dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3・4年ほど前に板を購入(SALOMON)し、毎年数回と使っていたのですが、リフト乗り場の前などで、他人に踏まれたりして、板が傷ついたり、表面がめくれてしまっている部分があります。

これは直せるものなのでしょうか?
直せると仮にするならば、スポーツ店(スキーを扱っている)にもっていけばいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

 長年、競技スキーをしているものです。

傷、めくれは滑走面側でしょうか?それとも反対側でしょうか?
 滑走面側であれば補修が必要です。ショップによって価格は異なってきますが数千円~1万円程度で補修してもらえます。補修剤は数百円程度で販売されていて自分でもできるのですが、ある程度の技術がないと無理なのであまりお勧めしません。
 反対の表面の場合、私はROSSIGNOLというメーカーの板をずっと使っているのですが、特別なのかもしれませんが、そのような場合は無料で板を交換してもらっていました。なので一度ショップに問い合わせたほうがいいかと思います。どの程度の傷、めくれなのかわからないのでなんともいえませんが、小さなものであればそれほど気にすることはないです。内部が見えているようなものであればそこから水分が入ってしまうので補修が必要ですが、私の場合は滑走面用の補修剤を用いて、傷を自分で埋めたりしていました。さらに大きな傷は自分ではどうしようもできないのでショップに聞くしかありませんね。
    • good
    • 0

10年以上前ですが、スキーショップで質問したことがあります。

当時は板の表面に貼る透明のガードテープという商品がありまして、私も貼っていたことがありましたが、貧乏くさいので板を買い換えてからはやめました。不思議なもので腕前が上達すると、踏まれないように気をつけるのか、傷はあまりつきませんね。私の場合、ターンの始動にちょっと難がありまして、テール表面を片方の板で踏みつけて傷つけていたということもあったのですが・・・
めくれ上がるというのは、転倒した時などに傷ついたものと推測されますが、なってしまったものを修理するのはメーカーに出すそうです。
どれぐらい費用がかかるかは聞いてませんが、万円単位ではないかと思われます。
年にあまり滑走されないようですが、それなら買い換えたほうが良いと思いますが、どうでしょう?
漠然としたアドバイスですいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!