dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

枝咲きするひまわりを種からポットで育てそこそこ大きくなったので8つのうち4つを地植えしました。すると4つのうち一つが3日後の朝、地面から出たすぐの茎が断裂していました。鳥かなんかの仕業かなと思い残った根っこを取り除き同じ場所にポットから植え替えしました。すると次の日の朝も同じ部分が断裂していました。なのでネットで囲ったのですが、次の日の朝もやられてました。4つ並べてるんですが2番目の苗だけが3日連続です。鳥でない事はわかったんですが何の仕業かわかりません。夕方まではなんともありません。因みにそこだけは外の3つよりは一回り小さい苗です。誰か分かる方教えて下さい。

A 回答 (3件)

アリかも。

植えないで、ポットのまま、置いてみては。根っこには、たいていアリがいます。うちの場合、夏にはこんな風になる予定です(笑)
「枝咲きするひまわりを種からポットで育てそ」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。夜懐中電灯をつけてみたらナメクジの仕業でした。すでに3分の1くらいかじられていました。

お礼日時:2018/06/17 17:15

切断された株の土の中に、ヨトウムシの幼虫又はカタツムリがいませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。夜懐中電灯をつけてみたらナメクジの仕業でした。すでに3分の1くらいかじられていました。

お礼日時:2018/06/17 17:14

恐らく、水のかけすぎによる茎の破裂と思われます。


鳥害や虫害ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。夜懐中電灯をつけてみたらナメクジの仕業でした。すでに3分の1くらいかじられていました。

お礼日時:2018/06/17 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!