重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

字が下手なのですが、上手い人は遺伝ですか?また昔、字が下手だったけれども上手くなった人、どんな練習しましたか?

A 回答 (4件)

祖父が厳しくて、字は性格を現すし、字が汚いやつは心が汚いと言われて、師範だった祖父に鍛えられました。


当時は嫌々でしたが、学生や就活や就職して必ず字が綺麗で読みやすいと褒められるし、たしかに字が汚いよりは綺麗の方がいいのも間違いではないと社会人や親になって祖父に感謝しています。
なので、私は部下に字だけは相手に読んでもらうんだから丁寧に書くように話したり、採用担当なので面接であまりにも字が汚い方には、相手に読んでもらうのにこの字はちょと…と言う時はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分も一から字の練習します。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/30 21:57

上手い人の2割は遺伝で残りは修練の結果上達した人らしいですね。


「写経を一日最低5枚」私はこれで上達しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分も努力してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/30 21:57

よほど手に遺伝性の障害があるなどでなければ関係ないです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

字の練習もしてない遺伝のせいにした自分が恥ずかしいです。今日から練習します。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/30 21:59

私は元々字はあまり上手くないほうでしたが、雑誌で筆跡鑑定の特集があって(こういう風に書くと金運がつくとか)をノートにクセになるまで書き続けました。

一年だったら人から字がうまいね、達筆だねと言われるようになりました。字を上手く書こうなんて一度もないのにそうなってしまいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分も一から字の練習します。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/30 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!