
車の事故で何かあった時のために大口の契約をしました、その金額は月約3万円です。
ですがいざ事故が起こったら
弁護士さんを紹介しただけで保険会社は何もしてくれません
弁護士さんも相手の家に行ったり、給料差し押さえになるように動いてくれましたが分からない状態になりました
事故の修理代も安くはない金額なのでどうにか払っていただきたいです
保険会社と弁護士さんがお手上げなのかやる気がないのか分からないですがその場合、私はどう動いたら良いでしょうか?
同じ境遇の方や同じ経験をした方ぜひ教えてください
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
保険会社は契約内容によって、保険金額を決めます。
したがって、
保険料が高いから、良い仕事をしてくれる。訳ではなく
保険料が高いから、保証内容が多くなり、支払い上限も増える。訳です。
その保証内容の1つに、「弁護士特約」があります。
0:100の場合、質問者さんに支払い義務が無いので質問者さんの保険会社は関係ありません。
保険会社は、質問者さんに支払い義務が生じて、初めて動き出します。
でも、それだと困る場合もあるでしょ?という事で「弁護士特約」と言うものがあり、
質問者さんが、自分で交渉できない等、弁護士が必要な場合の費用を保険会社が支払う。という特約です。
保険会社は、弁護士費用を払うだけが仕事です。
>私はどう動いたら良いでしょうか?
弁護士に確認する。
もし、その弁護士が使えないようなら、保険会社に他の弁護士を紹介してもらう。
No.4
- 回答日時:
過失が0:100なんじゃないですか?
その場合は、法律で、保険会社は何もしてはいけないと固く禁じられています。
ですから弁護士です。
しかし、弁護士というのは、私が知る限り、自己の受け取る報酬にのみ興味を持ち、自己そのものには興味を持ちません。
弁護士特約をお使いであれば、保険金の範囲内で、自分の好きな弁護士に依頼することが出来ます。
No.3
- 回答日時:
事故内容分からないと全く意味がわかりません。
月3万円払っているから、それに見合った動きをしてくれる訳ではない。
それならたくさん保険料払ってる人が優遇されるみたいに聞こえます。
修理代も払って頂きたいとは、払ってもらえなさそうなんですか?
主様が高い補償を付けていたなら、相手からの支払いがなくても自分の保険で直せるはずなんですけど。
弁護士は変更出来ますよ。
納得行かないなら保険会社に言って変えてもらったらどうですか?
ただ弁護士の動ける範囲と動けない範囲(弁護士が動くことではない)とありますから、やる気がないのかそれで動く範囲は一杯なのかは分かりません。
給料差押えなど話が出てるなら、事故相手が悪かったんでしょうかね。
No.2
- 回答日時:
被害にあっても、加害者が保険未加入で賠償能力もなければ
「当てられ損」で終わることになる。
それを防止/リカバーするために車両保険や人身傷害特約を付ける訳です。
月額保険料が3万円と言っても、車種や料率、等級によってベースが変わるので
補償内容が充実しているのか、イマイチなのか解りません。
No.1
- 回答日時:
情報が不足しすぎですよ。
>大口の契約をしました
何の契約ですか?自動車保険ですか?
>ですがいざ事故が起こったら
どんな事故ですか?
過失割合は?
>弁護士さんを紹介しただけで保険会社は何もしてくれません
事故の種類によっては、法律で保険会社が介入してはいけないというものもあります。
どういう事故なのかは書いた方が良いですよ。
>動いてくれましたが分からない状態になりました
分からないのは、あなたが何を言いたいのかですよ。
「分からない状態」とは何ですか?
>その場合
その場合もこの場合も、現状が把握できていないのに、動き方を考えるのは無意味ですよ。
まずは現状把握してください。
ご指摘ありがとうございます
まず大口契約とは自動車保険会社の契約をしました
事故の状況は、私が優先を走行中(2車線の中央分離帯有り)
脇道(コンクリートの田んぼ道)に斜めに停車していた相手の車が突然発進しました
私の車助手席から後輪タイヤまでキズがついた衝突事故です
過失割合は相手が8私が2とな
りました
弁護士は相手の家に行き住んでるのを確認し、契約しているアパートの管理者に口座の確認をしてくれましたが引き落としでは無かったようで、分かりませんでした
相手が務めていたら、その会社に連絡をして給料差し押さえにしてもらえるのですが、職場も分からない状態です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険 弁護士特約 車両保険は入った方がいい? ネット保険はどこがベストですか? 7 2023/06/22 04:20
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 弁護士特約は入った方がいい? あいおい保険は自分が交渉しませんでした ネット保険はどこがベスト 5 2023/06/17 07:05
- 事故 交通事故の100対0の被害者側で正当な慰謝料を請求する為に弁護士特約を使いたいのですが、いつ自分の保 7 2023/06/22 21:38
- 金銭トラブル・債権回収 事故をしました、相手側が過失が大きいのですが相手はお金のない60代です。 無保険で私の車の修理代を払 5 2023/08/25 16:34
- 損害保険 過失割合って弁護士使ってまで変える必要ありますか? 6 2022/09/22 23:36
- 訴訟・裁判 少額訴訟を起こされ答弁書を返送した場合、その後は? 4 2023/02/14 15:06
- 事故 交通事故の被害者で正当な慰謝料を請求する為に弁護士特約を使いたいのですが、いつ自分の保険会社に連絡し 3 2023/06/22 19:37
- 損害保険 自動車事故の過失割合についての簡易裁判 3 2023/07/30 23:53
- 事故 交通事故の慰謝料、保険会社から弁護士経由で振り込まれる? お世話になります。 交通事故でしばらく通院 2 2023/02/07 13:52
- 事故 むちうちで3ヶ月通院して示談書が数週間後に届きます。 弁護士特約に入ってるので、むちうち程度でも使っ 1 2023/07/28 12:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車をぶつけられた後続対応
-
事故証明のとき、どのようなこ...
-
謝罪文に押印の強請は誤りでし...
-
交通事故での示談交渉は誰がす...
-
乗用車対乗用車の交通事故。
-
交通事故についてです、お知恵...
-
故に遭いました、相手が車で自...
-
機械式駐車場に閉じ込められそ...
-
シルバー人材が派遣先で労災に...
-
車の事故のトラブルについて
-
交通事故での休業損害について
-
派遣社員の場合、休業手当は付...
-
お給料を多くもらってしまった...
-
保険会社から連絡ありません!
-
広末さんと被害者は示談したそ...
-
借金について
-
損害保険会社の対応
-
20年も前に親が亡くなり、その...
-
交通事故の示談が成立したので...
-
時効は成立しますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が友達に怪我をさせてしま...
-
知的障害者の交通事故
-
機械式駐車場に閉じ込められそ...
-
弁理士のランキング表 とかって...
-
交通事故専門の弁護士さんを頼...
-
助けてください・バイク事故です。
-
今回交通事故に遭いました。 徐...
-
着手金の返還請求はできるでし...
-
弁護士のような交渉に携わる仕事
-
傷害事件についてキャバクラの...
-
事故で弁護士費用特約を使った...
-
交通事故に強い弁護士探しはど...
-
車ぶつけられて自走できる場合...
-
もらい事故をして、示談書をい...
-
会社の取引先のトラックの助手...
-
シルバー人材が派遣先で労災に...
-
10-0の交通事故で通院している...
-
半年前に交通事故に遭いました...
-
謝罪文に押印の強請は誤りでし...
-
父親が交通事故にあい1カ月以上...
おすすめ情報