
家庭教師の相性の見極めについて
現在、中学校三年生の娘に昨日初めての家庭教師が来ました。
娘は個別、集団塾に通った事があるのですが、両方とも合わず自己学習でやっていたのですが成績は下がる一方で…
勉強の仕方から教えてもらおうと話し合い家庭教師になりました。
娘の希望としては明るく体育会系の女性の先生希望でドキドキしながら初の授業になりました。
娘の担当になったのは大学に入ったばかりの一年生の女の子。家庭教師会社からは明るい子ですよとの事。
初めて家庭教師をやる感じでした。緊張しているのがこちらにも伝わってきて、娘との初対面もお互い言葉少なくすぐに授業に入りました。
前もって娘の苦手教科が英語との情報もいっていたようで、自分も英語が苦手だったのを最後は得意科目まで持っていったから頑張りますと気合いも入っていました。
ただ、初日…がっつり世間話もなく授業だったようで
先生もやるからにはちゃんとやらなくてはと責任感からだったのだと思います。
先生が帰ったあと、娘に聞くと
思っていた感じと違った。授業は分かりやすく説明してくれたけど疲れただけだったと、ぐったり…
もちろん、先生の交代はしてもらえます。娘はバリバリの進学校に入れたい訳でもなく、今成績が最悪なのでせめて県の真ん中レベルの高校に入ってもらえればという感じです。
何回か授業をしていくうちに、本来持っているであろう明るさも出てくるのかなと思っています。
ただファーストコンタクトはやや失敗気味に終わりました。
娘の希望にばっちりの先生が交代してくるとも限りません。交代したらやっぱり前の人が良かったなんて事もありますよね?
どのくらいの期間をみて相性の判断を出すのがいいものなのでしょうか…
とにかく一生懸命頑張りますっていう感じなので交代は可哀想な気がしてしまいます。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
皆さん厳しい事をおっしゃっているのにさらに追い討ちをかけるようですみません…
お嬢さんを甘やかしすぎではないですか?
明るい体育会系のグイグイ引っ張ってくれるお姉さんじゃないと勉強する気になれないって事ですよね?
お友達を雇う訳じゃないんです。
本気で成績なんとかしたいなら、すごく厳しくても有り難いと思うと思います。
親御様もお嬢様も、考えを変えて、勉強を教わる事は遊びとは違うとの意識をしっかり持つべきではないでしょうか。。
社会人になって、上司や先輩がお嬢様の気にいる・理想的な人じゃなかったら、仕事覚えられないような大人になったら、困りますよね。
そもそも、お嬢様は何がわかればいいのか、何がわからないのか明確になるまで勉強してらっしゃいますか?
そこが明確になってない生徒さんは、教える方としても単なる講義になってしまい、最終的には結果が出ない事となり、その家庭教師はその後評価が悪くなってしまいます。教える方にもマイナスになってしまいます。
勉強の仕方とは、暗記のコツとか、わかりにくいところの理解のコツ、ノートの取り方・作り方とかですかね?
今の段階で親子一丸となってこの辺りを明確にしてから、家庭教師の先生にお願いする、というのはいかがでしょうか?
もしくは、そのレベルにすらなっていないと、先生にお伝えしてはいかがでしょうか。
昔家庭教師をした時、何がわからないのかもわからないけど勉強教えて!という生徒さんがいました。なので、まずは何がどのようにわかっていないのかを本人に知ってもらい、わからない事がわからないのは単に勉強が不足しているのだと気付いてもらいました。
その後、今までで一番わかりやすかったと思ったプリントや資料を見せてもらい、思考様式や理解の仕方やクセを分析し、それに則った教え方をしました。
お嬢様の将来のためにも、頑張ってくださいね!
回答ありがとうございました。
他の方にも指摘されました、私の考えの甘さと娘を甘やかしてしまった事実…
ホントにおっしゃる通りです。
娘はやる気にはなっています。昨日も時間内真剣に取り組んでおりました。普段より濃密にやったので疲れたようでした。
普段からの学習が足りない証拠ですね。
体育会系の人じゃないとやる気にならない訳ではないんです。
ただ、家庭教師会社から希望にそわせますと言われたのでこちらが勝手に期待してしまったんです。
それも考えが浅はかでなんともいいようがないです。
おっしゃる通り、我が家にきて一生懸命勉強をみてくれる以上、こちらも先生と娘と頑張っていきたいと思います。
厳しいご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
塾で個別指導のアルバイトを4年ほどしていました。
塾でも家庭教師でも言えることだと思いますが、初回の授業で世間話はかなり難しいです。悪いことではないんですが、どうしても、「しっかり授業しなきゃ」という気持ちが先行して、一方通行の授業になってしまいます。
真面目な先生ほどそうなります。
はじめの頃は気持ち的に余裕がないですが、やはり大事なのは慣れです。特定の生徒をみていれば、その生徒がどんな子なのかも分かってきますし、自分のことをわかってももらえます。
いつまでに慣れるということは断言できませんが、あなたが家庭教師の先生の人柄など対して良い印象をある程度得られたのなら、そのままの先生にお願いしても良いと思います。
勉強効率をもっとも決めるのは量でも質でもなく、本人のやる気です。特にまず、成績が低く勉強を楽しいと思えてない子なら、まずは勉強の時間だけど楽しいと思えることが必要です。批判されてる方はいますが、そのためには世間話などは必須だと思います。
回答ありがとうございました。
経験談からとても参考になりました。家庭教師がはじめてだったので、ネットの色んな意見を見てしまい、相性が合わないと意味がないみたいな意見を数多く読んでしまい。。。
振り回されてしまいました。
他の方にも回答しましたが、かなり厳しく監視、管理してしまった結果…勉強嫌いにさせてしましました。大いに反省です。
私の注意はもはやウザイだけになっていますので、家庭教師の先生に勉強って楽しいよ。ときっかけを作っていただきたいと思っていました。
娘も本来の明るさは出してませんのでお互い様ですよね。
ましてや、まだ子供の部類に入る大学生一年生に最初から打ち解けてもらおうとした私の考えのなさ。反省です。
