dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この昭和の緋の質、体型は良い方ですか?また緋模様は正直良くないですが、墨の配置によりこれから模様がいい感じになると思いますか?

「この昭和の緋の質、体型は良い方ですか?ま」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 他の写真です

    「この昭和の緋の質、体型は良い方ですか?ま」の補足画像1
      補足日時:2018/06/01 00:52

A 回答 (2件)

錦鯉、金魚は成長と同時に色が変わり、どの色に変化するかの楽しみがあります。

来年に飼育歴が50年になる私の目では黒(墨)は増え、白と赤(緋)は確実に減ります。

 皮膚の濃い色素(ホモ)、薄い色素(へトロ)により変化し、金魚のデメキン、リュウガンは孵化し、漆黒でない限り黒は保てませんし、5歳までに赤や黄に変化します。育てる環境で変化は大きく、フナ色の段階で光沢が薄く残る黒は飼育環境が悪いと色飛びをした黒になり、最悪は単調な薄い白になります。赤が浮かび上がる黒は濃度によりチョコレート色、ブドウ色を経て色飛びをした赤(メノウ)になりますが、最悪の場合は薄い山吹(黄)になります。
    • good
    • 0

とても良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!