プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は大学3年の女の子です。そろそろ就職について本気で考えています。専攻は社会
学で、ゼミの勉強はとても楽しいのですが、どうも職業に直結した勉強ではない気が
します。
 私の趣味は、お酒です。カクテルを作ったりとかもするし、とにかく大好きです。
 あと、クラブで歌っているアカペラとかも好きです。旅行も好きです。
好きなことと、自分の仕事ってやっぱり結びついているのでしょうか?
社会人のみなさん、同じようなことを考えてる皆さん、どうか教えてください!

A 回答 (11件中1~10件)

私♂の場合は、芸術関係(特にデザイン系)が好きだったので一時は芸大を目指したりとかしましたが、「芸」で食っていけるほど(あるいは家族を養っていけるほど)世の中甘かなかろう(これには異論のある方もおありでしょうが、Polarisは厳しいと思ったのでした)ということと、数学が少しだけ得意だったこともあり、コンピュータやっときゃ食いぱっくれない、と思って大学も情報工学、就職もコンピュータメーカにしました。



趣味(好きなこと)と実益が一致するにこしたことはないですが、かすみを食っては生きていけないわけで、そのへんの割り切りも必要でしょうね。

女性もしっかり経済感覚もって人生設計されている方が目立つようになりましたね。頼もしい限りです(いえ、負けそうです?)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。ちゃんと自分のスキルアップとかも心がけて
いきます!

お礼日時:2001/07/23 16:16

こんにちは。


私は経済学部で、ゼミは児童心理学(副専攻が心理でした)でしたが
今勤めている会社は不動産業です。
PCが好きで、いろいろ機材を揃えてます。あと温泉旅行・ピアノなど好きです。
だから、今の仕事とは直接関係ないですね(^^
kayo149さんは、趣味に結びつく仕事、あるいは特定の仕事につきたいと
思ってるのでしょうか?
また、営業職をしたい、とか職種希望があるのでしょうか?
特に決まっていなければ、とにかくいろんな職種を見てまわることです。
面接はすごく緊張しますから、説明会やセミナーは勿論、面接も積極的に受けて(そこに決めるかは別問題です)場慣れしましょう!
いくつか面接を受けるうちに、大体コツがつかめてきます。
あと、特に資格のいる職業を希望しない限り、あまり学部やゼミなどは関係ありません。
むしろ、学生時代いろんな経験(それは旅行でもお酒でも歌でも、サークルでもバイトでも恋愛でも!)をして、
何を学んだかが重要で、これは面接で必ず聞かれます。
そういういろんな経験で学んだ「お金を儲ける大変さ」「人との協力の大切さ」「リーダーとして人をまとめるむずかしさ」「お客様に喜んでもらえる嬉しさ」などなどを
自分の言葉で(重要!)言えるよう整理しておきましょう。
ちなみに、私も初めは銀行など、金融系希望だったんですが、
「なんか違うな~」と思い、今の会社に入りました。
また、このご時世ですから、かなりの会社を受け、そして落とされました。
「絶対就職してやる」というねばり強さと、うまい力の抜き方が必要です。
頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!先日、大学の就職ガイダンスがあったのですが、
夏に色々な企業の見学ができるらしいです。それを利用して、実際に見てきたいと
思います。ねばりづよく、力を抜きつつがんばります。

お礼日時:2001/07/23 16:21

専攻が人類学で自動車会社に勤めているものです。

全く関係ないですよね。でも同じ会社には人類学の方もいるそうです(会ったことはない)。私は留学していたので英語力を買われてまず日系自動車会社に派遣で行き、その後その会社と取り引きしていた外資系自動車会社に来る?と言われて転職しました。車が大好き!どころか興味もなかった私ですが、専門用語を覚えるにつれ、この知識は使わな損、また、人にサービスして喜ばれる仕事(以前は仕入先などとの取り引き、今は外人秘書)なので純粋に嬉しい、充実した仕事です。
さて、好きなことを自分の仕事に、というのもあこがれます。旅行は私も好きなのでツアーコンダクターとかも考えました…が、ツアーコンダクターは旅行好きだけでは駄目だと、おやじどもと西海岸ツアーに行ったときに心底思いました。
お酒…というか料理、特に居酒屋の変わった料理が好きなので、お金がたまったらいいかな、とかも考えます(自営に限る)。
仕事は、興味(シュミ)、才能、条件がいいもの、だったっけな?のどれかから選ぶこと、といいます。好きなことを仕事にしたいとなると、努力で身につける技能と悪条件でも妥協できること、などの制約がつくことがあります。才能は後からつけることができません(技能は別ですが、技能は条件にて決めるものです)条件ー給料もしくは福利厚生などがいい仕事は仕事、と割り切って(つまらないことが多い)やるものと考えます。あなたが好きな仕事をしたいか、才能を見出すか、趣味とは関係なく条件のいい仕事を得るか、はあなた次第です。
お酒、クラブのシンガー、旅行…どれかで見つけれたらいいですね。いろいろ調べてみて、頑張れば間係する仕事につけると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。興味、才能、条件を、しっかり頭にいれて
おきます。夏は色んな経験をつんで、いよいよやってくる就職活動に備えたいと
思います!

