dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食費1ヶ月で8〜10万円使うってやばいですよね!?4人家族で別にそんな食べるわけでもないです。けど外食とか多かったりお母さんは冷凍食品いっぱい買ってるからですかね?

A 回答 (3件)

一般論で言えば、別にヤバくなんかないです。



どの家も同じような食事、食費にしなければいけないわけじゃないです。
4人ならそのくらいかかっても、何の問題もないです。

単純な話をすると、東京都の生活保護費は、成人男性1人の食費は1日700円くらいです。
月約2万円。
家族の年齢にもよりますが、大人4人の「最低生活の食費」は8万円と考えてもいいわけです。

家計簿公開などで食費が少ないのは、「節約努力をしている例」です。
食費なんて、かけようと思ったらいくらでも高額になります。

食事は健康の元ですから、食費節約は別に美徳でもなんでもないです。

家庭の事情や価値観によります。
収入が少ないとか、趣味など他の事でお金がかかるなら、食費を節約せざるを得ない、というだけの話です。
8~10万の食費が収入に見合わないのなら、家計を見直す必要はあります。
    • good
    • 0

お金に余裕があるのなら別にいいのでは?


要は贅沢するほどお金がある人は1ヶ月に何万も何十万も使うだろうし
節約派の人だとその半分以下で押さえるだろうし
結局は、その家の収入によるよね。
給料安くてそれだけ食費にかかるという話であるならヤバイと思うけどね
    • good
    • 0

食費にいくらかけるかは、その家族次第です。


その家族がそれでよければ、10万だろうと20万だろうとかければいいんです。
世間の相場なんてありません。
毎日外食でも、毎日冷凍食品でも、その家族が満足していれば、それでいいんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!