プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

基本書、体系書って何ですか?

大学の法学部で先生たちが
「定評のある基本書や体系書で勉強して」
「専門書を読むこと」
「過去問を何度もやること」
って、言われるのですが…

それらの区別がわかりません

過去問は司法予備試験や司法書士、行政書士などの過去問題集は
見た目ですぐに判断できますが…

基本書、体系書はよく分かりません

各科目のポピュラーな基本書&体系書を教えてください

例えば
憲法
民法
刑法
刑事訴訟法
民事訴訟法
行政法

について、情報お願いします

A 回答 (1件)

それらの区別がわかりません


  ↑
憲法なら、芦辺先生が書いた教科書が
ありますよね。
それが基本書です。
基本書は、その先生の体系に基づいて書かれて
いますので、体系書という言い方も出来ます。

基本書は体系になっていますので、甲先生の
説を採りながら、結果が嫌いだからとして
乙先生の結論を持って来てはいけません。

こいつは何も解っていないな、ということで
致命傷を負います。
刑法などは、特に注意する必要があります。

司法試験では、法理論が解っているか否か
が最重要です。
だから、基本書が重視されるのです。




各科目のポピュラーな基本書&体系書を教えてください
  ↑
一般には、司法試験の問題を作る先生の
許可書が有利だ、と言われています。

時代と共に変わるので、受験新報などの
受験雑誌を参照にするのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

憲法以外では
どの先生が権威ある先生か
知らないので

書籍名または先生の名前を
わかる範囲で結構ですので

教えていただけると助かります

お礼日時:2018/07/07 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!