

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
不快指数は高いでしょうね
湿度高いし、気温も上がったり下がったりで
体にストレスかかります
GWだなんだと疲れもたまったところに
急な蒸し暑さ
四月から環境や人員に変化があった場合も
そろそろいろいろ出てくる頃
ただやっぱり気温の変化は大きいですよ
夜も寝苦しかったり
なんだか体がむずむずしたり
冷えてるのに熱がこもったり
この回答へのお礼
お礼日時:2018/05/30 00:54
そうなんですね。読んですごく納得しました!
気温のせいでストレスにくるのはびっくりです!
環境の変化は目に見えるけど不快指数まで見えないから分からないですよね!
それで周りも不安定なんですかね!
すんごい勉強になりました!
どうも有り難うございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「「白米は体に悪い」が常識」、...
-
胃下垂の治し方は腹筋ですか?
-
体のだるさを取る方法
-
腎臓を温めると健康に効果があ...
-
夫がスナック菓子をたくさん食...
-
フィットネス、ヨガをはじめて...
-
虚弱体質で困っています。
-
※支離滅裂注意 イライラ 暑さで...
-
射精後
-
体のあちこちが攣るのですが
-
体の健康のため出来ること
-
寝起きを良くする方法
-
何を食べても美味しくないのは...
-
太るにはどうしたらいいですか?
-
紫蘇梅の梅酢を濁っています!...
-
扇風機で身体がむくんだりする...
-
屋内プール 水温20度はかな...
-
靴下を履いたまま身体測定する...
-
お箸のカビ?について
-
冷蔵庫に三日間前スーパーで買...
おすすめ情報