
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
家を抵当に入れる、ということは、家(不動産)を担保にして、お金を借りると言うことです。
普通は、貸す方と借りる方が契約を交わし、登記所に申請して、その不動産に「抵当権」を設定することになります。
借りたお金が返せない場合は、所有権が貸し手に移ってしまうわけです。
この手続きには、「権利書」とともに、所有者の実印を押した書類と、印鑑証明が必要となりますので、当然所有者(この場合は「親」)が行うことになり、子供が勝手には出来ません。
ただし、町の金融業者などは、この「抵当権設定」の手続きを行なわず、書類だけを預かって、お金を貸すことが多いです。お金が返ってこない時に、手続きをすればいいので、余計な費用をかけないわけですね。
お話のケースでは、息子さんが、親に内緒で「権利書」「実印」「印鑑証明」を持ち出して、金融業者に預けていることが考えられます。
こうなると、親が息子と縁を切るつもりで、息子を訴えでもしない限り、「息子が勝手にやった」というわけにはいきませんね。
実印はともかく権利書までは手に入れてないと思うのです。
後半の町の金融業者で借金している可能性が高いのでそっちかもしれないですね。
詳しい状況がわからないので、もう少し様子見てみます。
回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
不動産を担保にして金を借りること、ですね簡単に言うと。
必要書類は不動産の権利証と実印、印鑑証明書です。それらを持ち出せば抵当権の設定登記はできます。
但し、きちんとした金融機関であれば本人確認をしっかりやりますから、息子が勝手にやるのは困難でしょう。
それでも金を借りることができたとすれば、街金(それもタチの良くない)のような所でしょうか?
借金が結構あるようです。
きちんとした金融機関かどうかは分かりませんので、心配です。
ただ、きちんとしたとこでない可能性の方が高いです・・・。
もう少し状況が聞ければいいのですが、まだゴチャゴチャしてて聞ける状況ではないので、わかり次第また質問させていただこうと思います。
回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
家の権利証と実印が持ち出されていたら危ないでしょうね。
20歳なら親の同意がなくても借金はできます。
でも 家を抵当に入れるほどの借金が普通の形では
できないと思いますが・・・・
法務局に出向いて抵当権の有無を調べればすぐ
発覚することです。
きっと ハッタリだと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 一向に有名にならない息子、何のために育ててやったのか 14 2023/02/27 21:35
- その他(悩み相談・人生相談) 近所の子供について 9 2023/05/23 05:51
- 子育て・教育 悪質な母子家庭 6 2023/04/26 10:57
- その他(家族・家庭) 私の家って普通ではないのでしょうか? それともこういう家も沢山あるのでしょうか。 結論から言うと、親 6 2023/04/10 17:20
- 防犯・セキュリティ さっき隣人の老夫婦が勝手に庭に入ってきました。 ついさっき家のインターホンが鳴り10秒ほどしてから出 4 2023/01/25 14:18
- 子供 息子の彼女の親と連絡をとりたい 2 2022/06/02 21:03
- 夫婦 セックスレス解消の条件 7 2023/01/03 13:56
- 子育て 結婚に際して遠方で農業(牛の繁殖)に従事する息子 6 2022/07/15 09:05
- その他(悩み相談・人生相談) 今すぐ核戦争で世界が潰れませんか。 人生を一から始めたいので。 捨てたくても躊躇って捨てられない、 3 2022/08/28 01:10
- その他(悩み相談・人生相談) まるで裏切られた感じです。私は叔父の子供に正月用の凧(たこ)とか年賀状だってその子供一人一人にわざわ 7 2023/03/28 11:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地を買う仲介をしますと依頼...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
大栄住宅
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
従業員通用口 私の知人のAさん...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
重要事項説明の「私設管の有無...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
母が生活保護を受ける場合の名...
-
不動産購入時、不動産屋さんの...
-
長屋を解体して土地を買うとき...
-
土地の仕入れに関して
-
不動産仲介業者と建売業者
-
不動産用語について教えてくだ...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
離婚 児童扶養手当について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
領収書発行の件
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
間違えて引き落とされた家賃が...
おすすめ情報