dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

熱中症対策として7月と8月に関しては部活動の練習や試合は一切禁止するべきだと思いませんか?近年猛暑が著しいので真夏の暑さが厳しい時期は部活動の練習や試合を自粛するべきだと私は思います。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに夏の高校野球も中止すべきだと思います。真夏はプロのスポーツ選手以外の人は運動やスポーツは行わない方が良いと考えています。

      補足日時:2018/07/13 05:42

A 回答 (8件)

時間帯を変更すべきじゃないかな。


私の中学の時の顧問はその辺しっかり考えられていたので、休日は
9:00〜11:00 16:00〜18:00で活動させてましたよ。
    • good
    • 0

それって東京基準?


東北や北海道 沖縄も例年より気温は低いよ
天神祭や祇園祭35℃以上が例年だよね。

祇園祭の起源 平安時代の初め、京の町には天然痘、赤痢などの疫病(伝染病)が大流行、それをおさめるため。 
暑い夏腐敗が原因だった 平安時代の日本の平均気温は、今より3度ほど高かった。

>真夏はプロのスポーツ選手以外の人は…
プロを目指す人は?
自分の体調管理が出来てスポーツが成り立ってる 体調管理もスポーツの一環
出来ない物は 一流のアスリートではない。
    • good
    • 0

時間帯か一番大事ですね。



水分補給
休憩が大事。
    • good
    • 0

ガードマンとか止められないしなあ。

37度以上になれば中止で良いと思いますね。
    • good
    • 0

猛暑の中での対決が楽しみな人が多いせいですよ。



『星 飛雄馬』の時代は 温暖化してなかったし。

猛烈な猛暑の中って言ったって せいぜい30℃ くらいだったよね。

現代の若者は 気の毒です。

もはや 『自己責任』『自己管理』するしかないです。
    • good
    • 0

そうだね

    • good
    • 0

一切禁止はやり過ぎな気もします。

が、気温と湿度を考慮してあまりに暑い日は屋外の活動を中止するなどしてもいいかも知れません。7月、8月でも涼しい日部活してもいいのかなぁと思います。
    • good
    • 0

気温考えてよ…と、


言いたいトコだけどね

猛暑の中でも、
外で工事してる方も居る

暑さを理由に、
経済止める訳いかない

冷房の効いた室内で、
仕事する方ばかりじゃない

ただ給水や休憩
配慮して欲しいよね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!