです。
---
なお、玄米に変えたくらいで、そこまで便秘になるのでしたら、大腸が弱いのかも知れません。これを機会に、内科医か、消化器専門の医師に相談しておいたほうがよいでしょう。
回答ありがとうございます。
何にでも個人差はあると思いますが玄米もやはり合う合わないがあるんでしょうね..
ダイエットの掲示板などを見ているとあまりにもお通じが良くなったという記載が多いのでつい自分にも当てはまるかと思いこんでしまいました。
一度専門医に見てもらうのもいいかもしれませんね。
検討してみます。
No.4
- 回答日時:
下記リンク参照ください。
「食物中の繊維は、人間の体の中ではほとんど消化されることがありません。また繊維は、水を含む性質が大変に強いため消化管の中で水分を吸ってふくらみ、腸の蠕動を促進させます。」
つまり玄米(やその他の繊維質の多い食物)ばかり食べていると、腸が繊維質で詰まってかえって便秘になる、ということです。
「慢性便秘は多くの場合、大腸の緊張や運動性が弱まって、排便がとどこおるために起こります。消化しやすく残渣の少ない食物ばかりをとり続けていると、腸の粘膜が刺激されずに排便が起こりにくくなり、慢性便秘の原因となります。」
肉類、野菜類、穀物のバランスの取れた食事を規則正しく一日三度食べ、適度な運動をすることが早道でもあり、唯一の解決策でしょう。
野菜多めの和食中心ということですが、朝食はとられていますか? 食事をとる時間は不規則になっていませんか?間食はどうですか?
参考URL:http://www.teijin-pharma.co.jp/benpi/self/selfca …
回答ありがとうございます。
ご紹介いただいたHP見させてもらいました、参考になりました。
玄米も1合2合食べているわけではなく、お茶碗に軽く1杯程度であとはおかずでお肉も野菜も色んなものをとっているつもりですが、繊維質が多くなりすぎているのかもしれませんね。
朝食は食べる時と食べない時がありますが、私の場合食べない方が調子がいいです。
運動はウォーキングが日課ですが、これを機会に生活習慣を少し見直してみます。
No.2
- 回答日時:
確かに消化は良くない食べ物だと言われています。
死ぬほど噛まないとダメなようです。一般に野菜を含め、繊維が多い食べ物は消化が悪く便秘になりやすく、肉など繊維の少ないものは消化が早く便秘になりにくいものです。
私は大腸の検査をした際、そのような説明が書いてあった紙をもらった記憶があります。
回答ありがとうございます。
確かに、お腹は白米に比べて空きにくいので消化が悪いという事なんでしょうね。
でも不思議なのは何故これほど玄米食べたらお通じ良くなった!という人が多いかという事なんですよね..今まで白米食べていた人が玄米に切り替えたら全員がきっちり一口30回以上噛むとも思えません。
やはり個人差があるものなのでしょうか..
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 痩せるにはどうしたら… ここ数年ずーっと 白米、夜に食べれないです、食べてないです 肉卵のおかずと豆 6 2022/09/04 19:51
- 頭痛・腰痛・肩こり 腹痛について… 食後じゃなくてもお腹がパンパンに張っている状態で、 腹痛もあります。かがんだりすると 1 2022/07/10 00:01
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便秘とオナラがひどいです。 一応病院に通ってますがあまり効果は得られず… ご飯は野菜と白米、魚or肉 4 2022/04/29 03:11
- 食生活・栄養管理 毎日この食事メニューは健康に悪いですか?食費月1万に抑えたいです。 19 2023/03/27 12:59
- その他(悩み相談・人生相談) 大腸内視鏡後の方が調子悪い 2 2023/05/31 21:54
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- 泌尿器・肛門の病気 便秘が酷いです。少し汚い表現出てきますすみません 6 2023/01/29 19:50
- 食生活・栄養管理 お腹が張っています、腹部膨満感 1 2023/06/11 19:57
- 食べ物・食材 「白いごはんを食べることは砂糖を食べていることとのと同じ」とお医者さんの方がおっしゃっておられます。 24 2023/07/17 13:02
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便について 汚くてすいません 今日は朝と昼と2回便がでました そして、夕方運動していつもより水分を多 1 2022/08/20 19:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コーラックも効かなくなり、も...
-
便秘で悩んでます。
-
便秘解消と体重管理の方法
-
こんにゃく米・マンナンヒカリ...
-
体脂肪の落とし方
-
健康維持
-
おとこって、出さないと(精液)...
-
コショウの採りすぎって身体に...
-
プロテインを完全に溶かすには
-
体内の毒素を出す方法
-
痩せる為のサプリ教えてください
-
ご飯のお焦げは食べても大丈夫?
-
カビの生えた菜箸を使ってしま...
-
筋トレと有酸素の間にプロテイン
-
高校2年 女子です。 最近両思い...
-
有酸素運動は汗をかかないと意...
-
基礎代謝量と摂取カロリーについて
-
身長168cm体重54kg、22歳、女で...
-
お勧め ダイエット 薬
-
DHCのサプリを飲んで効果があっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
便秘でつらいです。水分を摂っ...
-
繊維質の多い食事と水分とって...
-
スープだけの食事でうんちはど...
-
腹痛に悩まされています
-
便が一度に全部出ない気が・・・
-
イージーファイバーを購入する...
-
20歳女です。腹囲の数値を減ら...
-
腸をきれいにするには何が一番...
-
玄米食べたらかえって便秘に..
-
便秘になりにくくする方法はな...
-
便秘で困ってます 便秘にきくと...
-
便秘直したい。
-
便秘を解消する食べ物
-
青汁・・・大麦若葉に含まれる...
-
便秘で悩んでます。
-
便秘改善にうんざり
-
今朝久しぶり便が出たのですが...
-
便秘解消法は??
-
166cm65kg 30歳女です。 学生時...
-
不規則勤務で便秘になっています。
おすすめ情報