お礼日時:2001/07/23 16:35

特にいろいろ考えて今の仕事を選んだわけではないのですが...


小学4年の頃(今から20年くらい前)くらいから、パソコン(昔はマイコンと
呼んでました)を触りはじめ中学でも友人等と一緒に本などでいろいろと
遊びながら勉強をしました。
(ほとんど遊びの延長というのが大きいですが。)
高校に入ってもパソコン熱は冷めず、そのまま続けてたら就職先に
コンピュータ業界があったのでその企業に就職しました。
しかし、"会社の仕事と自分の趣味は別"という図式が頭にあったのと、
パソコンの知識はあまり役に立たなかったので、パソコンは趣味のレベル
でした。
数年前から私の勤めている会社も大型計算機からダウンサイジングが
はじまりパソコンの知識が重要となってきて、自分の知識が発揮できる
ようになりました。

私の例は、自分の趣味が結果的に仕事になったわけですが、特に趣味が
仕事にならなくてもいいかな?とは思ってました。
カネを稼ぐものと趣味でカネを使うのは別というのが最初から頭に
ありましたし、趣味を仕事にしたことでメシが食えなくなったときに
趣味を捨てるというのがイヤだったからです。
(なんかわかりずらい説明ですが...)

ですから、別に趣味を仕事と結びつけることも無いのではないか?メシを
食えてればいいんじゃないか?と思うんです。

#高校時代は工業高校でしたが、電気や電子工学科ではなく、化学工業科と
#いうまったく関係ないところにいたぶん、趣味のパソコンを嫌いに
#ならなかったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!確かに、好きな趣味が仕事にしたことで自分にとっての
形を変えていくというか、そういうのはありそうですよね。とにかく、今の趣味は
大事にしていきたいと思います。

お礼日時:2001/07/23 16:41

そろそろ卒業で皆が次々就職先を決めていく時「これからの人生のうち仕事に費やす時間が一番長いわけで、そんな長い時間好きなことをやらないで何の意味がある?」と思って趣味を仕事にしました。


というよりそれ以外の選択が考えられなかったわけです。
しかし当時、自分のホントに好きな仕事をしてない人は全員「そんなンで食っていけるほど人生甘くないんだぞ」と言っていました(笑)。

好きなことを仕事にしてしまえば当然、好きなだけそれに没頭できるわけですから、こんな楽しく充実したことはないですよ。

「あの時私もあぁしていればよかったかな?」なんて言う後悔はしてほしくない、今の時代何をやるにしたって大変なのですから自分の可能性にかけてほしいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!最近思うことは、自分の可能性を信じることが
結局一番難しいのかもしれないということです。勇気がでました。ありがとうございます。

お礼日時:2001/07/23 16:46

私は卒業して会社に勤務して約10年ですが、


就職の決めては工業系だったので
まずは女の子を採用してくれて、それにプラス
勤務場所もちょっと田舎で環境の良いところ でした。

しかし・・・化学科だったのですが?直結した仕事ではないです

専攻に直結した職に就く人って少ないかもしれません
友人は教育大学で、中学の先生になるはずが
パソコンメーカーの広報です。。

いまは建築系の会社なので図面を作ったりとか
営業の人のサポート(調べ物したり資料作ったり・・)
見たいな仕事をしています。

趣味はあくまでも趣味としてもっていて仕事のストレスを
趣味で発散・・・。かな?

会社に入ってからはその会社での研修もありますし
直結していなくても専攻した事は自分の知識の引き出しとして
生きると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。確かに、自分の大学での勉強は自分の知識の
引き出しになってくれるとおもいます。自分の人間としての幅が広がるかんじが
します。

お礼日時:2001/07/23 16:51

そうですね!今大変な時期なんですね?


好きなことを仕事のすることは長い眼で続きそうですが、仕事にすれば当然やな面も出ててくると思います。
理想と現実の差ってやつをきちんと自分で受け止められるんであれば好きな仕事を選んでよし、もしそれで、いやになってしまうんであれば、趣味の範囲にとどめておくとか。後は、仕事に対する情熱ですかね?(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理想と現実・・・何にでもついてきますね・・・。自分の覚悟、腹決めを
しっかりしていきたいと思います。どうもありがとうございます!

