
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
大昔、50と80のスクーターがあり
クランクは同じなのでボアアップで
パワーアップなんて流行りました。
しかし、違法改造ということで皆さん
やめました。
免許の問題もあります。排気量が変わるから。
取り消し覚悟ならどうぞ。
No.11
- 回答日時:
白バイでもパトカーでも 見られれば解ります。
大体 バイク乗りから見ても 50ccの加速ではないと解ります。
法廷制限速度も上がるので 素直に 125cc登録した方が得
50ccを125ccに似せ替えトロ合えず走りますが サイスペンション・フレーム強度 ブレーキ制動力が足りません そのうちしわ寄せが来ますよ 全てを強化しないとダメ
No.9
- 回答日時:
#8の回答者の方の意見を支持します。
白バイや交通機動隊の警官が見れば、違和感を感じて追尾されるか職質される確率が高い。
フツーに普通自動二輪の免許取って125か250に乗った方が、原付改造するより、簡単に高性能が手に入り、安くて・安全で・捕まることは無いので、こっちをおすすめします。
No.8
- 回答日時:
あなたが聞きたいのは、50ccのバイクに、125ccのエンジンを積み替えたら、
ぱっと見て、ばれるかどうかっていうことですよね?
例えば、スクーターの様に
完全にエンジンがカウルで隠れてしまえば、見えないので、ぱっと見はわかりません。
エンジンが見えている場合は、エンジンの大きさが明らかに違うので、
すぐに分かります。
白バイの警官だったら、間違いなく分かります。
で、詳しく聞かれて、違法改造やら様々な違反を取られます。
機械的には、50の白ナンバーは可能です。
まあ、自分で載せ替えができるとは思えないので、
やってくれるバイク屋さんがいたとしても、
ピンクナンバーへの手続き変更は促されると思います。
お店の信用問題でもあるし。
後は、あなたが免許を持っているかどうかです。
この質問をするのだから、持っていないのでしょうね。
まあ、免許取って、125cc買った方が、安上がりだと思いますけれどね。
No.5
- 回答日時:
「白バイ隊なら切符を切られる」という根拠は、白バイの警察官なら違法改造を見抜くからということ?
まぁそれは乗り方とか運次第だと思うけど....
もし原付免許しか持っていないと、捕まってエンジン載せ替えがバレた時に考えられるのは、
・無免許運転(免許外運転)→免許取り消し&欠格期間1年以上&罰金数十万
・違法改造(不正改造)
・脱税
それでもやりたい?
No.4
- 回答日時:
不可能。
自動二輪免許なんて、誰でも取れますよ。オレでも、一発×3でとれたのだからして。原付なんて、スポーツ自転車にも負ける、みじめなもんですよ。クルマに負けず、飛ばしている原付は、涙ものです。No.3
- 回答日時:
50ccに125ccのエンジンを乗せたら
125ccで登録しなければなりません。
125ccはピンクナンバーなので、
ちゃんと登録手続きをすれば
白ナンバーにはなりませんし、
登録せずにエンジンを変えて50ccナンバーのまま使用すると
30キロ制限で走らないとならないので、
それ以上で走って警察沙汰になった際には
色々と面倒な事になるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
30年前ホンダのCB50
国産バイク
-
自賠責有り、ナンバー無しバイクを運転した時の罰則は
中古バイク
-
2st250ccバイク
中古バイク
-
-
4
ape50FI エイプ50FI エイプ
カスタマイズ(バイク)
-
5
オクで購入したバイクの点検依頼
輸入バイク
-
6
50cc2サイクルエンジンが逆回転してしまいます。 単純に点火時期を直せば良いものでしょうか? 簡単
バイク車検・修理・メンテナンス
-
7
ホンダ トゥデイAF61のエンジンがかかりません
国産バイク
-
8
キックでエンジンがかかりません
国産バイク
-
9
ヤマハYB-1(50cc)のスピードアップ!
輸入バイク
-
10
エリミネーターとビラーゴの125CC
輸入バイク
-
11
原付の2種登録で捕まった方
国産バイク
-
12
DT50のレストア。
カスタマイズ(バイク)
-
13
キックで掛からない・・・押しがけは一発・・・なぜ?
中古バイク
-
14
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
15
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
16
買って失敗した車教えて!
国産バイク
-
17
50ccの原付なのに125ccの登録をしている単車
国産バイク
-
18
2st原付の生産終了について
バイクローン・バイク保険
-
19
50ccバイクで六甲山へ
国産バイク
-
20
SUZUKI バーディ50 について
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
原付のクーラント液の量につい...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付について質問です。 1、原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
今日原付2ケツでバイクに乗った...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
適正身長
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
車高が1550㎝以下で、スライド...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキ GSR400!
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報