先生自体、挨拶もきちんと出来る好印象な方なので、少しずつでも娘とよい関係になって楽しく勉強していって欲しいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>ただファーストコンタクトはやや失敗気味に終わりました。
質問をみる限りそうは思いませんが。
塾であろうと家庭教師であろうと、本人にやる気がなければどうしようもありません。
>思っていた感じと違った。授業は分かりやすく説明してくれたけど疲れただけだったと、ぐったり…
家庭教師に何を求めているのでしょうか。
少しくらい世間話くらいあってもいいのでは、ということでしょうか。
正直、お子さんのやる気を感じられません。
同じように、親であるあなたがお子さんを甘やかして育ててきた結果が、今の成績だとしか思えません。
中学3年なら受験なので、同学年の人は睡眠時間を削ってでも勉強していると思います。
今のペースでは、お子さんは間違いなく成績がどんどん下がって落ちこぼれますよ。
お子さんの意識を改めるのは難しいかもしれませんが、まずは親であるあなたの認識を改めましょう。
回答ありがとうございました。
耳の痛いご意見ありがとうございます。
まさに甘やかしてきた結果と重々承知しております。
一人っ子で何でも見えてしまう分過干渉になっていました。
逆に厳しく監視しすぎてやる気をそいだ事もあります。反省するばかりです。
幸い今回はやる気を出してくれています。なので私が出来れば相性の良い先生をと…やっきになってしましました。
認識を改めてサポートしていきたいと思います。
参考になりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>どのくらいの期間をみて相性の判断を出すのがいいものなのでしょうか…
>とにかく一生懸命頑張りますっていう感じなので交代は可哀想な気がしてしまいます。
家庭教師って誰でもなれるんですよ
試験とかそういうのもなく、応募すれば誰でもなれて
指導の仕方などの研修があるわけでもないです(もちろん場所によりますが)
ということはですね、言葉悪いですが
糞みたいな人が来る可能性も大いにあるんです
現状、人格的に問題がなさそうだと感じるのであれば
正直変えるべきではないかなと私は思います
>授業は分かりやすく説明してくれたけど疲れただけだったと
慣れないことをすれば疲れます
しかも慣れない人とやっているわけですから余計です
こうして欲しいとかそういう要望があるなら
先生自体を変えるのではなく、先生にフィードバックすることで
方針を変えてもらったり、対策してもらったりするべきではないですかね
先生を変えるなんて塾を変えると同じことだと私は思うので
回答ありがとうございました。
そうですね、一度の授業で悩む方が間違ってますね。
個別、集団がダメで家庭教師も交代は塾をかえるのとホントに同じです。
娘もまだ自分を出していませんし。授業は分かりやすかったとの事でしたのでこれから良い関係を築いていって欲しいです。
私もサポートできる部分はサポートしていきたいと思います。
参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校から大学は難しいですか? 6 2023/02/27 10:06
- 学校 通信高校か留年か 6 2022/09/13 18:49
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 予備校・塾・家庭教師 家庭教師のアルバイト 4 2023/04/18 08:01
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- 子供 子供を連れての再婚についてです。 現在、小学生と中学生の2人の娘がいます。 夫とは、上の娘が小学校低 8 2023/03/29 23:43
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 小学校 「学校で少しミスしたら、支援学級に行かされる!!」と泣いて怯える娘 9 2022/08/15 22:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インスタのDMで塾の先生に分か...
-
家庭教師の先生は生徒の保護者...
-
家庭教師の先生をやっている方...
-
個人契約の家庭教師で2年近く...
-
中2女子です。 家庭教師の先生...
-
家庭教師に私(母親)が否定さ...
-
中3で2日間風邪で学校を休んで...
-
中二です。数学の小テストで4問...
-
勉強についてです。英単語を何...
-
中3 2学期の成績の出し方ってど...
-
大学生のアルバイトとしては、...
-
中2の娘に家庭教師をつけようと...
-
成績から大体の偏差値ってわか...
-
質問です。 私は家庭教師を親に...
-
クラスにいる不登校が嫌い
-
家庭教師をお願いする費用(週1...
-
塾のバイトって時給どれくらい...
-
個別指導の担当制で小5に英語教...
-
家庭教師について 高校生に、大...
-
男性の家庭教師
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭教師の先生は生徒の保護者...
-
個人契約の家庭教師で2年近く...
-
家庭教師に私(母親)が否定さ...
-
ドタキャンばかりの家庭教師
-
家庭教師にこんなのも分からな...
-
家庭教師をお願いしようかな?
-
塾の先生に嫌われたかもしれま...
-
インスタのDMで塾の先生に分か...
-
家庭教師の先生から名字で呼ば...
-
家庭教師の対応は普通ですか?
-
静岡県でお勧めの家庭教師
-
家庭教師とヤったことある? 同...
-
家庭教師の相性の見極めについ...
-
現在家庭教師をお願いしていま...
-
家庭教師について
-
家庭教師の当日キャンセルにつ...
-
家庭教師を替えるかどうか・・?
-
不誠実な家庭教師派遣業者
-
今日家庭教師が家に来たんです...
-
未来歩学院のWeb家庭教師について
おすすめ情報