プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、我が家でなぜ炊飯器がジャーと呼ばれるのかを話し合っています。英語ではrice cookerですし、ジャーの語源がわかりません。どなたか教えてください。

A 回答 (4件)

昔はガス炊飯器と区別するために、電気炊飯器と云ってました


30年ぐらい前だと思いますが、保温機能の付いた電気炊飯ジャー(ジャー炊飯器)が、登場し出した頃よりガス炊飯器が、減り始め
何時ままにか、炊飯器=電気炊飯器に成ったようです

炊飯ジャーが、登場するまでは、一般家庭でも口広のご飯専用のジャー(魔法瓶)が、有りましたので、
私は、未だに 炊飯ジャーの事を、炊飯器と呼んでいます

なぜ主役の炊飯が、省略されたのか分かりません
    • good
    • 1

ジャーは英語でJarのことだと思います。

意味的には広口の瓶、または瓶に保存する、などですので、そのイメージでつけたのではないでしょうか?

Rice Cookerは後付けの英語ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことでしたか。なるほどと納得しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/31 23:55

こちら(参考URL)をどうぞ。



他にも、「炊飯器・ジャー・語源」で検索するといろいろ出てきますが、これが一番合っているような気がします。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/osiete/s945.htm
    • good
    • 0

ジャーはスペルに直すと「jar」です。


jarの意味は

(ガラスまたは陶製の)広口瓶,つぼ,ジャー.「魔法瓶」の意味はない.

あと、日本語で検索すると「口の広い魔法瓶式の容器」という意味もあるそうです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!