アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

経理初心者の為、以下①②の仕訳・勘定科目についてご教示頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。


会社事務所:2年毎の賃貸契約更新で更新料100,000円の支払いをした場合、

支払時の仕訳
前払費用50,000円 // 現金・預金100,000円
長期前払費用50,000円 をし、

別途、事務所更新料償却として、振替伝票を
更新月〜1年間 地代家賃4,166円//長期前払費用4,166円(12ヶ月目は4,174円で調整)
以降1年間 地代家賃4,166円//前払費用4,166円
(12ヶ月目は4,174円で調整)

の仕訳で良いでしょうか?

前払費用・長期前払費用の1年基準の考え方がよく理解出来ていない(何故、前払費用からではなく、長期前払費用から費用計上するのかが理解出来ていない為)ご教示頂ければ幸いです。


会社で1,000,000円の中古車:3年ローン(割賦手数料 100,000円)で購入した場合
※保険料・租税公課・差入保証等:100,000円、また減価償却費の仕訳は省略します

車両納車時の仕訳
車両運搬1,000,000円 // 未払金 400,000円
//長期未払金 800,000円
前払費用33,324円
長期前払費用66,676円 とし、

初回ローン支払時
長期未払金33,345円 // 普通預金 33,345円
支払手数料2,805円 // 長期前払費用 2,805円
(割賦販売手数料)

2回目以降12回目までのローン支払時
長期未払金33,333円 // 普通預金 33,333円
支払手数料2,777円 //長期前払費用 2,777円
(割賦販売手数料)

13回目以降最終月(36回目)まで
未払33,333円 // 普通預金 33,333円
支払手数料2,777円 //前払費用 2,777円
(割賦販売手数料)

の仕訳で良いでしょうか?

また、預金口座からの引き落とし額が、初回から35回目まで33,333円、最終月引き落とし額が33,345円だった場合、どの様に仕訳(100万を36ヶ月で割った端数は長期未払金にて処理する様なのですが、実際の引き落とし額と一致しない為)をすれば良いのか併せてご教示頂ければと思います。

お手数をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

私の知識の範囲内でお答えしたいと思います、 まずその前に会社には必ず会計規則とか会計規範などがありますので、まずはそれを熟読の上処理することです。


会社には必ず決算日がありますので、いつも決算日を念頭に入れて仕訳処理するのが肝要です。
まず①の賃貸更新料の件ですが二年間の賃貸期間の更新ですから基本的には質問者さんの仕分けでいいと思いますが私なら10万円の支払い時に 借 長期前払金 貸 現預金 10万円そして支払い時から決算までの24ヶ月分の決算までの月数分を 借 前払費用 貸 長期前払金 ◯万円毎月の
賃料処理の折 借 家賃地代 貸 前払費用 4166円 決算時に更に次期分として 借 前払費用 貸 長期前払金 49992円を処理します 最終月調整は質問者様の考えと同じです。
前払費用は・・一年以内に支払い、またはその効果が決済されるもの等のもので流動資産に区分され、長期前払金は一年より先に効果が及ぶものを区分表示し固定資産または繰延資産に区分されます。
②の車両購入について、お答えする前に保険料は次の車検までの自賠責保険、租税公課は次の車検までの重量税、差入保証金は車両のリサイクル料の保証金ということだと思いますが、この内のリサイクル保証金は、この車両が廃棄されるまで長期前払金に残高として残りますので期中損金処理は出来ません。そして車両の消費税は・・考えずに税抜き等は割愛して私なりの処理法を説明します
借 車両運搬具 1,000,000 貸 長期未払金 1,200,000
借 長期前払金  200,000
借 長期未払金       貸 未払金          当期決算までに支払うローン額
借 前払費用        貸 長期前払金        当期決算までの確定金額

毎月のローン支払い時は 預金通帳から決済される金額を
借 未払金    33,333  貸 現預金    33,333  ローン決済金額
借 保険料         貸 前払費用         自賠責
借 租税公課        貸 前払費用         重量税
借 支払手数料   2,777 貸 前払費用    2,777 ローン割賦手数料

決算時には 翌期分の処理として
借 長期未払金       貸 未払金          翌期決算までに支払うローン額
借 前払費用        貸 長期前払金        翌期決算までの確定金額

基本は質問者さんの処理方法でいいのですが、決算をスムースに出来るように、毎月の経理が
判りやすく経理できるようにするのが経理の仕事だと思います。
判りにくいでしょうが ご理解下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を申し上げるのが遅くなり申し訳ございません。
質問内容が分かりづらかったにも関わりませず、ご丁寧に教えて下さり本当にありがとうございました。

恥ずかしながら、経理に関しては簿記3級の知識も経験もないまま現在業務遂行中の為、日々戸惑う事ばかりでいます。

ご回答いただきました内容も、知識不足・勉強不足の為理解出来ていないのですが、しっかり考え理解出来る様努力したいと思っております。
(本当にありがとうございました)

お礼日時:2018/05/26 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!