dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4人家族の生活費についてです。
現在、乳幼児の子供2人がおります。
夫婦の手取りを合わせると月に約37万程なのですが、貯金しようとしてもカツカツになることが殆どです。
節約しなければ、と思うのですが普通に贅沢な生活をしているわけでもないので、切り詰めた生活を送るということになるのでしょうか‥平均的な内訳を知りたいです。

我が家の生活費はざっくりこんな感じです。
居住費 9万
食費 4〜5万
光熱費
→水道がやたら高い 1万6千(2ヶ月で)
電気とガスは6千〜8千
日用品 2万
家族全員の保険料 7万
保育料 6万

メインは上記のところで、その他雑費や交際費など含めるとどうしても月の支出はほぼ30万オーバーとなります‥。
私の収入+主人の収入の一部(残りは主人が交通費や携帯代、外食に使っています)で30万でやりくりするようなイメージですが、どうしても厳しいです。
同じ家族構成の皆さん、何にどのくらい生活費を使っていらっしゃいますか?
世帯収入に対して家賃が高いのかとも思います。子供たちが小さいので、私がフルタイム勤務できる状況にないのも1つあるかと思うのですが‥もう少し余裕のある生活をしたいです。

A 回答 (1件)

家賃はこんなものかと、持ち家なら、ローン組んでると思うし。


夏になるし、電気とガスも高くなりますね。
日用品て服とかですか?乳幼児ならオムツ代とか、かか
りますよね。
食費も高いカナーと思いますがミルクとかもあるし、
家族の保険を見直して見たら?県民○済とか月々2000円とか、子供は学資保険にして、20が満期にするとか。
保育料はその地域に寄ってかわるからわからないけど。
旦那さんのおこづかいは?決めてしまえば?貯めるためには旦那にも、協力してもらいたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食費、平均くらいかと思ってました!高いのですね‥
保険は学資で月に兄弟2万程ずつ、夫婦でも終身に入っているのですがまだ見直し段階ではないのでどうしたらいいやら‥という感じです。

無駄な出費がないか今一度見直してみます(u_u)

お礼日時:2018/06/19 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!