
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ひとつのことを長く続けるというのが大雑把すぎて答えにくいですね。
転職をすることでいろいろな経験を積めるというのは、大間違いです。
私は転職回数が多いですが、転職回数が多いせいで、どこに行ってもいつまでたっても、同じような仕事しかする機会がありません。転職をほとんどせず長く勤め続けている友人たちは、私よりはるかに様々な経験を積み、どんどん人間的に成長しているのがわかり、引け目を感じています。
同じ会社にずっと居続けると考えると、あまり多様な経験が積めず、世間知らずになりそうだと誰しもが思います。私も若いときはそう思いました。
しかし、職種にもよりますが、人簡単に転職せずに長く同じところで勤め続けたほうが、間的な意味、あるいは社会人としての能力、トラブル対応力、上からモノを見る力など、様々な能力が身についていきます。
会社にもよりますが、よほど零細の小さな会社でもない限り、普通は年数を重ねるほど、新しい仕事を覚え、新しく挑戦することも増え、後輩ができ、部下ができ、管理も学び、トラブルも乗り越え、様々な経験を積みます。また、徐々により大きな発言権も生まれ、責任のある決定にも関わるようになり、能力だけでなく自信もついていきます。取り巻く人間関係さえ、進化していきます。いろいろ知っていることで頼りにされるようになったり、同じ会社だとしても、様々なことが変わっていくのです。
最近はせめて3年などと言われていますが、たとえ3年続けて3年ごとに転職を繰り返したとしても、何社経験したとしても、経験できるのは3年目までの「若手の立場の経験」だけです。会社が変わったところで、3年目で経験できることはガキの遊びです。転職するたびに、それがリセットされてまた1からです。
7年いた人の管理職の経験だとか、中堅からモノを見るチカラだとか、自分が動かなきゃヤバいなんて責任感などは養われず、ずっとヒラ社員の視点でしかモノを見れないままとなります。
エンジニアや専門家なら、そういう生き方もありかもしれませんが、そういう職種でさえ、やはり30歳も超えると自分が作業するより、人をディレクションできたり管理できたりする能力のほうを求められるし、それができないと人材として求められなくなります。
転職回数が多いことは、決して経験豊富になるとは限りません。組織やその職業のあさ~い部分をなでる経験をいくら重ねても、決して経験として価値のあるものにはなりません。3年、5年ぐらいなら妥当と言われていますが、よほどしっかりした理由がない限り、その程度で転職はしないほうがいい。いろいろ経験が積みたいだなんて理由では安易に転職しないほうが賢明です。給与が低いとか、本当に経験できることが少ないとか、明確に理由があるなら別ですが。
私は38歳で、転職を何度かしていますが、転職していない人のほうが成功しているし、視野も広いです。最近は転職が当たり前みたいに言われていますが、転職成功率はとても低いのはご存知ですか?大多数の人は、転職を繰り返すほど、生涯年収も低くなり、また、以前より待遇や環境の悪い職場になってしまう割合が高いのです。そして、さらに転職を繰り返すループにハマります。
気を付けてください。
No.6
- 回答日時:
一つのことを長く続ける、です。
転職をくり返せば経験は豊富になりますが、
その経験は、実際は素人に毛が生えた程度の
どうでもよいような経験になるのが
多いです。
人生経験が豊富になるだけで、スキルの
積みかさねにはなりません。
それよりも、一つに集中して、成熟、精通
する方が、実際の役に立ちます。
コンビニ店員、スーパーのレジ、工場労働、
警備員、清掃・・・
こんな具合に転職をくり返して、それで
どうなる、というのでしょう。
Aで技術を学び、転職してBで更に高度な技術を
なんてのは、今の日本の風土では無理です。
No.5
- 回答日時:
私は転職が多い方で色んな仕事のスキルを身に付けてきたので
いろんな仕事が出来ます。
ただ、他の人からみたら中途半端なので転職する際は有利にはなりません。
1つの仕事を極めた方が歳を取った時や転職はそちらのほうが有利だと思います。
知識がたくさん付くという意味では、多職の方が有利ではあるけど生きていく中でそれが役に立つことってほんのわずかですけどね
転職を色々する事は実際は私はして来たけどお勧めしません。
1つの仕事を極めてどんどん上の上がって、給料もボーナスもたくさんもらえる人になったほうがお得ですよ。
転職したらずーっと給料もたくさんもらえず、ボーナスもたくさんもらえず、一生の中で何千万円ものお金を無駄にする事になりますからね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 工場関係希望、寮付きのお仕事について(30代後半・女・未婚) 5 2022/06/23 16:57
- 転職 現在社会人3年目の者ですが、転職するかもう少し長く働くか悩んでおり、皆さんの意見をお聞きしたいです。 1 2023/02/17 16:01
- 就職 秘書の経験を就活でどうアピールするべきでしょうか。大学四年就活生です。 大学時代、縁があって、社長の 3 2022/05/31 11:31
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 転職 転職活動で悩んでいます。26歳女です。 できるだけ多くの方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いいた 2 2022/12/07 20:56
- 会社・職場 工場の会社で一緒に働く勤続年数が2桁の先輩がいます。 自分らは、冷蔵庫でトラックに牛乳を積む力仕事を 4 2022/04/25 18:54
- その他(就職・転職・働き方) 中型トラック運転手の収入について こんにちは。 コンビニのトラック配達員をする場合、未経験者であれば 3 2023/03/24 01:30
- 会社・職場 特定の女性を贔屓する男性、普通なんでしょうか? 1 2022/08/26 18:00
- その他(悩み相談・人生相談) 選択が正しかったのか悩む時はありますか? 4 2022/09/01 16:46
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は今の仕事に就いて8年になりますが、正直自分には大変すぎる仕事ばかりで毎日つまらなくて仕方ありま 7 2023/02/18 19:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初出勤で涙がでるわけについて...
-
転職を考えている26歳社会人で...
-
家族と一緒にいるために転職す...
-
大手企業の契約社員として働き...
-
人生やり直せますか? 25歳です...
-
アカポスへの転職について
-
[新卒]会社が倒産する前に転職...
-
転職してすぐに体調不良 22歳の...
-
個人の歯科の受付助手に就職が...
-
上下関係 入社年数より、その...
-
母の体調不良で会社を休みたい...
-
年齢は28歳。社会人経験は4年。...
-
就職したばかりなのに辞めたい...
-
高齢社員しかいない職場の今後
-
小さい会社に転職することをど...
-
入社10ヶ月目の退職とその後に...
-
以前働いていた会社からのオファー
-
大手企業とは謳っているものの...
-
社内ニートになってしまいまし...
-
通勤時間の限界
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初出勤で涙がでるわけについて...
-
転職を考えている26歳社会人で...
-
人生やり直せますか? 25歳です...
-
大手企業の契約社員として働き...
-
家族と一緒にいるために転職す...
-
初めまして。今年24歳男です。...
-
いま転職のことでめちゃくちゃ...
-
アカポスへの転職について
-
高校英語教員が転職するには
-
転職を考える社会人も大学生向...
-
転職の履歴書の不備
-
副業について。27歳男。 本業...
-
転職と彼女の存在
-
出戻り転職成功した方いらっし...
-
転職回数について
-
現在社会人3年目の者ですが、転...
-
30歳で仕事の成果が出せず向い...
-
22歳 転職するか迷ってる未熟社...
-
取引先に転職したい
-
職を転々とする人、転職癖、辞め癖
おすすめ情報