
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>この場合は相対誤差は0なのか
有効数字内で一致しているならそうです。
>計算結果の小数点以下の桁数を多くとった値で相対誤差を求める
それは単に「ノイズ」を比較しているだけなので意味がありません。
有効数字3桁とは、
a.aa × 10^n
ということで、真値が
(a.aa ± 0.005) × 10^n
の範囲内にあるということです。
文献値も
(b.bb ± 0.005) × 10^n
の範囲内と言っているわけで、その「0.005」の範囲内を相互に比べても何の意味もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 有効数字の取り扱いについて 高校化学では、測定値同士の計算結果の有効数字は、測定値に合わせるようにな 4 2022/06/30 14:07
- 高校 有効数字計算 確定した値を含む 2 2023/01/18 06:03
- その他(教育・科学・学問) なぜ、0.50+0.50=1.0 になるのですか? 0.50も1.0も有効数字2桁ですので、計算結果 9 2022/11/17 18:12
- 高校 高校化学、気体、温度の有効数字 3 2023/04/02 11:39
- 教育・学術・研究 実験の測定結果について。 実験で、345.8と343.3という値が出てきたとして、その平均をとるとき 1 2022/10/17 20:33
- 物理学 RC直列回路の実験で理論値と測定値の時定数を計算した結果±12%と大きな誤差が生じたのですがその原因 3 2022/09/29 22:32
- 物理学 スピン 行列表示 固有状態 測定値 1 2022/08/16 18:39
- 物理学 測定値と理論値の誤差について 交流回路の実験でRL回路、RC回路、RLC直列回路の周波数を上げた時の 1 2022/05/22 23:37
- その他(データベース) Accessフォームにて指定のフィールドの平均値を小数点第一位で表示できない 2 2022/08/30 17:19
- 統計学 化学 物理 電気 とある実験で求めた抵抗値の測定から求めた標準偏差(124)を利用して計算された平均 3 2023/06/25 20:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報