プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

父親が国大卒ってのもあって今自分高1で北大めざしているのですが、親は理系でしたが自分は文系です。
文系の国公立の選択って何がいいんですかね?
地学は多分受験するつもりですが、もう1つは何がいいんでしょうか?
自分は数学はできる方ではあるので物理でもいいのかなって思ってますが

A 回答 (2件)

正直何でもいいです。


「●●を選択してれば受かってた...」と言う受験生が結構いますが負け惜しみです。

理由は
・選んだのは自分。また過去の先輩の合否を見ても各科目での特別な有利不利、
選択者が極端に多い少ない科目は無い。
・選択は配点が低いので合否を分けることはない
・センターは各科目での損得が出ないように各教科の難易度は調整されています。
しかもそれでも得点差が出た場合には得点調整が入ります。


「国公立、私立で受ける可能性のある大学、学部、受験方式を調べて」
選んだらいいですよ。
あなたの個性や価値観を大事にしてください。
ふつうは●大の日本史がクソ難しいと感じても、その日本史が得意な生徒ならそれは得点源です。
通常、東大など帝大受験生は生物ではなく物理を選択することが多いです。理由は
・この辺の受験生は受験科目が多い。なるべく暗記科目を減らしたい。だから生物より物理を。
・物理は一般には難関と思われてるので「真面目にやってる」受験生には有利になる科目。数学も同様。
実際、大学でやる物理や数学は受験レベルとは段違い。

と言う理由があります。もちろん
・生物選択でも受かる奴はちゃんと受かる
このように個々で違いますので自分に合ったものを選んだらいいんですよ。

北大の法学や経済学を受けると考えた場合、
センター結果如何では
北海道教育大、弘前大などの国公立、
あるいはGMARCHなどを受験する可能性が考えられます。

これらの受験可能科目や各教科の配点などはパスナビや各大学のHPで見れますし、
東進などの予備校HPから過去問題のダウンロードもできます。
これらを総合的に吟味して選んだらいいと思いますよ。

地図なく歩くより、地図があって歩く方が当然効果的です。
まずは情報を獲得してそれに則って行動する方がいいですよ。
    • good
    • 0

ものかきになるのか


せんせいになるのか
需要の問題だな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!