プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

エクササイズ・筋トレ等で体力・持久力がついた方や、中年(中年以降の方)でも体力に自信がある方に質問です。
膝・腰を悪くしていましたので、医師に筋力をつけなさい。と言われたのもあり、
ジムでエクササイズを始めて、もうすぐ1年になろうとしています。
ジムではマシンでの筋トレを始め、かなりキツいクラスに出ています。1回筋トレ系クラス+エアロビクス又はヨガ+最後に出来たら水泳です。ジムのクラスでは、その時は頑張れるのですが、翌日疲れが出て動けなくなり、結局寝ていたりして毎日運動が持続出来ません。仕事はリンパマッサージをしておりますので、仕事日は体力を使っています。ジムに通いだした頃よりも10kg痩せられたので、
体は軽くなりましたし、膝、腰の負担も減り、楽になれました。
でも、体力がないと思います。年も年ですが(47)、この程度の運動量で翌日バテるようでは・・・と悲しくなります。人と同じ条件で比較出来ないので、自分が体力がない、というのも何だか変なのですが、持続力が欲しいと切実に願っています。痩せたいとか筋肉をもっとつけたいとか・・・もちろん欲はありますが、それよりも基本的な体力や持続力をつけたいと悩んでいます。どなたか、アドバイス、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

鉄分摂りましょう。



たぶん貧血ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

鉄分・・・。確かに、あまり鉄分を摂っていないかもしれません。どうも有難うございます!!

お礼日時:2018/06/07 21:27

ジョギングが一番効果あった

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ジョギングですか!!ハ、ハードル高いかも・・・(◎_◎;)。ウォーキングから始めてみます。どうも有難うございます!!

お礼日時:2018/06/07 21:26

でも、人それぞれ体力は違うし、


私も、50過ぎましたが、
人間って歳と共に弱っていくのは
当たり前です。
気持ちの上で、テンションが上がる事や、恋愛の方が効果あると思います。
あと、食も
色々 私も面倒くさいので
あまり深く考えないように
気の向くままの生活の方が
元気になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちが上がることをする・・・胸を突かれました。
確かに、気持ちが上がることが少ないので、
疲れのままに寝てしまうんだと思いました。
恋愛しようと思ってできればいいんですけどね、なかなか・・・(^_^;)。
でも、気持ちの上がることを・・・というのは、
非常に、勉強になりました。
どうも有難うございました!

お礼日時:2018/06/10 18:49

私も質問者さんと近い年齢なのでその疲れが良く解ります。



私の場合は、結構本格的な器具を購入し、
ホームジムを作って筋トレに励んでいますが、
若い頃に比べ、明らかに疲れ方が違う
次の日の疲れが酷い、という実感を得ています。

こればかりは、成長ホルモンや分泌物の機能低下などで、
老化によるリカバリー能力の低下が生じての事なので、
ある意味仕方がない事、これも老化の1つ、と捉えるしかありません。

若い時は、鍛錬による進化=体力が付く
という変化も見込めますが、
歳をとるとそういう事が難しくなって行くものなので
我々の年代になった場合は、
必要栄養素の摂取に気を配る事が大事になってきます。

基本的には、
現在のサプリ業界の進歩は著しいものがあるので、
専用のサプリの摂取によって疲れを残さないようにする、
という認識で取り組んでみるのが良いと思います。

サプリを摂取するとなると、
専門的な知識も若干必要になってきますし、
何の成分が何に利くか、という部分を勉強しなければなりませんが、
そこを勉強して摂取すると、疲れ方や次の日の疲労やだるさを
かなり緩和させる事も出来るので、
そういった所に少し興味を持って調べてみるのが良いと思います。

運動をしたらプロテインを飲むのが良い・・・というレベルの知識なら
ほとんどの人が持っていると思いますが、
それだけではなく、運動前にBCAAを飲んで、
運動中はカーボドリンクを飲み、
運動後はプロテインを飲む、
という一連の流れも構築されつつある事なので、
そういった事を実際に試してみて、
疲れ方の違い等を自ら経験してみた方が良いかもしれません。

以上のヒントを元に色々とご自身で調べてみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

色々と教えて頂きまして、どうも有難うございました。
サプリなども利用して、疲れ方の違いを見てみる・・・そういう努力も必要ですね!
どうも有難うございました。

お礼日時:2018/06/10 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!