お礼日時:2001/07/23 16:53

私もkayo149さんと同じく大学3年、女です。

そろそろ就職について考える時期ですよね!就職活動まであと半年だし・・・。やっぱり、私は”これ”といったやりたい職業が見つかってないので、同じようなことで悩みます。
趣味を仕事にすることは・・・もし、「私にはそれしかない」って強く願うようならいいと思うけれど、実際にその仕事で稼げるのかなど、現実的な部分と併合して考えたほうがいいと思います。私の知り合いは、犬が大好きでトリマーになったけど、仕事がきつくて、かといってお金も稼げないから、やめちゃったんで・・・。
でも、基本的に将来就きたい仕事は自分のやりたいことであるのが前提だと思います。昨今転職がしやすいといったイメージがあるけど自分の興味がわくことじゃなかったら毎日辛い思いをするかも知れないし・・・。「自分のやりたいことを探す」ということって大変だけど、そのことが企業選びの柱になると思います。そのために自己分析とかが存在するのかな(まだ知識がないので推測ですが。)
ちなみに私はマーケティングを専攻しています。マーケティングは実際の企業活動に直結するから、結構ゼミは実学的。将来もマーケティング関連の職がいいかな?と思っているけど・・・。まだ答えはでませんね。
あと、趣味は私もお酒(作るより飲む専門)、お菓子作り、動物、絵を描くことも好きだし・・・でもどれも将来の職業としてやっていこうというレベルには達していないです。基本的に多趣味だからかな。
基本的にやりたい方向は限られていると思う。でもまだ就職や企業などの原理(たとえば、会社はこんなことをやっていて、どんな部署があって、実際はどういう仕事があって、とか)がまだわかっていないから、いろいろ調べていくうちに何か見えてくるかなと思っています。
その手始めとして、私は、先輩の話を聞いたり、リ〇ナビに登録したりなど、就職活動準備をしています。インターンなどを利用して実際の企業活動に触れてみるのもいいかも。
まずは、「動く」!ということかなぁ。
私は何をやりたいのかこの長い夏休みでじっくり考えるつもりです。幸い就職活動の本格的な開始までまだまだ時間はあるから、お互い気長にがんばりましょう★
なんか答えになっていないけど、ごめんなさいー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!この前、大学の就職ガイダンスがありました。
夏に、企業を実際に見学できるらしいのでぜひ行ってこようとおもいます。
サイトにもエントリーして動いてみますね。お互いがんばりましょう!

お礼日時:2001/07/23 16:58

仕事を選ぶ時、2つのパターンが考えられます。


「本当に好きなことを仕事にする」
「自分が得意なこと・出来ることを仕事にする」
これが両方組み合わさっていて、他に揺らぎもない場合は
それが天職であり、
それを仕事にすべきでしょうし、恐らくお金も自然と入ってくると思います。
但しそういう人は稀で、大概がどっちかに偏ってる傾向があると思います。

私は一番最初は「好き:40%/出来る:60%」位の仕事を選んだのですが事情で辞めて以来、
あちこち転々として、どんどん「出来る」が勝っていってしまって、
現在「好き:10%/出来る:90%」の仕事をしておりまして、
かなりストレスが溜まってます(笑)
「出来る」が勝っているので、評価や給与などは申し分ないはずなんですが、精神的にはかなり苦痛です。
どんどん好きじゃなくなってますので。

近々「出来る」をある程度かなぐり捨てて、
「好き」の方の仕事に変わろうと頑張っています。
何故なら人生1度しかないからです。

「好き」には勇気と根性が必要
「出来る」には割り切りが必要
(勿論両方共必要ですが、特に、と言う意味)

かなと思います。

但し仕事である以上、完璧な満足は得られないと思います。
これは「好き」でも「出来る」でも同じで、妥協はある程度必要です。
ただその妥協点が「許せるか」「許せないか」というのはあると思いますが。

ひどく抽象的な意見ですいません。
イメージだけ伝われば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。この前、友達が「自分の人生の主人公は
自分しかいない」と言っていました。ほんとうにそうですよね。いっぱい
じたばた動いてみて、好きとできるのバランスのとれた職につきたいものです。

お礼日時:2001/07/23 17:03

私も大学で社会学研究室でした。

いま社会学のゼミがとても楽しい
とのことですが、あなたが社会学で一番好きだと思っていることは
何でしょうか?

社会学はいろんなことが「社会学」になってしまう学問だと個人的
に思っています。あなたが好きな分野で仕事はないでしょうか。
社会学が仕事の中で生かされることはあまりないですが、その仕事の
志望動機にはなり得ると思います。

私は現在公務員ですが、大学で社会学を勉強していて現在役に立って
いることは、さんざんレポートに追われたおかげで身に付いた根性く
らいでしょう。

同じ研究室の友人は、マスコミ、銀行、保険会社、自動車会社、建築、
SE・・、いろんな職業に就いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。ほんとに、社会学って何でもできるなっておもいます。
私の興味のある分野は、コミュニケーション論ですかね。もうそろそろ卒論の
テーマとかも見つけていかないとっていうかんじです。ゼミの先生とかにも相談して、なんとか生かせないか動いてみます。

お礼日時:2001/07/23 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!