
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最近のクレカなどでは、職業や年収欄はもちろんのこと、所得証明となりえるものなどの提出を求められます。
所得証明などを省略できるクレカもあるかもしれませんが、限度額が極端に低いものにもなることでしょう。
起業し楯を理由に難しい場合には、銀行系のクレカを検討しましょう。
銀行などによっては、グループ会社としてクレジット会社を運営していたりします。銀行などに申込書などの用意があったりします。
そちらの方がスムーズに作れるかもしれません。
最悪、クレジット会社の名を使った、デビットカードもあったりします。
知人にクレジット会社でブラックに近い状態の人がこのようなカードを使っています。
クレカがどうしても便利だったり必須である時があり、ない方が苦労することも増えました。
しかし、通常のクレカは一時的にお金を借りるのと同じで審査も厳しいですが、デビットのタイプであれば預金残高の範囲で即時決済ですので、借りるという部分が減ることでしょう。
私どもは法人の役員となっているのですが、クレカ業者から毎年源泉徴収票等の提出を求められています。なんとか給与額を増やしていることと法人の実績があることで、個人のクレカの限度額も増やしてもらえています。法人のクレカも実績が評価されているのか、限度額が上がっています。
それなりに根拠がないと、限度額を増やせないルールになっていたかと思います。
私の人脈に士業と呼ばれる国家資格者が何人もいるのですが、国家資格者として独立すると見た目社会的評価が高い先生と呼ばれることが多いですが、お金については個人事業として評価となり低い評価になるのを当然理解しています。そのため、最後の修行芭蕉を士業法人のようなところで雇われ資格者として働くことで、会社員の国家資格者となることができます。この時に、できるだけ結婚や住宅ローン、クレジットカードの信用をあげておいてから独立されることが多いと聞きます。一度ローンや審査が通ったあとは簡単に条件を見直されることが少ないですし、ローンの繰り上げ返済などを求められることもありませんからね。
個人事業主のクレカや融資の評価は低いですよ。
売上や手元に残る利益がサラリーマンより高くてもサラリーマンより低いなんてことはいくらでもあります。数倍高い収入などとなれば同じぐらいになれるかもしれませんね。
目先の計画で個人事業を含め起業した人は、住宅ローンさえすごく厳しいと聞きます。
中には、お金を払うから雇って給料くれて、証明出してくれないかなどとなるのです。
500万円払うから、400万円の給料で一年雇ってくれ、その証明で住宅ローンを組むからというような感じです。
詐欺行為ですので、私は行いませんが、支払事実なども作らず、お小遣い貰って偽物の源泉徴収票を出してローンを組もうとする人もいますね。
詐欺行為だけはしないようにしましょう。

No.2
- 回答日時:
>あとカード作るときって収入証明書とか出しましたっけ?
求められていませんが、付けてみたら?
基本としては、信用情報センターで問い合わせて、自己破産してないか、ローンの借入残高、借金の延滞していないかなどを見て決めるのでしょう
もし、落ちてもデポジットカードならJCBやVisaで作れますよ...残高が無ければ買えないデメリットはありますがw
No.1
- 回答日時:
事前審査で収入が安定していることが示せれば、問題は無い筈です。
収入証明書は不要なはずです(出したことはありません)。
カード会社によっては裏調査したりすることが有るようです、念のため。
個人事業主であれば銀行口座があるはずなので、それにクレジット機能を付けるのが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード クレカで残高 キャッシングリボ 20万 ショッピング 10万 計30万残高あり。 出来るだけ 現金払 3 2023/04/25 06:36
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の確定申告について 4 2022/03/24 12:44
- その他(暮らし・生活・行事) 児童手当 4 2023/04/29 00:41
- 不動産業・賃貸業 フリーランス(個人事業主)は収入が不安定ということで選べる物件の数が種類が少ないですか? 4 2022/08/16 14:41
- 個人事業主・自営業・フリーランス 妻が個人事業主になります。 扶養を外す要件として、様々な書類がありますが、その中で個人事業主になって 4 2023/01/01 05:16
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 弥生青色申告オンラインの件 3 2022/11/14 12:41
- 確定申告 マネーフォワード確定申告についてです。 今年から在宅で個人事業主になったので、今回から確定申告をする 1 2022/12/18 21:05
- その他(家計・生活費) 会計ソフトの使用方法について 2 2022/12/29 00:34
- 雇用保険 個人事業主でありながら雇用保険を払っているケースについて 2 2023/08/12 18:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレジットカードについて
-
以下の条件で、クレジットカー...
-
クレジットカードについて
-
無職のクレジットカードの更新...
-
ビレッジハウスの審査は、余程...
-
メルカリモバイルについて
-
クレジット不正利用について
-
個人事業主です 三井住友NLビジ...
-
「2年ごとに一回」と「2年に一...
-
ガソリンスタンドで店員さんに...
-
賃貸アパートを借りるのに審査...
-
【教えて下さい!】 クレジット...
-
楽天モバイルを楽天カードなら...
-
楽天カードについて。 楽天カー...
-
メルカードゴールドの審査につ...
-
図書カードの使いやすい金額を...
-
クレジットカードの利用履歴に...
-
パチンコの会員カードで、その...
-
覚えのない会員登録 インターネ...
-
クレジットカードを。。何枚持...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クレジットカード
-
クレジットカードを作る時に勤...
-
職業訓練生はクレジットカード...
-
クレジットカード申込時の職業...
-
クレジットカード申し込みの質...
-
カードの更新。
-
クレジットカードのキャッシン...
-
クレジットカードの利用枠と収...
-
クレジットカードの申し込み及...
-
年金受給者が「優良クレジット...
-
クレジットカードは無職だと作...
-
アメックスプラチナカードは年...
-
障害者年金(障害基礎年金)を受...
-
25歳でクレカ持ってない人いま...
-
退職直後に申し込むクレジット...
-
イオンクレジットカードの審査...
-
派遣で在籍証明書で審査okのク...
-
離婚してクレジットカードの名...
-
無職でもクレジットカード
-
無職でも発行できるクレジット...
おすすめ情報